goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のフォーちゃんとボンちゃん

2匹の愛猫との暮らし
2006~13年春までの
子育てや主婦の日常
☆現在はブログ更新お休み中☆

我が家に来た日(チキンの頃)

2006-01-10 | フォレスト紹介・出会い

初めてフォーちゃんがうちに来た日に撮った写真です。
2003年の秋でした。 この頃でも、結構大きかったので、
すでに大人の猫だと思っていたが・・・。
今はさらにその倍はあるような・・・。
アメリカの猫は、人間同様、やはり大きいのでしょうか?
うちに来た客人は皆口をそろえ、「デカイ猫~!」と言います。
うずくまって座っている後姿は、まるでターキーのようです。

写真の頃は、チキンくらいだったのになぁ。
我が家に来た日を、フォーちゃんの誕生日と決めました。
その時点で、1歳くらいだったので、1歳の誕生日がうちの家族になった日です。
猫の年齢は、爪や歯を見て判断すると獣医は言っていました。
うちに来てから丸2年が過ぎ、現在3歳のフォレストです。



里親手続き完了 at Humane Society

2006-01-10 | フォレスト紹介・出会い

里親の申し込み手続きをして、
3日後にフォレストを引き取りに行きました。

その間に、去勢手術やマイクロチップの埋め込み、予防接種など、
義務付けられていることを終えました。

マイクロチップには発信機が入っており、迷子になった時のために、
登録しておけば、どこにいるのか探してもらえるそうです。

手で首の後ろを触ると、小さなコリッとしたものがあるのがわかります。
そこに埋め込まれたようです。

すべての手数料として、Humane Society に $150 近く支払った記憶があります。



出会い・その名の意味

2006-01-10 | フォレスト紹介・出会い

カリフォルニア州サンタクララの Humane Society Silicon Valleyに行き、
里親となって、我が家にフォレストを迎え入れました。
日本で言う保健所のようなところでしょうか。
そこには、里親を待つたくさんの犬や猫、うさぎなどもいます。

Forrest と言う名前は、最初から付けられていました。
とても気に入ったので、そのままそう呼ぶことにしました。

最初、Forrest の意味は、【森】だと思いましたが、
よく綴りを見ると、r  がふたつ重なって入っている。

森は、forest だしなぁ。
ってことは、 forrest ⇒ for +  rest とも考えられるのかな。


rest には、【休養】や【静養】など、癒しをイメージさせる意味もあるし、なんて良い名前なんだぁ!   こじつけかしら???
【フォレスト・ガンプ】も連想しました。良い映画でした。

その名の通り、家族は毎日癒されています。