gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

脱原発ポスター

2011-09-22 18:03:29 | お勧め
http://nonukeart.org/
より



http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_305508
より一部転記
原発がなくても真夏を乗り切ったわけ

 ここで注目したいのは、東京電力は原子力発電所がほとんど停止しているのにかかわらず、今年の暑い夏を「楽に」乗り切ったことである。8月以降、東電管内で稼働している原発は柏崎刈羽発電所の5号機と6号機のみである。両機の発電能力は合計246.6万kwなので、両機が定期点検に入る来年3月以降は厳しいという説明を東電はしている。

 しかし、これはうのみにできない。東電の今年3月時点の認可最大出力は6499万kwで、うち、火力発電、水力発電の合計が4764万kwである。この数字に柏崎刈羽5、6号機の数字を加えても、5010万kwにしかならない。ところが、8月、東電の実際の供給量は5500万kwなので、火力・水力は認可最大発電量を約500万kwも上回って稼働したことになる。つまり、原発がなくても、火力・水力の稼働には余裕があり、来年夏を乗り切ることは可能で、ましてや今冬を心配する必要はない。2010年実績によると、真冬のピーク電力は真夏より15~20%少ないからである。

 これに対し、原発停止によって、われわれは経済成長や今の生活レベルを諦めなければならないという説明をする人がいる。例えば、日本経済研究センターは長期の原発停止によって、潜在国内総生産(GDP)を年間1.2%ポイント低下させる効果があると試算している。この試算の前提となっている「電力不足」は電力会社の本当の供給能力をどのように考えているのだろうか。今年のような混乱期は火力発電によるコスト増はやむを得ないが、今後は長期的に調整を行えば良い。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿