goo blog サービス終了のお知らせ 

うつ病!うつ病?で悩む人へ

2003年発症のうつ病患者です。まだまだ寛快しません。うつのことは俺に聞け!

私の処方箋2011年3月

2011-03-27 | 精神科

区分

薬品名

単位

数量

単価

金額 種類

トレドミン

50mg

1

66.6

 66.6

SNRI

トレドミン

25mg

1

39.1

 39.1

SNRI

トレドミン

15mg

1

26.5

 26.5

SNRI

レスリン

50mg

1

35.6

 35.6

その他

ルジオミール

25mg

1

29.0

 29.0

四環系

テシプール

1mg

3

17.9

 53.7

四環系

半夏厚朴湯

7.5g

1

10.6

 79.5

漢方

レスリン

50mg

1

35.6

 35.6

その他

ルジオミール

25mg

1

29.0

 29.0

四環系

テシプール

1mg

3

17.9

 53.7

四環系

半夏厚朴湯

細粒

7.5g

1

10.6

 79.5

漢方

ジェイゾロフト

50mg

2

241.1

 482.2

SSRI

トレドミン

50mg

1

66.6

 66.6

SNRI

トレドミン

25mg

1

39.1

 39.1

SNRI

トレドミン

15mg

1

26.5

 26.5

SNRI

レスリン

50mg

1

35.6

 35.6

その他

ルジオミール

25mg

1

29.0

 29.0

四環系

テシプール

1mg

3

17.9

 53.7

四環系

半夏厚朴湯

細粒

7.5g

1

10.6

 79.5

漢方

眠前

レンドルミン

0.25mg

1

29.4

 29.4

チエノジアゼピン系

ジプレキサ

細粒

1%

0.14g

459.1

 64.3

MARTA

エピレナート

顆粒

40%

1.2g

28.7

 34.4

その他

デパス

細粒

1%

0.04g

129.7

 5.2

チエノジアゼピン系

下剤

フォルセニッド

12mg

3

5.0

 15.0

アントラキノン系

昨年3月との差はジプレキサが0.04g減っただけ。私の日常はこれだけの薬の上になりたっています。

薬価も少し下がっています。デフレですな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつ病デビューの日

2011-03-26 | 精神科

今を去ること7年前の平成16年3月26日金曜日は、私が正式に うつ病 になった日です。この日私は初めて 精神科 に行きました。1時間ほどの診察を経て うつ病 と診断されました。

週明けの3月29日から1年6か月に及ぶ休職が始まりました。

 

もう7年前、ずっと前のような気も、つい昨日のような気もします。

ちょっと感慨深い日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにやりました!

2010-06-01 | 精神科

やったぁ!ついにやりました!
と 言ってもなんのことか分かりませんよね。

今日は3週に1度のクリニック通院日でした。
減薬は今日もダメでしたが、通院間隔が延びました。4週に1度になりました。

これぞ普通の(?)慢性病患者の しるし です。
もっとも、内科は何年も前からそうですけど


84.1







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の処方箋2010年3月

2010-03-07 | 精神科

区分

薬品名

単位

数量

単価

金額 種類

トレドミン

50mg

1

78.5

 78.5

SNRI

トレドミン

25mg

1

45.9

 45.9

SNRI

トレドミン

15mg

1

30.9

 30.9

SNRI

レスリン

50mg

1

38.2

 38.2

その他

ルジオミール

25mg

1

31.3

 31.3

四環系

テシプール

1mg

3

19.0

 57.0

四環系

半夏厚朴湯

7.5g

1

27.6

 207

漢方

レスリン

50mg

1

38.2

 38.2

その他

ルジオミール

25mg

1

31.3

 31.3

四環系

テシプール

1mg

3

19.0

 57.0

四環系

半夏厚朴湯

細粒

7.5g

1

27.6

 207

漢方

ジェイゾロフト

50mg

2

216.9

 433.8

SSRI

トレドミン

50mg

1

78.5

 78.5

SNRI

トレドミン

25mg

1

45.9

 45.9

SNRI

トレドミン

15mg

1

30.9

 30.9

SNRI

レスリン

50mg

1

38.2

 38.2

その他

ルジオミール

25mg

1

31.3

 31.3

四環系

テシプール

1mg

3

19.0

 57.0

四環系

半夏厚朴湯

細粒

7.5g

1

27.6

 207

漢方

眠前

レンドルミン

0.25mg

1

31.7

 31.7

チエノジアゼピン系

ジプレキサ

細粒

1%

0.18g

459.4

 82.6

MARTA

エピレナート

顆粒

40%

1.2g

30.7

 36.8

その他

デパス

細粒

1%

0.04g

137.8

 5.5

チエノジアゼピン系

下剤

フォルセニッド

12mg

3

5.5

 16.5

アントラキノン系

昨年7月と全く変わっていません。私の日常はこれだけの薬の上になりたっています。

しかし、私よりたくさん処方されている人はいるんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日は空いている

2009-12-08 | 精神科

仕事を終えてからクリニックに通院しているので、待ち時間が大変苦痛です。通院のために早退する ということが当たり前な時期もありました。

全部の曜日に行ってみて、発見しました

それは 火曜日は空いている

今日も待合室の先客(?)は1人だけ。
そういえば内科や皮膚科も同じように火曜日は空いている と妻も言っていた。

待ち時間に辟易しているあなたも試してみては?

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神科の待合室

2009-11-10 | 精神科

精神科 という響きに抵抗があって、なかなか専門医にかかれない人が多いと思います。待合室には奇声が飛び交って尋常ではない だろうなぁと思っているのでは?

けれど、行ってみると他の診療科となんら変わらず いや、むしろ快適です。なぜなら…………(  ←以下自主規制です。偏見と思われそうなので。)

子供の患者さんはほとんどいないので、待合室は静かです。

が、おばさんが2人以上いると様子は一変します。やかましいのなんの。
『あんたらそんなに元気に話せて、どこが悪いの?』と言ってやりたいくらいです。実際のところそんな待合室にいると、調子が悪くなってきます。
以前はクリニックに行く度に体調を崩して翌日お休み なんて時期もありました。

で、最近は 私 穴場というか異常に空いてる曜日を知ったのです。ここ4回くらい(12週)待合室がカラです。

これは嬉しいですよー。待ち時間10分(診察中の人はいるのだ)診察30秒雑談5分です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減薬ならず!

2009-10-06 | 精神科
今日は3週間に1度の通院日。

特にこれといった話があるわけでもなく雑談しかしませんでした。火曜日はいつも空いているのです。

どことなく先生ものんびりしているような…。

そこで、切り出しました。
『薬が減る とか無理でしょうか?』
「今は減らす時期ではないと思いますよ」
『躁になるわけでもないので、薬が釣り合っているということでしょうか?』
「そうは言いませんけどね」

かくして今回も減薬ならず


台風が来る日は仕事休みます と言うと
「そうですね。去年のこと(例の雨と風により体調を崩した件)があるし、その方がいいと思いますよ。ウチも多分休みます。」

確かに待合室には悪天候などのときは休診します と書いてあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休んだら仕事のことは忘れよう!

2009-09-16 | 精神科
さて、休職となっても容易に仕事のことを忘れることはできません。
やりかけのあの仕事はどうなっただろう、頓挫していないだろうか?
みんな私がいなくて立ち往生しているかも?

などなどあれこれ思ってしまいます。

でも、もし もしあなたが普通の会社員なら、ちっとも思い悩むことはありません。本当に必要な事項なら必ず誰かがキチンとやっています。

悲しいかな あなたがいなくても会社は回るのです。なぜなら組織ですから。ある人が欠けたらにっちもさっちもいかなくなるような会社なら、とっくに潰れています。

ですので、1日も早く復帰しなくては などと思わないことです。早く仕事に復帰したいなら、今は何もかも忘れてのんびりすることです。

一見遠回りが一番近道。

これは私の名言(迷言?)です。

じたばたせず休むときは休む これが復帰への近道です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつになったら仕事は休もう!

2009-09-15 | 精神科

自分は うつ病になった と自覚してもなかなか仕事を休むフンギリがつかないものです。

自分がいなかったらこの仕事はどうなる?自分の穴を埋められる人はいるのか?だから自分は休めない 

と思ってしまいます。

しかし、考えてみてください。高熱があったらどうします?胃に穴が開いたらどうします?インフルエンザになったらどうします?

休むでしょう。病気になったら休むのが普通です。なぜ うつ だけ休もうとしないのでしょう?


私の目標であり励みであった うつブログ の中にこんな一文がありました。

(うつ病は)1日初診が遅れると治るのが3日遅くなる。

けだし、名言です。

肝に銘じておきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神科へ行こう!

2009-09-14 | 精神科

もう何度も書いているのですが、自分が うつ だと思ったら1日でも早く精神科へ行くべきです。いえ、行かなければダメです。

そうは言っても精神科へ行く というのは抵抗があるものです。
その気持ち 良く分かります。入院設備のある大きな病院は嫌だし、総合病院の中の精神科へ行くのも嫌です。

誰かに見られているような気がしますもんね。

でも、誰も見ていませんし誰もあなたのことを変な人とも思っていもいません。
でも、やっぱり抵抗ありますよね。

そんな風に思っていると病院の選択を間違えてしまいます。

近所の人や知り合いに知られたくないので、自宅から遠い病院にする。×

なるべく人と会わないように自家用車でしか行けない病院にする。×

この2つは本当にダメです。精神科へは1度診察を受ければ済む ものではありません。遠くの病院では通院だけで疲れてしまいます。それと、うつ によって判断力や集中力を大きく欠いている状態でクルマの運転などもってのほかです。自爆するだけなら良いんですが、いや良くないですが、被害者 を作ってしまうかも知れません。運転は控えましょう。

そういう訳で、私のおススメの精神科は、公共交通機関で通えてなるべく近いところ です。

あと、医者との相性もありますけどね。

 


  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする