goo blog サービス終了のお知らせ 

-ALKAN-

しどろもどろでも声は出るなり。

体質改善の必要性、

2017-12-20 18:01:34 | 日記

 ん〜。私は誘われているんだろうか?様々な誘惑を、私はいなしているんだろうか?それともはめられているんだろうか?

 数年前、私は小学生以来のインフルエンザに罹ったんですが、その直前、マッチョでならした私の体温が、軒並み34度代で推移するという、珍現象に見舞われたんです。体温計の電池がなかったんだろうと軽く考えていたら、ある朝、39度の高熱に見舞われ、病院に行くとすぐ隔離。インフルエンザでした。

 特徴的だったのが、その前、一週間ほど続いた34度代の体温。戯れに、妻と息子が計ったらちゃんとした数値を示していたにも関わらず、私は一笑にふし、結果インフルエンザでした。

 

その同じ低体温状態が今、続いているのです。思えば健康を気遣い、禁酒日を設けたのが始まりでした。私にとって酒は竹馬の友も同然で、小学校の頃から、父親の目を盗んで、ビール瓶を部屋に持ち込んでは、マカロニほうれん荘や出来んボーイを読みながらチビチビやっていたので、その酒を、酒にことわりも無しに勝手に袖にしてしまった、ひょっとして、今はそのバチが当たってるんじゃないか⁈ 斯くなる上は、一刻も早く、この悪政を正し、以前の健全な生活を取り戻すべきではないのかと、急遽、酒を飲んでおります。所謂、体質改善、というやつです。

 

私は、はめられてあるのでしょうか。それとも、正しいんでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝痛い通信、『ヒザ通』 定例発表。

2017-12-20 11:15:21 | 日記

 そうなんです。もともと膝が痛くて仕事を辞めざるを得なくなって、寂しさの徒然に始めたのがこのブログ。『ヒザ通』。

膝の関節と膝裏の腱か筋肉がこわばって、痛くて膝を伸ばせない、という症状が、もう丸二か月以上も続いているんです。

今日も接骨院に行ってきたのですが、やはり腱のツッパリがひどいので、まだ筋トレはほどほどにしないといけない。まずはストレッチや柔軟体操で腱の緊張を取ってそれからでないと、逆に腱や筋肉のこわばりを助長することになる、と。

「じゃあ、どういう柔軟がいいんでしょうか?」「足を椅子に乗せて、少しつま先を内側に倒して、膝を伸ばして膝がしらを押すようにしてグッと……」「あ!痛いたいたいたいたいたい!」「じゃあ、あまり無理しないで」

 じゃあどうすればいいんだ? 日がな一日、私は何をしていればいいんだ? 筋トレもせず、ストレッチもせず、不自由な体を持ち、仕事はなく、決して笑わず、夢はなく、皆に『でくの坊』と呼ばれ、いつも静かに笑っている。そんなモノに、私はなりたくない!

 ずっと使っていなかった痛み止めに、最近は手を出すようになってきた。もう終わりだ。痛み止めに手を出すとは……。

 以前の私は痛み止めは治療薬にあらず、そんなもので誤魔化していると、中途半端な無理をして、余計に治りが遅くなる。と、痛くとも痛み止めには手を出さなかったのに。

 師走の風は、今日は優しかった。うららかな日差しは、慰めてくれているようにも感じる。しかし、それは痛み止めだ。

 実際自分が置かれている状況から目を背けてはいけない。いいか!お前は家族を持ちながら、無職なんだぞ! 無職。収入がゼロなんだ。

 

 二か月前と比べたら、やや、回復したような気がします。妻も以前より歩くのが速くなった、と言います。膝の裏の腱のつっぱりが、今は一番しんどいです。良くなった、と思って、翌日になってみるとまたガチガチに固まっているんです。しかしその痛さも、少し小さくなって、以前の様な、真夜中に目を覚ます痛さから、寝つきが悪くて気持ちの悪い夢を見させる痛さに、スケールダウンしたようにも思えます。

 これからは、少しずつでも、痛み止めの量を減らし、薬物から完全な立ち直るべく、精神的なリハビリもやっていきたいと思います。

 以上、『ヒザ通』定例発表でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状のアイディア決定。来年はこれ。

2017-12-20 07:36:02 | 日記

あ!と、膝の療養生活に首までどっぷりつかって二か月。妻に、曜日感覚とか、なくあるとヤバいから。と言われながらも、何度も晩御飯のメニューを聞いたり、目の前のリモコンを探しまくったり、どんどん老朽化が進んでいる私は、今年はまだ年賀状を買っていない事に気が付きました。

 そんな多くの枚数は出さないし来ないのですが、喪中はがきなどついていないか、チェック。あと今年の年賀状の住所が変わっていないかチェック。そして、これは毎年、干支にちなんだCDジャケット、これを探す。この三つが、我が家の年末恒例行事なんです。

 一応これでもまだ、ミュージシャンのつもりで、弾き語りのライヴなんかやってたりするもので、年始の挨拶はそれらしくしたい。だから今年だと、イヌ、ですね。犬のジャケットを探して、ここでも以前その候補をお伝えしたのですが、ざっと……。

 

以上の6候補に絞られたわけですが……、

はっきりイヌとわかるのは、ブラーとウィーザーぐらい。あとはなんだか……。

 BECKはこれは何の生き物だかも分かりませんし、MAN WITH A MISSIONはモロ被り物で犬の顔も小さくて、FRANK ZAPPA は個人的には大好きなんですが、チョット雰囲気が暗いからお正月にはどうかと。町田町蔵の『INU』も、知ってる人しか笑ってくれないでしょう。意外にないモノですね。犬のジャケット。

そこで、今年はこれに決定しました!

 

blur-PARKLIFE 

 しかしこれをそのまま年賀状にするには工夫が足りない。我が家はこの文字をいつも年賀状ぽく改造して使うのです。

そして改造したのがこれ。

 

うん、なかなか疾走感もあってかっこ良く出来た!来年も勢いよく駆け抜けよう!

あとは膝と肘が順調に治ってくれれば……。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。

2017-12-20 06:47:56 | 日記

おはようございます。今日もいい天気そうです。今0655を観ています。

0655とはなんぞやという人のためにちょっと説明すると、NHK教育テレビ、Eテレで6:55から五分間だけ放送する番組なんですが、教育だけあってなかなか教養深い。

 温度の記号、『C』はスウェーデンの学者アンデルスセルシウスの頭文字だって、ほとんどの大人は知りませんよね。

水が氷る温度を一つの基準、水が沸騰する温度をもう一つの基準として、その間を百等分した単位がすなわち、『C』であると。

今日の埼玉県の朝は、8℃でございます。9:45から、接骨院に行ってきます。膝をマッサージして電気を流して超音波を当てて、治るのか?それで。クリスマスまであと5日。今日も長い一日が、きっとあっという間に過ぎるでしょう。ではそろそろ朝ご飯を食べます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする