金運開運、商売繁盛、布袋さん

健康、元気、金運、商運隆昌、千客万来を布袋様に祈願し業界ネタを配信するブログ

“人財”の発掘は正確な人事管理から――「ADPS 人事統合システム」

2010年06月26日 | 日記
 中堅以下の企業で活用されている業務パッケージは、大手からベンチャーまでベンダーが多くひしめき、製品のブランドもさまざまだが、特に会計、販売、人事・給与といった基幹業務系のシステムは機能や体系がほぼ同一で、機能の明らかな差別化がしにくい分野でもある。製品選択時のキーワードは、大きく4つに分けられるだろう。

1. スピード:すぐに運用開始できるシンプルな設定、PC上でも快適な処理能力、法改正・新制度に即応する柔軟性、迅速な情報提供
2. 簡単(手軽さ):手間の掛からない入力方法、マニュアルを極力排除した直感的な操作性、分かりやすいインタフェース、負担の少ない日々の運用管理
3. 多機能:業務・業種に細かく対応した機能の選択、帳票設計の自由度、カスタマイズ対応、ほかのシステムとのデータ連携、初期投資が無駄にならない拡張性
4. サービスと安心感:保守・サポート体制の充実、販売パートナーの数と信頼性、コールセンターの設置、高い安定性と耐障害性、情報セキュリティの確保、歴史

 このようなポイントを企業は厳しくチェックするため、各ベンダーはライバル製品の新機能を敏感にキャッチアップし、すぐに機能追加を行う結果、製品の差別化が難しくなりつつある。そのような中でも、他社がまねできない強みを武器にシェアを拡大しているパッケージベンダーは少なくない。

 今回紹介する、カシオヒューマンシステムズの「ADPS人事統合システム」(以下、ADPS)とその関連システムもその1つ。人事システムを中心に据えた製品ではあるものの、先駆者ならではの個性的な特徴を備えている。

●カシオが人事システムを開発したきっかけ

 ところで、給与パッケージは活用していても、人事管理にデータベースを十分活用できていないという企業は多いのではないだろうか。

 「給与側はある程度システムとして構築されていても、経営に必要な人材情報を人事データベースという形できちんと把握し、管理している企業は意外に少ない」。このように語るのは、カシオヒューマンシステムズ 企画部営業企画室の室長を務める佐藤政弘氏。給与以外の部分、例えば評価を含めた人材情報のデータを取り出そうとした際に、給与システム単独からは満足なデータが取得できない問題に直面するという佐藤氏は、人材情報を正確に把握できる人事システムの重要性を訴える。

 「人事部門の情報化が給与計算を主体に進められており、人に関する情報を扱う人事システムが遅れているという現状から、各企業の人事部門の意見を聞きながら誕生したのがADPS」(佐藤氏)

●開発からサポートまで一貫した体制づくり

 カシオ計算機では、20年以上前から人事・給与システムに特化したソリューションを開発している。その歴史は1990年に発売したUNIX版パッケージソフト「ADPS戦略人事統合システムI」からスタートする。その後も改良を重ね、1998年にはオープン環境に対応する「ADPS戦略人事統合システムPC版」がリリース。直感的な操作性と多彩なシミュレーション機能を武器に、業種・業態を問わず多くの企業が導入し、現在は1700社以上で活用されている。

 これまでADPSは、カシオ計算機の人事ソリューション部門で開発から販売までを行っていたが、人事システムの強化のためにはサポート体制が必須との考えから、2009年10月にフィールドサポートを担当していたグループ会社のカシオソフトと組織を一体化して、カシオ計算機100%子会社のカシオヒューマンシステムズを設立。開発からサポートまでをワンストップで提供する製販一体の体制を組んだ。

●業務内容に応じて選択できる2つのADPS

 そして現在のADPSは、「Advance Edition」と「Prime Edition」の2種類のバリエーションで提供されている。

 Advance Editionは、業務適合性を高めたWebベースの標準パッケージだ。汎用度を高めたパラメータを多数採用し、幅広い導入実績によるユーザーニーズを集約して定期的なアップグレードのタイミングで機能強化していく。もう1つのPrime Editionは、自社の業務に合わせた形でアドオン開発が可能なタイプ。自社のオリジナル要素をシステムに反映させることができる、柔軟性の高いパッケージとなっている。また、金融・自治体/病院/私立大学など、業種特有の業務に対応したラインアップも用意している。

 ADPS Advance Editionは、人事システムをベースに、給与システム、就業システム、申請システム、人事制度システムを自由に組み合わせて活用できる。柱となる人事システムは、最新データに基づいた組織体制の把握、査定・処遇の管理などのほか、身上、スキル、経歴など社員の履歴情報管理にも対応し、人事部門の業務効率化を支援する。

 また、そのほかの各システムの特徴は以下の通り。

給与システム

 雇用形態、賃金体系に合わせてパラメータ機能で設定でき、さまざまな給与計算ロジックや管理項目の設定にも柔軟に対応する。また、基準日更新機能によって人事システムとの完全連動を実現し、各種法定帳票の利用も可能になっている。

申請システム

 イベント(事由)発生時点での各種申請書登録による承認ワークフローのシステム化とペーパーレス化を同時に実現する。申請書の提出漏れや提出書類に関する問い合わせ業務を軽減できる。

就業システム

 タイムレコーダーやOCR勤怠と連動した入退管理、また休暇、残業などの届け出を承認ワークフローで運用し、人事・給与システムとの完全連動を実現。勤怠管理コストを削減する。

人事制度システム

 社内の人事制度や評価システムをパッケージ化し、戦略人事活用プログラムとして提供。社員ごとに異なる視点の履歴情報を時系列に整理して、人材パフォーマンスの向上に役立てることができる。

ソリューションツール

・「SECUREGATE」

システム内に存在する各種ログを統合的に管理し、暗号化。データベースに対してどのような処理を行ったかを記録することで、監査証跡化が可能になる。

・「NextCELL」

Microsoft Office Excel上からデータベースにアクセスできる検索処理ツール。ウィザード機能によって、ファイルの選択・検索条件などを対話形式で設定し、レイアウトを多様なスタイルで自動作成できる。

・「CADIS Viewer」

標準システムの帳票をプリンタ出力と同じ結果として保存可能。帳票データの検索、表計算ソフト向けのデータ変換にも対応している。データ変更個所を画面で確認することも可能。

・「組織図シミュレーション」

ツリー構造の組織図を自動生成し、マウスの操作だけで個人の発令から所属の発足・廃止までのシミュレーションが可能。確定した結果は発令データとして人事データベースに反映する。所属ごとに数値データの集計も行い、外部データの取り込みにより組織図上に該当者をマーキングできる。

●最大の特徴は確実・柔軟に使える安心感

 なお、ADPS Advance Editionでは、操作指導やデータ移行のほか、システムの早期立ち上げのためのADPSスクール(集合研修)、SE個別支援などの導入支援サービスを提供する。さらに、導入後の安定稼働を支えるパッケージ保守・運用保守などの保守サービス、コールセンターサービス、システムリカバリサービスなども提供している。

 最近の業務パッケージは管理者不在でも運用できるよう工夫されてはいるが、人事部や総務部がシステム管理を兼任することが多い中堅・中小企業などでは、担当者が本業の合間にシステムの立ち上げから運用、サポートまで行うことは困難だ。立ち上げから運用へのフェーズで、データ投入のコード・テーブルの設計支援、運用のアドバイスなどの支援メニューを提供している同社の姿勢は、顧客から高く評価されているという。

 また、個々のシステムに対して汎用度の高いパラメータを多数用意することで、給与制度を変更した場合でも柔軟に対応できるようにしている。さらに、法改正や新制度への対応などのさまざまな環境変化に対応するため、保守契約に含まれるアップグレードサービスによってパッケージ自体の継続的な機能強化を行い、ハードウェアを入れ替えたとしても、企業のデータやパラメータ設定などを長期にわたって安定的に利用できるようになっている。

 佐藤氏は、「20年以上も人事・給与パッケージを専門で扱ってきたことがカシオヒューマンシステムズの強みであり、2つのエディションとも確実そして柔軟に使える安心感がADPS最大の差別化ポイントだ」と述べる。

●モチベーションの状態も人事データの一部として活用

 また、このADPSにシームレスに連携する“人財”(※)活用支援システム「iTICE」を加えることで、人事データベースが格段に進歩すると同社は言う。

※ iTICEにおいては「人材」ではなく「人財」としている。

 従来の人事情報は、資格や職歴、評価などの表面的な顕在情報に限られ、性格や人格といったキャラクター情報は定量データとして均一化が難しく、あまり活用されてこなかった。iTICEは、社外のアセスメントツール(EQ検査、メンタルヘルスチェックなど)を活用することで独自のプロファイルを作成し、人財データベースを構築。キャラクター情報はもとより、日々変化するやる気や価値観といったモチベーションの状態も人財データの一部として継続的に管理し、より詳細に人物像を可視化できるようにしている。

 そして、能力、キャラクター、モチベーションのプロファイリング情報を基に人物像の可視化と分析を行うことで、“リーダーシップがある人物”“企画センスの優れた人物”といった人選が可能になり、プロジェクトやミッションの成功率向上が期待できるとともに、管理職のマネジメントの視点で診断・分析が可能になるという。

 「iTICEのデータベースを活用することにより、単なる組織図作成や給与計算のためのシステムにとどまらない、企業にとっての貴重な財産になる」と佐藤氏は説明する。

●業務パッケージに差別化の一石を投じる

 カシオヒューマンシステムズは、長年人事と給与を専門に研究し続けてきた成果であるADPSと、そのノウハウを生かした手厚いサポート体制、さらには先進の人材活用システムを組み合わることで、人事システムの可能性を訴え続ける。「独創性を重んじながら世の中の誰もが必要とするものを創造する」というカシオグループの企業文化を実践しているといえる。差別化の余地がなくなったといわれる業務パッケージの分野に一石を投じていくのは、まさにこうしたものづくりの姿勢ではないだろうか。

業務パッケージに管理される時代か?。業界の話題、問題、掘り出し物、ちょっとしたニュース配信中。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤフトピはバカと暇人のもの... | トップ | Apple、iPhone 4の「持ち方に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事