goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のフォーちゃんとボンちゃん

2匹の愛猫との暮らし
2006~13年春までの
子育てや主婦の日常
☆現在はブログ更新お休み中☆

桜の季節

2013-04-02 | 家族・自分の日常

上野駅構内の人工桜。よくできてますね(*^◯^*)

3月最後の週末、都内近郊へ2泊で出掛けました。

冬に逆戻りしたような寒さで、

街行く人々もコートやダウンジャケットを

着込んでいました。

 

今年の冬は大雪も降ったし、寒さが厳しかったけど

春が駆け足でやってきて、思っていたより早い桜の開花となりました。

 

群馬のうちの近所でも3月の29日あたりが満開でした。

暖かくなったあと冷え込んだりして、

今年の桜は例年より長く楽しめたかも。

花見を二度三度、満喫された方もいるようです。

 

 

4月1日(月)は 長男の大学の入学式でした。

いい天気に恵まれ、美しい桜の花びら舞う中の入学式。

 

新調したスーツを着た長男が大人びて見えました。

嬉しい春です。

先週から大学のすぐ近くのアパートで

ひとり暮らしを始めた長男ですが

料理も頑張っていました。

これはちょっと予想外の嬉しい驚き。

最初だけかもしれませんけどね。

 

私の滞在中

フレンチトーストの作り方を教えてくれというので

夜遅く一緒に狭い台所に立ちました。

なかなか上手くできて、本人も、「すっげ~うめ~~っ!」って。

私が作ったより美味しかったらしい

指導がよかったっうことで(笑)

 

他にも長男、

ひとり暮しを始めてからの1週間でこんな料理を作ってたんです。

 

オムライス、海苔巻き、チャーハン、ちょっと焦がしたカレー。

冷やし中華に焼きそば・・・などなど。

で、作った料理画像をLINEで送ってきてくれました。

↓↓↓

やるじゃないか~。

家にいるときは、な~んもしなかったのにな。

 

二日目あたりからは、ランチョンマットも買って、敷いてるし

オムライスは、一度失敗したので、再度挑戦したらしい。

 

長男はオムライスが大好きで、何が食べたい?って聞くと

いつも~どんな手の込んだ料理よりも答えは 「オムライス!」

帰省したら、↓この母特製オムライスを作ってあげよう(家庭の味です)

 

 

留守番猫のフォー&ボンちゃまは、私が二日間いなかったので

帰宅後は、たっぷり甘えてきてくれました。

フォー様は、背中で甘えてくれ・・・

ボンちゃまは、瞳で甘えてきてくれました。

 

可愛い~よぉ~~~!

にゃ~

 

来週は次男の高校の入学式です

 

 


海の幸

2012-09-19 | 家族・自分の日常

 

本日は彼岸の入り。

厳しい残暑が続いていましたが、暑さ寒さも彼岸までと言います。

やっと涼しくなってきた~。

 

===333

敬老の日の三連休の中日、家族で茨城までドライブしてきました。

海はいいな~。太平洋~♪

 

波打ち際で遊び始める息子たち。 

こんな風にして小一時間は波と戯れていました。

 

ここまで来たからには、美味しいもの食べなくては ってことで

海鮮処 森田 大洗店 でお昼は海鮮丼。

 

 

大好きなサザエの壺焼きも~♪ うっま~~~~い。

 

 

 はぁ~幸せだわ~

 

 


 

 


歳寒三友

2012-09-08 | 家族・自分の日常

近所のお寿司屋さんで握ってもらったお寿司。

食べたのは だい~ぶ前なんですけどね。

旨い~

この寿司は、特上?上?並?

 

タイトルの話になりますが・・・

先日、NHKの連続テレビ小説『梅ちゃん先生』を見ていて、


梅子の父建造(高橋克実)が言った言葉が心にしみて


思わずメモ帳に書き留めました。



『歳寒三友』 (さいかんのさんゆう)


松竹梅を示す言葉なのですが、


松竹梅って


品物や座席、食べ物などを三階級に分ける時によく使われるので、

恥ずかしながら、本来の意味をよく知りませんでした。

寿司屋や和食屋でも、『特上、上、並』の代わりに使われてるしぃ。


で、ドラマの中で、建造はこんなことを言ったのです。↓


《建造の言葉


冬の寒さの中でも緑を保つ松


雪の重さにも負けず すくっと生える竹


寒さの中で花咲かせる梅

中国では 歳寒の三友(さいかんのさんゆう)と言われ、


清廉潔白の喩えである。


松竹梅に上下の順番などない。



Ωヾ(´ω`*)へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~ です。



寿司屋や鰻屋で『並』を食べても 

この言葉を思い出すことにしようっと。



夏休み終わる

2012-08-31 | 家族・自分の日常

 

洗濯物フェチの ボンちゃまです。

たたんでいると、か~な~ら~ずっ邪魔しに来ます。

どんなけ好きなんでしょ。

フォーちゃまは、邪魔しに来ないのになぁ。

 

 

残暑きびしいですね~。

35℃を超える猛暑日が続いている群馬です。

しばらく雨が降っておらず、ダムの貯水量もかなり減り、

水不足が心配です。 雨乞いするかぁ。

 

明日から もう9月なんですよねぇ。

高校生長男は、27日の月曜日から2学期がスタート。

私も弁当作り再開です。

中学生次男は、週明けの3日から始業です。

 

夏休み前半は、次男の部活の市大会や県大会の応援で終わり、

8月に入ってからは、 高3の長男のお供で、大学見学へ行ってきました。

で、ついでに 横浜やスカイツリーも観光したりして、

友達親子と楽しんできました。 実は、遊びがメインだったりする

 

横浜 みなとみらい  

 

東京スカイツリー

 

夏休み中の週末ということもあり、すんごい混んでました。

下から見上げただけで、長蛇の列に並ぶ気なんて、とてもしない~。

いつか登ってみたいけどね。

 

あと、息子達の友達を家に招いて、BBQやりました~。

朝からコストコへ買い出しに出かけ、10人以上食べ盛りがいるので

お肉も大量に買い込み、昼過ぎから夜まで楽しみました。

 

 

お肉もいいけど、BBQで焼く焼きおにぎりが大好き~!!

香ばしい醤油の香りがなんとも~食欲をそそります。

 

そんなこんなの 我が家の夏休みでした^^

 


ぐんまフラワーパークと伊香保石段街

2012-07-27 | 家族・自分の日常

もうすぐ5歳の誕生日を迎えるボンちゃまです。

 

10日ほど前に関東の梅雨明けも発表され、

連日の本格的な夏の暑さと戦っております。

ただいま、うちのリビングの室温32℃、湿度は63%!

この夏すでに39℃は体験したし、

群馬はやっぱ暑いな~~~~ 

 

息子たちも夏休みに入り、

高3受験生の長男は課外学習や塾通い。

次男は、来週からの卓球の県大会を目前に、

部活の練習に励んでいます。

旦那は、仕事と飲み会に忙しい日々です

 

 

 

そんな家族を置いといて、

友達と県内日帰りのお出かけをしてきました。

まずは、

ぐんまフラワーパークへ。

 

今フラワーパークでは、ダリアが咲き誇っています。

350種類あるとか。綺麗でした~。

 

そしてこちらは、伊香保石段街。

鬼灯や風鈴が 日本の夏を感じさせてくれます。

 

お昼は、伊香保の 時代屋 で 天ぷらうどんをいただきました。

美味しかったわ~~。お腹いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 


鍋とサンダル

2012-07-07 | 家族・自分の日常

こんにちにゃ~す。フォレストなお~ん。

 

7月に入って1週間が過ぎようとしています。

関東の梅雨明けはいつかな~?

 

今日は棚ぼた・・・じゃなくて七夕。  ミ(ノ;_ _)ノ =3

あいにくのお天気で天の川は見えませんけれども、

雨雲の上では、問題なくラブラブで逢ってるんでしょ~。

(*Φ皿Φ*)ニシシシシ

 

3月に旦那がANAのマイレージポイントで交換してもらってくれた

ティファールのホームベーカリー。(過去記事)

週に3回は、美味しいパンを焼いてます^^ 

 

今回は、これまた前から欲しかった圧力鍋をポイントで交換してもらいました。

それがこちら  ティファールのメイユール6L

あ、ワインは大きさ比較のためです。ついてませんからね~(くどいようですがw)

 

 

使ってみて、そのすごさにびっくり~~~~。

まだ煮物しか作ってないんですけど、5分の加熱、あと放置するだけで

芯まで柔らかく、味の染み込んだ美味しい料理ができるんです。

鶏肉なんて ホロホロ~。 

いろんな料理に挑戦してみたいです。ほんといいです、これ。

 

6月の私の誕生日あたりに、この圧力鍋が届いたので、

旦那はどうもこれを誕生日プレゼントと考えてくれた~ようなんです。

それはそれで、ありがたいのですが・・・・

 

そんなことも あろ~~~~かと

自分で自分にプレゼントを買っておりましたw 

誕生日より かな~り前に、ネットで以前から欲しかったサンダルをねw

これです~。 ミスティーク(MYSTIQUE)のサンダル

あ~可愛すぎる!!早く履きたい。ターコイズ大好き

旦那にはまだ言っていませんが、気づいたら言うことにしようっと。

 

 (* ̄(エ) ̄*)うぷぷ♪

 

 

 


ぶぃ~~~ん♪

2012-05-31 | 家族・自分の日常

こんにちは~ ヽ(^0^)ノ

スカイツリーが開業したり、金環日食があったりで、

記憶に残るであろう2012年5月も今日で終わりですね。

 

1回くらいブログの更新をしておきましょうってことで

久々の更新です

 

フォー様がお昼寝している間に~ 

 

今日は、庭のお手入れをしましたよ~。

 

今、赤いポピーや月見草もキレイに咲いています。

友達からもらった芝刈り機で

伸びてきた芝を、ぶぃ~~~~んっと 

一気に刈りました~。 ぜぇぜぇ。

 

曇りだったから始めたんだけど、途中からお日様出てくるし。

これだけの作業で汗びっしょり~

花壇の草も退治して、2時間ほど 頑張りました。

 

作業中の私の装いを特別公開(群馬のオバチャンです

 

ただいま、花粉症の真っ只中。薬、効いてるけどねw

(;一_一)アヤシイ

 

労働のあとの、昼食と昼寝は最高ですわ~!

 

 

我が家の家族も2にゃんず(=^..^=)も

皆とても元気にしております。

息子たちは中間テストが終わったばかり。

それぞれの部屋で ちゃんと勉強やってんのか~って覗いたらこの状態。

 

一緒に勉強してたってことにしておこう! 

風呂も一緒に入るし、兄弟仲はすごく良いんだな~。

 

ついでに、私の美しい後ろ姿もアップしておこうっとw (ツッコミ不要

 

2ヶ月ぶりに美容院へ行ってきました。

仕上げに、「巻いていきます?」って聞かれて

パーマかけてないけど、こんな風に くるりんカールしてもらえましたぁ。

洗ったらとれたけど、しばし、マダム風に (*´∀`*)

 


春咲き球根

2012-04-12 | 家族・自分の日常

フォーちゃんの後頭部に癒されます。

前から見たら、もっとカワイイよー(=^..^=)ミャー♪

 

4月になり、息子たちの新学期がスタートしました。

長男は高校3年生、次男は中学3年生で、ダブル受験生です。

頑張るしかないですねー。

 

今年は 桜の開花も遅く、つい2,3日前でしょうか。

うちの近所も満開となりました。

あとで写真を撮りに行ってこよう。

 

昨日は、今にも降り出しそうな空の下、

花壇の手入れをしました。

耕して肥料をまいて、土作り完了。

 

そのせいか、今日はちょっと腰が・・・

 

せっせと作業をしていたら、窓から 視線を感じて・・・。

ボンちゃまに じ~~~~っと見られてました。 

 

 

近いうちに、種を蒔いたり、花を植えましょう。

ただいま 水仙やヒヤシンスが 咲いています。

 

毎年、元気に咲いてくれる球根花。これ見ると、春だなーって思います。

 

 

 

 

 

 


覗き見

2012-03-22 | 家族・自分の日常

 

桜の開花が待ち遠しい今日この頃です。 

 

欲しかったものを やっと手に入れることができまして~

実は、昨日から 覗き見 ばっかしてるんです。

この窓から・・・・ 壁|ノз・*)ィヤン (つω・と){チラッ・・・っと。

 

勘のいい人は、もうお分かりですねー。

 

炊飯ジャーくらいの大きさの ホームベーカリーです  

かなりデッカイのぉー。

 

出張の多い旦那が ANAのマイレージポイント貯めて、商品に交換してくれました^^

ANAマイレージクラブ(AMC)  

種類少なくて、あんま選択の余地はなかったのですが、

ティファールのHBは 前から気になっていたのでこれに決めました。

写真のワインはついてませんからねー。大きさ比較の為に、置いてるだけです。

 

フランスパンも 焼けちゃうみたいですねー。(まだ焼いていませんけどね)

最初は、やはり食パンでしょーってことで、夕べ初焼してみました。

  ところが・・・・ あれ、なんか おかしい。

 

かたい~っ! 

味は すごく美味しいけど、表面が硬くて、中も しっとり重すぎ?

なんだろ~、分量を間違えたかな~! 気温かな~っ!

バター室温に戻してなかったしな~!

なんて考えながら、今朝から 2回目の 食パン ベーキングぅ。

 

で、途中で、重大な過ちに気づきましたーーーーーっ。

 

  2回めも すでにこんな状態ですが・・・。

 

きっとまた同じ状態のものが 焼けるとは思いますが・・・。

 

原因は これです ↓ 強力粉だと思って、ネットで購入した 小麦粉が~~~

強力粉 じゃなくて 薄力粉 でしたー。 やっちまったーw  

ずーっと、強力粉だって 思い込んでたー。

 

でも、失敗して、ちょっと硬く焼きあがった食パンではあるけど

今朝は、 フレンチトーストにして 食べたら、すっごいおいしいじゃないですかw

(負け惜しみ?)

 

今、焼いてる2回目のも、フレンチートーストにしようっと(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 


うるう年の雪

2012-03-01 | 家族・自分の日常

昨日は、4年に一度の2月29日。 

本格的な雪に見舞われました。

前夜の冷え込みが凄かったなー、寒い、寒い。 

 

昼過ぎまで しんしんと 降り続き、うちの庭もこんな状態に。

 

 

旦那が、私が普段乗っているスタッドレスを履いた四駆車で会社に行ったので、

一日中、家におこもりでした。 買い物も前日に済ませておいてよかった。

 

いつまでたっても子供っぽい息子らよー。雪が降ったら、雪遊び。

夜・・・外でなにやらやってるなーとは 思ってました。

 

朝、ゴミ出しで 玄関を開けて見てみたら・・・ 

 

 

最初は、上手に 煙突を 作ってんなー(笑) って 思ったんですけどね・・・ 

根元に 球が二つ・・・あるじゃん? 

 

『ネオアームストロングサイクロンジェット アームストロング砲』

だそうです・・・(◎ー◎;)   詳しく知りたい方は 赤文字をクリックしてね♪


 

完成度、高けーな オイ です! 

 

でも、客や宅急便が来ても、玄関あけて 応対したくないわー。

早く解けてくれないかな・・・