goo blog サービス終了のお知らせ 

-ALKAN-

しどろもどろでも声は出るなり。

元プロが実証する。箱の説明の通りにシチューを作ったら、本当にうまいのか?

2017-12-16 20:14:44 | 料理・レシピ

 いや実は、妻が体調を崩しまして、ぐったり寝たきりで、これは大変。

「あの~、急でごめんやけど、今日の晩御飯、よろしく頼むわ」という事で、私は元プロにもかかわらず慌てて、「じゃあ、何する?」と、妻が言うには、「なるほど、アホにはいちいち説明がいるらしい。いいか、シチューの素が、台所にあるのだから、シチューにしたらいいじゃないか」という事で、その足りない具材を買い求め、ガルペで近所のストアに赴き、買い求め、作る事にしました。

 妻は、「私は常に箱の通りに作っている。むすこもその味に慣れている。お前が、理想とか目標とか、面倒くさい日常を恐れ、ビビり、逃れ外れたこと言いながら、身勝手な理想郷を追い求めて、足元を見失って、風車に向かって突進するドン・キホーテのように間抜けな形で、一人誇り高く辞めたくせに、私は元プロとか何とか言いながら、収入ゼロのくせに、プライドという悪毒に幻覚を見て現実逃避し勝手に、それこそ手作りの筏かなんかで、北朝鮮の漁船宜しく、荒波の海へと船出でもなんでも好きにすればすればいいが、だがもし本気で、家族の、家庭の、日常のといっちょ前な事を考えていると殊勝な顔して、どんな小さな、ネットで知り合った、学生時代からの腐れ縁、元職場の飲み友達、等々、なんでもいいから、集会に行って自己主張したいのなら、そして今後、もう二度とこの場所を訪れないという、詐欺師的狡猾を以てやり過ごそうと、本当に肝が据わっておもっているというのなら、勝手にすればいい。

  だが、今日はもう、いいよ、私は今日、もう散歩もしたし、PTAも、もういちにち、おなかいっぱい。だから箱のレシピ通りに、元プロ、作ってみたいと思います。でもプロって、要するに不安の塊なんですね。出なきゃ、本物のプロじゃないんですよ。俺は、なんだか知らないけど、長くやってるからスゴイ、みたいなスタンスを絶対譲らない奴を、よく見てみて。全然すごくないから。私はもう辞めましたから、だんだんわかってきましたが、プロ意識って、単なる脅迫概念なんですね。 絶対わからないですから、自分の味が、美味いか不味いかって。自己満の世界なんです。本当に美味いかどうか、客の声に問う料理人なんて、0.001パーセント未満ですよ。 辞めた人間のくせに、愚痴が過ぎました。すみません……。

  そこで、今日は、おとなしく、箱通り、シチューです。

 

まず、基本材料。

 

 

 

 それを、切る。

 

それを、炒めます。鶏肉も一緒くた。いいんです。箱には肉も野菜も書いてないですから。

 

鶏肉が半分火が入る頃……。

 

取り除いた皮を、加工。これはシチューとは関係ないです。私の、つまみ。

まず、塩コショウ、あとお好みで、テーブルガーリック。

 

水道水を加え、さらに煮ます。『焦がさないように、煮る』らしい。

 

油をなじませ。

 

 

 

皮を焼きます。

 

阿久をすくう。これも箱通り。はいはい……。

 

 

皮焼けた!

 

ネギを白髪ねぎに。

 

して。

 

 

水でもむ。

 

 

皮を細く切り、白髪ねぎと、その芯の部分を斜切りにして、和える。つまみ、完成!!

 

シチュールー投入。

 

 

しばらく、箱には十五分。煮て、牛乳を入れて、とろみが出るまで、五分……。

 

 

以上、おわり。鶏肉も焼かず、バターも入れず、ただひたすら箱通り。でも美味かったようで、妻も子も、残さず食べました。

 

では、ホームアローンをしり目にもう寝ます。マコーレカルキンは不幸な少年です。

おやすみなさい。明日また、よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンシャンはなぜ赤い?

2017-12-16 16:59:23 | 日記

可愛いね。シャンシャン。でも先を争ってまで見たいとは思わない。誰よりも早く見たい。ってそれだけじゃないの?

誰よりも早く、iPhoneの最新型が欲しいとか、誰よりも早く、ウィンドウズの最新バージョンが欲しいとか、スターウォーズ観たいとか、そういう人と同じにしか見えません。可愛いけどね。

 まあ、おかげで上野の街はずいぶん潤っている事でしょう。あれは、なんでしょう? 誰でも使っていいのでしょうか?シャンシャン。上野動物園の登録商標じゃないの? ちなみにオリンピックは一切、使えません。以前、飲食店にいた時、甘未もやっていたのですが、五輪饅頭とか、やったら売れるじゃないすか? と言うと、一切ダメだと言われました。 金次第かもしれないけど。

 んで、平和な我が家では息子がクリスマス会のプレゼントつくりに勤しんでおりまして、昨日少し熱を出したので、今日は一日家で大人しくさせておこうと思い、それならば、クリスマス会のプレゼント、これは必ず手作りでないといけないモノらしく、それを作ればいいじゃないか、という事で、一緒に作ったのがこれ。

 私も手伝ったので、手前味噌なんですが、なかなかの秀作だと思います。

 

 

大クリスマスツリーと、小クリスマスツリー。クリスマスは着実に近づいています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドア筋肉トレーニング イン 航空公園。

2017-12-16 16:32:14 | 日記

 またやってきました航空公園。土曜日という事もあってジョガーウォーカーがいっぱいです。犬を連れて入るのはオッケーなので、犬もたくさん。私はこの間、時速二キロでこのジョギングウォーキングコースを約二時間もかけて一周したわけなんですが、その時のうらぶれた気分、冬枯れの中、ポケットには小林多喜二や、嘉村磯多の小説を入れ、メートルごとに休憩しながら、それを読んではため息をつく、そんな私とは違いました。走れそう。でもまだまだ無理はしない。

 公園の気温は低く、膝には決してグッドなコンディションとは言えません。しかし一歩踏み出しただけで、もうその力強さが体感できます。こないだの私はもういない。この前私をドンガメ扱いにした、老人ジョガーウォーカー達を、私はまるで5000㏄の車の様に、余裕のトルクで追い抜いていく。息を切らせて走っている人間が原付のようだ。

(そんなに無理しては知らなくても、もっと、秋の景色を楽しんだらいいじゃないか。ははは)

 秋の空には入間基地から飛び立った自衛隊機の描いた飛行機雲が、白蛇の様に体を横たえています。白蛇は瑞兆にあり。

周回コースにはややアップダウンがあり、昇りに差し掛かると、それでも、やや膝の後ろに連れと痛みを感じる。歩いているだけでだ。回復傾向にあるとはいえ、やっぱり走ることは出来ない。

 サッカーをする子供たち、尺八を吹く紳士、何かを、はじめまーす、という女学生たち。 私は無理をしない自分を気に入っている。二か月、無理しない無理しないと言いながら、何も建設的な事をしてこなかったにもかかわらず、だ。

 

 だが、周回コースを歩き終わった時、突然虚しさを感じた。なにを、鼓舞しているんだろう。

 鼓舞しなければいられない。土台無理している。それは膝の裏の腱も筋肉も、関節もおなじ。なにを、無理してきたのだろう。

むすこと妻は、猫を飼いたいに待っている。それを躊躇させているのは何か。家がボロボロになる。旅行に行けなくなる。本当にそんな理由なのだろうか。無理我慢の、そんな家風が、知らず知らずのうちに我が家に蔓延したのではないか。

 料理人時代。訳の分からない予定調和、気に入られないと何もやらせてもらえない。一度老社長の気分を損ねると無能扱い、そんな中、毎週末競馬にうつつを抜かし、宝くじやろとシックスに外れる事で自嘲的な笑いばかりを共有しようとする、意気地のない同僚たち。我慢してきた。我慢我慢我慢だ。

やらないからできないんじゃない。できないからやらないんだ。人間はほおっておくと、どんどん意気地なしになっていく。それを肯定する言い訳など、いくらでもある。

あぁ、我慢しないで済む方法はないモノか。そう考えながら我が家の前に来ると、入口の目の前に、イヌの糞が落ちていた。

犬を飼う資格もない奴。我慢我慢、だってどこのどいつだか、わからないから。犬のクソは自分のクソだと思え!

 まあ、今は膝と、後、最近膝以上に調子が悪い肘を慈愛しようと思います。

 

軍用機でも平和な事もする。

 

森林浴ですわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PARENT TEACHER ASSOCIATION

2017-12-16 06:08:35 | 日記

おはようございます。寒い日が続きます。『ヒザ通』です。

ただいまも、家族が寝ている中一人、『膝裏座布団潰し』のインナーマッスルトレーニングの最中です。

ヨガの影響は今日も出ており、起床時、一昨日までは、よっこらせ、と膝を曲げたまましばらくじっとしていなければならなかったのが、今日はすっと立ち上がる事が出来ました。今朝も飛ぶまでは至りませんでしたが、今年中に一回飛んでみたいと思います。

 今日は午後、PTAの総会に出かけなければなりません。私はPTA副会長なので。

いろいろあった今年のPTAも今回の総会で一区切りです。お疲れさまでした。子供達も。

まだ早いですが、冬休み中、絶対事故の無いように、楽しいクリスマス、お正月を過ごしてください。

 今日は、PTAの総会以外、何の予定もございません。また引きこもり、筋トレ親父続行です。

 昨日ちょっと、息子が微熱を出しまして、ただいま失業中で、健康保険証がない我が家にとって、風邪は禁物。用心したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする