goo blog サービス終了のお知らせ 

金運開運、商売繁盛、布袋さん

健康、元気、金運、商運隆昌、千客万来を布袋様に祈願し業界ネタを配信するブログ

<膵臓がん>細胞に直接抗がん剤 東大チーム、マウスで確認

2013年06月25日 | 日記

<膵臓がん>細胞に直接抗がん剤 東大チーム、マウスで確認

毎日新聞 6月25日(火)4時0分配信

 膵臓(すいぞう)がんの細胞に抗がん剤を直接届ける治療の効果を、マウスを使った実験で確認したと東京大学の研究チームが発表する。がんの進行や転移を抑制し、生存率が高まったという。膵臓がんは難治がんとして知られ、研究チームは「治療方法の確立につながる」と期待している。24日付の米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。

 抗がん剤は通常、血管の壁の隙間(すきま)から薬の分子が漏れ出てしまい、本来届いてほしい部分に十分な量が行き渡らない一方で、正常な細胞に悪影響を与えて副作用が出る。

 チームは標的となる細胞だけに抗がん剤を届ける「ドラッグ・デリバリー・システム(DDS)」という手法を検証。DDSでは、複数の分子をまとめて球体にする。血管の壁からは漏れないが、がん組織の血管の壁は隙間が広いため、壁を通り抜けて標的の細胞に届く。

 チームは、膵臓がんを自然発生させたマウス30匹を▽DDSによる治療▽通常の抗がん剤治療▽治療をしない--の3グループに10匹ずつ分けて調査。

 DDS治療では、がんの進行が止まり全てが70日間生きた。2匹は56日目時点で肝臓への転移があった。他の2グループは56日で半数が死んだ。転移は、いずれも肝臓に8匹ずつ、消化管に7匹ずつあった。【藤野基文】



業界の話題、問題、掘り出し物、ちょっとしたニュース配信中。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうして私たちは悲しい音楽... | トップ | 世界初iPS臨床研究実施を... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事