goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のフォーちゃんとボンちゃん

2匹の愛猫との暮らし
2006~13年春までの
子育てや主婦の日常
☆現在はブログ更新お休み中☆

たんばらラベンダーパーク

2011-08-06 | 旅行・お出かけ(日本国内編)

前回の(榛名湖・伊香保温泉)のブログ記事の続きです。

 

 

伊香保温泉をあとにして、たんばらラベンダーパークへ行きました。

 標高1300メートル。

 

北海道まで行かずとも県内にラベンダーが見られるところがあったなんてヾ(〃^∇^)ノ♪

北海道はいつかきっとw

 

ラベンダー畑、きれいですね~!香りにも癒されます。 涼しいし~。

 

 

サルビアやニッコウキスゲも咲き誇ってました。

 

 

 

 

普段あまり写真を撮らせてくれない息子達も旅行中ならOK. 年賀状用の写真も撮れました

 

行きはリフトに乗って、帰りは花を見ながら歩いて下りました。

従業員の人たちがこうやって手をかけて手入れしてくれてるんですよねー。

 

 

ラベンダー畑の中に、一輪だけ違う花が植えられてたりする(笑)  遊び心からでしょうか??

 

ここにも↓ ラベンダー畑の横でアナウンサー立ちしてる美しい一輪の花  ・・・ あたしよー。 

  ツッコミは不要です・・・(;^_^

 

 

近場での群馬県内一泊二日旅行。いい思い出になりました

 

 


榛名湖・伊香保温泉

2011-08-05 | 旅行・お出かけ(日本国内編)

お盆が近づいてきましたね。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

夫(フォーボン父)の会社の夏休みが8月初旬~だったので、

一泊で近場の伊香保温泉へ家族旅行してきました。

高速を使うと、うちから約1時間。近くていいわー。

 

霧の榛名湖。

  

 

   

 

  スワンに乗る息子達。

二人で楽しそうー

乗るのは息子達だけかと思っていたら、「俺らも乗るぞ!」って・・・。

 

そう言われちゃ仕方ないので、私も乗ってあげましたが、

漕ぐのは主に左の人(フォーボン父)担当。ヾ(@^▽^@)ノ

思ったより乗り心地も悪くなく、楽しいじゃないかー

 

伊香保温泉のお宿の部屋は広くて、4人でゆったり和室で休めました。

 

天気がよければ、窓から赤城山が望めたはず。   でも~雲だらけ~(笑) まぁ、でも赤城山はいつも見てるからいいやw。

 浴衣を着て、記念撮影。

風呂は、最高に気持ちよかったぁ~! 

到着後すぐ、夜、そして、翌朝5時と 3回も入りましたよ。

 

翌朝は、伊香保の石段街を散歩。 伊香保神社まで360段。

 

 

 石段途中のこんなお店で 長男は弓矢。次男は射的。

 

 

 

石段街でこんなポスター発見↓ ひでちゃんと井森美幸。群馬を代表する芸能人ですもんねぇ。

 

一番上まで登って、伊香保神社到着。

参拝を済ませ、来た道を今度は下っていきました。

 

 

伊香保関所前に 撮影用の看板があって、これを見ると顔を出さずには

いられないのは私達だけじゃないかと・・・。

次男が一人二役で、侍と姫をやってくれました。ヾ(@^▽^@)ノわはは

かなりウケました  もう一人どうしてもやりたい人がいたので

こんな感じで撮影してあげましたが・・・。

↓ 体が大きすぎて、看板から少しはみだしてますねぇ。

 

このあと たんばらラベンダーパークへも行ったので

また後で更新しま~す。

 


中華料理を堪能

2008-04-04 | 旅行・お出かけ(日本国内編)

横浜中華街の散歩をプラプラと楽しみ、中国三国時代の武将関羽が祭られている関帝廟 (かんていびょう)前で記念撮影。



お土産屋さんには可愛いパンダグッズがいっぱい。

キティちゃんまでパンダの着ぐるみになってるぅ。
「千と千尋の神隠し」の映画のシーンにいるみたいな気分にも。

 

 

すっかりと日も暮れ、お腹もグゥ~になってきたところへ 四五六菜館で中華のディナー。

 

どれもこれも、本当においしくて、後で写真を見てみたら、
最初の3品しか撮ってないことが判明。

食べることに夢中で、撮り忘れてました~! 

中でも、特においしかったのは、車えびのマヨネーズ和え。
海老がプリッとして、旨みが口いっぱいに広がり、おいじぃ~。



満足度100%で店を出たあとは、前回の記事のブタまんです。

中華街では、胃が増えますよ~。牛のように4つになってたかも。

さらにカフェ風のお店で、杏仁のデザートまで・・・。



どんなけ 食べるんだ?

翌日の昼食には、梅欄の焼きそばを目当てに、たっぷりいただく。



こういう焼きそばを食べたのは初めてだけど、
あんかけ焼きそばみたいな感じでなかなかおいしい~!
麺もパリッとしてるとこもあって。



子供たちは、チャーハン、シュウマイ、ワンタンスープのセット。



中華街での最後のおやつにゴマ団子。 通りで買ってつまみぐい。



横浜への一泊旅行。 私たち夫婦だけでなく、
子供達もとても楽しかったようです。 グゥ~



江戸清のブタまん グゥ~!

2008-04-03 | 旅行・お出かけ(日本国内編)
あつあつ、ふかふか~!

うっまぁ~~~~っ!

江戸清
のブタまんです。

 

フォーボン父(夫)が夢にまで見た『黄金伝説』第一位のブタまん。
中華街で、しっかりと腹に収めさせていただきました。

わざわざこのために、群馬から出てきたようなもの。
感無量。

フォーボン父は、「この近所に住みたいなぁ。」と言い出すほど。




一個500円で かなりの大きさ。
巨大と言ってもいいほどなのに、軽くペロッと食べてしまう自分が恐ろしい。



チャーシューが入ってるブタまんも食べてみたけど、
これも グゥ~ グゥ~グゥ~


しかも、わたしたちにとっては、このブタまんは、
食後のデザート的食べ物。
その前にお店で中華の夕食をしっかりといただいていたのにぃ。

しかもしか~も、その数時間前の昼食に、インド料理のバイキングゥ~
腹いっぱい食べていたんじゃなかったのかぁ。



ま、いいか。しばらく体重計には乗らないでおこう。


江戸清のブタまん、フォーボン父も大満足のお味でした。

お店で食べた中華料理は、次回の更新で。


横浜一泊家族旅行

2008-04-01 | 旅行・お出かけ(日本国内編)

子供たちは春休み。
先週の27日(木)に一泊で家族で横浜へ行ってきました。

東京や横浜のサクラは、満開ですね~。
群馬はまだ五分咲きといったところです。

テレビ朝日『いきなり黄金伝説』で横浜中華街の
超人気肉まんベスト50(2月21日放送)を見て以来、
フォーボン父は、毎日のように、

絶対に食いに行くぞ~~~ と。


そんなわけで決まった横浜一泊旅行。

横浜なんて、私にとっちゃ~20年ぶり。
横浜駅から『みなとみらい線』に乗り、みなとみらい21で下車し、
おのぼりさん気分でぶらついてみました。  

 

ポケモンセンターもあるのね。

 

お昼はクィーンズスクエアで、インド料理のバイキングゥ~


高さ296mのランドマークタワーにも上ってみました。
エレベーターで一気に69階の展望フロアーまで40秒~。

気圧の変化で耳がおかしくなりそう。
「ツバごっくん、ツバごっくん。」

 

眺めがとてもいいですね~。

 

兄弟で記念撮影。 今度来るときには、もっともっと大きくなってるだろうな。

そして、また『みなとみらい線』に乗って、終着駅の元町・中華街下車。

山下公園や外国人墓地付近もお散歩しました。

氷川丸を岸に繋いであるロープに カモメがぎっしり。



 

春を感じます。

中華街で食べまくり~様子は、次回の更新で。



アウトレットへお出かけにゃ

2008-01-25 | 旅行・お出かけ(日本国内編)

最近、ブログの更新が多いのは・・・
 寒くて、コタツに入っている時間が長いからにゃす。

あ~、コタツから出たくない~。寒いよぉ。

今朝のリビングの気温は5度。室内の最低温度を記録しました。
外の最低気温は、氷点下の日々が続いてるし、ほんま寒いわ~。
おまけに、この風。強風~~~~~っ。
群馬のからっ風は 冷たすぎ。 南国のペンギン村(四国南部)のような所で育った私には、
群馬の冬は厳しい。 カリフォルニアも、暖かかったし。

(*ペンギン村は、Dr.スランプあられちゃんが住んでる村です。
人間も気候もおっとり、穏やかな感じ。知らない方ごめんなさいね。)


でも、寒さに負けず、時にはアクティブに行動。
友達と佐野(栃木)のアウトレットまで、行ってきました。

佐野プレミアムアウトレット



前から行ってみたいと思いつつ、延ばし延ばしにしちゃってて。
1月27日までは、半期に一度のバーゲン中。
ブラブラと楽しんできました。

アメリカに住んでる時によく行ってたギルロイのアウトレットと同じ系列のようで、
ちょっと懐かしい気分になりました。  (アウトレットの過去記事)


平日だったので空いてたし、また、行きたいにゃ。





スキーもっこり発見にゃ

2008-01-14 | 旅行・お出かけ(日本国内編)

冬休み中に 尾瀬岩鞍へ、一泊二日でスキーに行ってきました。
群馬はスキー場がいっぱいあっていいにゃぁ。

そして、またしても もっこり の彼を見つけてしまいました。
スキージャンプとスノボーをする まりもっこり達。

 

うちにいるのはこちら  もっこりんご 

いろんな種類がいる模様。
友達は、東京タワーもっこり(オカンとぼくと時々もっこり)を
手に入れたとか。 そんなのもあるらしい。
思わずネットで探して、見つけて大笑い。




中1の長男は、今回初めてスノボーに挑戦。

  クリックで動画

へっぴり腰だったけど、帰る頃にはなんとか
滑れるようになってました。


↓小4の次男は、まだスノボーはやらないそうで、
スキーと雪遊びを楽しんでました。

  

フォーちゃんは、家で白目むいてお昼寝。 寒いのキライだもんにゃ。