goo blog サービス終了のお知らせ 

うつ病!うつ病?で悩む人へ

2003年発症のうつ病患者です。まだまだ寛快しません。うつのことは俺に聞け!

今も私は うつ病 か?

2009-07-07 | 病状

好調 の一言で片付けられないくらい 好調 続きです。
もちろん落ち込むときもありますが、それも、別にうつ病患者でなくても、誰にでもある程度だと思います。

薬の服用もかなりいい加減になっています。食前のはずの漢方薬は食後に、しかも、他の食後の薬と一緒に 食後4時間くらいに。
食後4時間ということは、もはや食前と同じです。

眠剤も と言いたいところですが、こちらは勝手にやめて何かことがあってはいけないので、きちんと服用しています。要らない気もしますが。いえ、多分要りません。

けれど、山のような薬は以前と変わらず処方されます。残業も禁止です。


職場に見るからに私よりも うつ っぽい人もいます。それとなく 休養するように話すのですが、全く聞いてもらえません。というか、
自分よりも遥かに元気そうなこいつ(私のことです)は、仮病じゃないか?と疑っているような…。

何だか外れていないような気もします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神障害者3級

2009-06-24 | 病状

貴方がもし、不幸にして私と同じ道を歩んでしまっていたら…。もし休職しなければならないとしたら、

診断書に書いてもらう休職期間は出来るだけ長期にしてもらいましょう。
もう開き直らないとどうしようもありません。

それともう一つ。精神障害者3級に該当するか主治医さんに聞いてみましょう。
冗談じゃない!自分は病気であって障害者になったわけではないぞ!
と聞こえてくるようですが、冷静に考えて見ましょう。

休職すると多分昇給面で不利になるでしょう、というか給料は上がりません。(私は5年前と同額です)
入るほうが期待できないとすれば、出すほうを減らさないと生活は苦しくなります。

そこで精神障害者3級が効いてくるのです。すなわち所得控除があるのです。これは大きいですよ。所得から20万円くらい(多分?)控除が増えるのです。

私は重症時には、やはり 障害者じゃないぞ! と思い申請しませんでした。

申請したほうが得だと気づいたときは既に遅く、いまの症状では無理 と言われました。残念でした。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつはどこへ行った!?

2009-04-09 | 病状
好調を維持しています。まるっきり普通です。(人はどう見てるか知りませんが)

今日で11日連続出勤です。今年最長です。でも来週月曜日は休みます。土曜から転地療養?のため長野に行くからです。有名な高遠の桜見物もできるかも?

たった2泊3日ですが高原の空気を思い切り吸って、うつ のためではなく、まだ続いている咳を治してきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好調です

2009-04-07 | 病状
咳は相変わらず止まりませんが、体調は好調です。理由は分からないのですが気持ちにハリがあります。そうは言ってもスタミナドリンクのお世話になっていますが。

大した仕事をしていないと言えばそれまでですが、ミスもありません。でも、例えれば動かない野手はエラーがないのと同じです。

もう少し大きな仕事をしてみたい気もします。やらせてはもらえませんけどね。

明日はもっと良い日でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咳喘息?

2009-04-03 | 病状
昨日の面談で相談医に勧められて 呼吸器内科 へ行ってきました。普通の内科で良いと思っていましたが、その場で紹介状を書いていただいたので行かないわけにはいきませんでした。

とりあえずX線検査では異常なし。後は血液検査ですがこちらは数日後に結果を聞きにいきますが、可能性としては、やはり咳喘息の可能性が高いとのこと。

そして処方箋は吸入を含む数種類。これでいったい何種類の薬を飲むことになるのだろう?特に夕食後はものすごいことに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ではないようです

2009-03-31 | 病状
1週間前に医者に行って、咳止めを これでもかっ!というほど処方されました。

しかし、全然効きません。止まったのは咳ではなくて、お通じ。下剤をまるで胃の全摘手術前のようにたっぷり飲んでも音沙汰なし。


咳は全く以前のままです。風邪やインフルではないと診断されたので出勤していますが、周囲は気持ち悪いと思います。

ひょっとしたら、咳喘息かも知れません。そうしてそのまま喘息になって…。母と叔父1人の死因です。

運命かも知れません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中性脂肪値

2009-03-22 | 病状
他にも持病があるので定期的に血液検査をしています。

最初は尿酸値が問題だったのですが、今は正常値。しかしながら、体型からして当然なのだが、中性脂肪値が大問題です。

2008年10月は 267 12月の人間ドックでは 308 

さすがに拙いと思ったので(正常値は30~149です。)年末に秘密兵器第3号を購入。

毎日続けました。

そして迎えた2月の検査。昨日結果をもらって来ました。すると 168 

とりあえず 安堵です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の処方箋

2009-03-21 | 病状
区分薬品名単位数量薬価種類
トレドミン50mg178.5SNRI
トレドミン25mg145.9SNRI
トレドミン15mg130.9SNRI
レスリン50mg138.2その他
ルジオミール25mg131.3四環系
テシプール 1mg319.0四環系
半夏厚朴湯7.5g1???漢方
レスリン50mg138.2その他
ルジオミール25mg131.3四環系
テシプール 1mg319.0四環系
半夏厚朴湯細粒7.5g1???漢方
ジェイゾロフト50mg2216.9SSRI
トレドミン50mg178.5SNRI
トレドミン25mg145.9SNRI
トレドミン15mg130.9SNRI
レスリン50mg138.2その他
ルジオミール25mg131.3四環系
テシプール 1mg319.0四環系
半夏厚朴湯細粒7.5g1???漢方
眠前
レンドルミン0.25mg131.7チエノジアゼピン系
ジプレキサ細粒1%0.18g459.4MARTA
エピレナート顆粒 40%1.2g30.7その他
デパス細粒1%0.04g137.8チエノジアゼピン系


しっかし、すごい量だなぁ。我ながら改めてびっくり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私に明日はあるのか?

2009-01-26 | 病状
今日また休んでしまいました。
休むつもりなんか全くなかったのに、服が着替えれませんでした。
給料は減額されるものの、有給休暇の残りを気にしなくて済むのが災いしてるかも知れません。 昼間ずっと寝ていたのにもう眠くなりました。
さて、明日はどうなることやら。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機

2008-06-01 | 病状
復職以来最大の危機をむかえています。

ある日、クリニックに行くこともあって、いつも以上に定時なったとたん速攻で帰ろうとすると、ボスに呼び止められました。先日書いたとても理解のある人です。

急ぐので と言ったら、僅かな時間だからどうしても聞いていけ と言われました。

私の職場は年度が替わってから猛烈な忙しさです。
多分ほとんどの人が毎日数時間残業していると思います。中には日付が替わっても居る人も何人かいるでしょう。
当然、土日に出勤している人も多いでしょう。

私はその空気を感じながらも、『今日も定時に帰るのは、明日も定時に来るためだ。みんなゴメン』と考えながら日々を送っていました。

で、ボスの話を全員で聞くことになりました。

話の内容は
・4月以来超繁忙でたいへんだと思う。
・平日は深夜まで、土日も出勤を余儀なくされて申し訳ないと思う。
・まだまだ繁忙が続くので全員で協力して頑張って欲しい。
・他の人の仕事も積極的に手伝って欲しい。
・産休の人が居る人員不足で申し訳ないと思う。

というようなものでした。

最後の 等 が私のことであることは明白です。確かに私は皆に負担をかけていると思います。それは分かっています。でも、こういう話は私が居ないときにしてもらいたかった。
帰ろうとしているのにわざわざ呼び止めて、私に聞かせてどうしようというのでしょう?残業もできず況してや休日出勤も不可 の私に聞かせて。

悔しくて、悲しくて、惨めでした。『あぁ、このボスにしてもこうなのだ。私の居場所はどこにもない』




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする