goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のフォーちゃんとボンちゃん

2匹の愛猫との暮らし
2006~13年春までの
子育てや主婦の日常
☆現在はブログ更新お休み中☆

まりもっこりに似てるんにゃ

2007-09-05 | 家族・自分の日常


先日、軽井沢へ行った友達から、お土産に



 りんご 

ではなくて・・・ 


もっこりんご もらいました。



ジャージ着て、“もっこり”してます。 
背中には、信州の文字が刻まれてて、笑っちゃいました。

携帯に早速つけてみる。



まりもっこりの親戚なのでしょうか?同じ顔だし。




いろんなキャラがありますよね。


そういえば、徳島県のマスコットすだちくん
まりもっこりと少し似てるかも。

  


そして、

まりもっこりに似てるもの。
もう一つ発見







↑ 実家の母、フォー婆です。

帰省中、家事をする後姿を見て、
似てる~~~~~っ
と、思わず声を上げてしまった。

本人は、まりもっこりの存在を知らなかったので、
丁寧に教えてあげました。 








桃栗食べて、柿はまだにゃ。

2007-09-04 | 家族・自分の日常

しまりのない表情で、今日も癒してくれるフォー様。

ストレッチ姿も、これまた がばい~のです。

 

運動の後は、昼寝。フォー様の日課です。

 

今日は、実家の徳島から、宅急便が届きました。
洗濯物など残してあった荷物をフォー婆が送ってくれたんです。



クロネコヤマトの宅急便
  伝票に目がとまる。

 

こんなところにまで、阿波踊りの写真がついてるんだぁ
いい宣伝になるのかな。




話は変わって。

夕べ、おばあちゃん(義母)が茹でてくれた栗を食べました。

初物です。おいしかった。

 

ホクホク~。

また食べ物のおいしい秋がくるんですね~。
(結局、食べ物は一年中おいしい私ですが・・・)

先週、近所の人からもらった福島の桃。
これも、おいしかったにゃす。





2学期だにゃ

2007-09-03 | 家族・自分の日常

今日から2学期が始まりました。



夏休み中、フォー様とまったりしていた息子たちは学校へ。


今朝は、旗当番(横断歩道に立って小学生を誘導する役)
だったので、 30分間おつとめして帰宅。
この当番も月に一度まわってきます。


帰宅後は、家事に取り掛かかんなきゃ~と思いつつ、
とりあえずお茶のみながらブログを開いて、更新、更新。
皆さんのコメントに、いつも励まされています。
ありがとうございます。



週末は二日間とも次男の少年野球の付き添いで、
朝早くから夕方まで外出。
家事をする間もなく、疲れ果てて帰宅でした。


今日は、しっかり家の掃除をしなきゃ~ぁ。

でも、子供たちは今日11時過ぎに帰って来るんだよなぁ。
すぐじゃ~~~ん。



私もフォーちゃまと、まったりしたいけど、やることやるかっ。

 

フォー様みてると、力も抜けてきにゃすが
がんばりにゃす。





群馬の夏は、暑いにゃ~!

2007-08-13 | 家族・自分の日常

暑いですね~。これぞ、日本の夏!
群馬の気温も、連日の猛暑で37度超えてます。

日本の暑い夏を初体験中のフォーちゃんは、毎日とろけております。

 
勝手口の涼しい所で、伸びるフォーちゃま。↑

夜は、リビングで、↓ またまた伸びまくっています。

 

昼も夜も、暑いニャ~~~っ。

 

そこは、涼しいのでしょうか??







いい天気の中、おばあちゃんの梅干作りも完了。

  

今年も、おいしい梅干ができました。





夏休みも半分終わってしまいましたね~。
(と言うか、まだ半分もあるのかっ!)

子供達、宿題を早く終わらせてもらいたいもんだ。
長男よ、フォーちゃん、構ってないで、やることやってくれ!

 




次男は、絵のモデルにフォーちゃんを選んで、描きました。
寝てばっかりなので、寝てる図。



まりもっこりにゃ

2007-07-31 | 家族・自分の日常

フォーちゃまの傍に転がっている緑のぬいぐるみ。
そうです。ちまたで人気?のまりもっこりにゃ。

仲良しの友達親子でゲーセンで遊んできました。
夏休みに入っても、部活やサマースクールなどで忙しく、
なかなか一緒に遊ぶ時間も持てなかった子供たちでしたが、
昨日はたっぷり楽しい時間を過ごしました。

で、ゲーセンでGETしたのが、このまりもっこり
UFOキャッチャーで、 4個も取ったよ~~~~~~ぉ。



一緒にいったママ友に、「一個、あげるよ!」と言ったら、
あっさり、「いらない~。」と言われたまりもっこり。


家に連れ帰ってきて、フォー様とご対面。
興味のないふりされてましたが、

    



突然、激しく襲われていました~。

テーブルの上に避難させておいた、まりもっこり達ですが、



今朝、次男が静かにお絵かきしてるなぁ~と思ったら、

 

一生懸命、まりもっこりの絵を描いていました。



うまいよ~~~~~っ。




皆さん、いつもコメントありがとうございます。
楽しく読ませていただいております。





お久です!夏休みにゃ~!

2007-07-25 | 家族・自分の日常

皆さん、こんにちは~!


久しぶりの更新になってしまいましたぁ。
更新していないのに、覗きに来て下さった方々、
コメント残してくださった方々、ありがとうございます。


我が家の主役、フォー様は、とっても元気。

この状態で、部屋に転がっています。

 

関東は、まだ梅雨明けしてなくて、例年より過ごしやすい陽気。

 

フォーちゃん初めての日本の夏、なんなく乗り切れるかなぁ。

 





毎日、リラックスモードだにゃ。
クッションとソファーに埋もれてます。



子供達も夏休みに入り、中学生の長男は、毎日部活。
ムシが大好きな次男も、ムシにまみれて、元気に過ごしています。

 

少し前のことですが、夜、蛍を見に行きました。

車で10分くらいのところに、蛍が見られる場所があり、
飛んでましたよぉ~! いっぱい。

ほぉ~っと見入ってしまいましたよ。

 

蛇はイヤだけど、看板が可愛かったので撮ってみました。
蛇に遭遇しなくて、よかったんにゃ。



梅酒を作ったにゃ!

2007-06-23 | 家族・自分の日常

ほんとに梅雨なんでしょうか。
昨日は雨だったとは言え、
先週の入梅宣言から雨が降ったのは ほんの二日くらい。

今日は朝から青空が広がり、日差しも強い。

 快晴 

暑い一日になりそうです。



週末の今日は土曜日。
長男は部活、次男は少年野球の練習へ GO!
しばし、静かな時間です。


この季節、我が家では毎年、おばあちゃん(義母)が梅干を作ります。
すっごくおいしくて、体にもやさしい塩分控えめの梅干。

いつか自分でもこんなおいしい梅干が作れるように
しっかり教わらなきゃ。 
φ(.. ) メモメモ


現在、おばあちゃんが作っている梅干は、重石を乗せて、 梅酢を出し、シソの葉を入れた段階。
梅雨が明けたら、ざるの上で天日に干します。


私は梅酒を作ってみました。
近所のスーパーで青梅を買い、 洗って、軽く日干し。
布で水気を拭き取るだけでいいみたいだけど、
ビンを干すついでに、ちょっと梅も乾かしてみました。

  

一個一個、丁寧にヘタを取り除き、 竹串を使って取ったのですが、
耳掻きしている気分。
ポロッと取れるのは、ちょっと快感。


    

ビンに、梅と氷砂糖を交互に入れて、ホワイトリカーを注ぎ入れました。

 

これで、OK!

 

正月頃には飲めるかなぁ。




スポンジ・ボブだらけにゃ

2007-06-01 | 家族・自分の日常

アメリカから連れてきた黄色のスポンジ・ボブ。
フォーちゃんのお気に入りです。
日本でも繁殖してますね~。
スポンジ・ボブのグッズはお店でもよく見かけます。

  

携帯用ストラップやお弁当箱。いろんなものがありますねぇ。
次男の弁当箱、スポンジ・ボブにしてやりました。

毎週土日は、少年野球の練習や試合で、6時起きで弁当作りです。
あ~、フォーちゃんが弁当を作ってくれたら、どんなに助かることか。




スポンジ・ボブもいいけど、 私はどっちかというと、
こっちの方が今も好き。↓



何年も前に流行っていた(?)アフロ犬ですが、
つい先日ゲームセンターで見つけ、大喜びしてしまいました。

まだ、いた~~~っ。

UFOキャッチャーで、カーリー犬を一匹、お持ち帰り~!




フォーちゃんは、アフロ犬よりも、スポンジ・ボブの方がお好き。

いっつも、もふもふ、もみもみしています。

  

もふもふされて、迷惑そうに見えるスポンジ・ボブの顔。
気のせいかな? (動画↓クリック)



スポンジ・ボブは いい奴にゃ!もふもふっ。



んにゃ~~~お!
ネームタグまで、スポンジ・ボブにゃ。



裏には、名前と電話番号が刻まれてるんにゃよ。






長男は、ハ〇カミ王子にゃ

2007-05-31 | 家族・自分の日常

気がつけば、五月も今日が最終日。
なんて早く感じられるんでしょ。

毎日が暇なフォー様は、金魚さんと向き合って会話したり、
お尻を向けてみたり。

   

金魚さん、落ち着かないだろうな。
いまだに、上に乗られちゃうこともあるし。




話は変わって・・・。

テレビで見ない日はないくらいの
『ハンカチ王子』の斉藤君に、『ハニカミ王子』の石川君。
2人ともなんて素晴らしい息子さんなんでしょ~~~~っ。
テレビを見ていても、顔がほころんでしまいますよね。
どうやったら、あんな立派に育てられるんでしょ~~~~っ。
さわやか~~~~。

うちにも、一応、2人の王子(長男、次男)がおります。
とても王子とよべる風貌ではないのですが。(笑)


話題のハニカミ王子、石川君のことを長男に話したら、
こんなリアクションが・・・。↓


え、なに? 
ハナカミ王子?




うちの長男、『ハニカミ』という言葉を、知らなかったぁ。

思わず、 鼻かみ王子は、おまえじゃっ!
と、ツッコンであげましたよ。
花粉症で、鼻出てるし・・・。


4月から公立の中学に通っている長男は、
部活(卓球部)に入り、学校生活も楽しい様子。

でも、勉強が大変なんです。
日本語の学力がかなり遅れているし・・・・。
入学三日後にあった学力テストの結果は、悲惨なもので。
(振り向けば、ダレも居ない状態)

アメリカにいたときは、週に一度だけ日本語の補習校に通い、
平日の5日間は 現地の学校で英語漬けの生活。
現地校の宿題もたっぷりで、どうしても日本語の勉強はおろそかに。

大変だけど、長男がんばれ!という感じで、見守っています。
『千里の道も一歩から』だよ~! 毎日少しずつ、勉強もがんばっています。

今日は、初の中間テスト。どんな顔で帰ってくるかな。


  



抹茶でマイウ~にゃ!

2007-05-22 | 家族・自分の日常

フォーちゃまの胸毛が暑苦しく思える今日この頃。



衣替えの季節を迎えております。
フォーちゃんは、換毛期。毛がいっぱい抜けるんにゃよ。
毎日のブラッシングは、欠かせません。


相変わらず、「う~ん、マンダム」顔のフォーちゃんです。
今は、さわやかな日本の五月だけど、夏は、暑いぞ~!
初めての日本の夏、暑くてノビノビ~になるんだろうなぁ。




ところで、最近、私、緑色のあるものに、ハマッております。

ちなみに、これ↓は、『枝豆犬』(えだまめ犬)。
可愛いので、載せて見ましたが、ハマッているのは、これではありません。

   




↓↓↓ 実は、それはっ、これ! ↓↓↓
抹茶のお菓子 




最近、流行っているのでしょうか。

お店でいろんなメーカーの抹茶のお菓子を見かけるのです。

ついつい、味見をしてしまうのです。

キットカット、おいしそ~~~~~!!!




その他にも、こんなお菓子が・・・。







中には、う~、まずっ! というものもありましたが、
だいたいが、おいしかったですぅ。

メタボリックが・・・・・心配です。