goo blog サービス終了のお知らせ 

丈夫な頭と賢い体

日々有った事など

壊れたマウスその後

2011-01-08 16:52:41 | パソコン
分解したけど、パッと見怪しい場所は見つからず

もう一つシックリしない古いトラックボールのマウスではストレスが溜まるので
使いやすそうなマウスをオーダー、懲りずにトラックボールタイプ
今回のタイプは使いやすそう
たぶん・・・

失敗た時の事を考えてスタンダードな安いマウスも購入。

その後2回目の分解を試み
大胆に怪しいパーツをペンチで削除
組み立て、電池を入れるがやはり直らない
ん~、無駄な事をしてしまったかも


そして今日、最後のチャレンジ
と言っても、怪しい所は無し
なので、細かい所を清掃のみ
そして組み立て、電池を入れると







直った!




もっと早く直ってくれれば、余計な買い物しなくて済んだのに


ネズミが狂いだした

2011-01-06 21:37:35 | パソコン
ウサギ年だというのに、マウスが暴れてる
と言うか、スクロールが効かない

コレが無いと、仕事と遊びが非常に厄介だ

でも、そこはマイクロソフト製のマウス
たしか、5年保障だったはず

しかし、肝心の保証書が見当たらない

最悪の場合、購入証明でも何とかなるらしい
と言う事を知ったと同時に、オイラのマウスは3年保障だと言う事も知ってしまった

どうやら、5年保障はインテリマウス系の一部に適応されてる

購入記録を購入先に問い合わせたら
20日ほど保障期間が過ぎてる

悩んだあげく、自分で修理するの道を選んだ。


vostro 1400 CPU 交換完了

2009-10-27 19:19:18 | パソコン
購入当時はデュアルコアなんて高くて買えなかった
価格差で18000円だったかな?

でも、セレロンM もなかなか良い仕事をしてくれるのは解っていた

1年後くらいに安くなったCore2Duoでも買えばいいなと思っていたし。

そろそろ、デュアルコア安くなって無いかなと物色してると有りました
値段も当時のセレロンくらいかな?

そして今日届き、早速交換


シリコングリスの代わりに、車用のラバーグリス使ったけど
同じ物??


起動すると新しいハードウエアが見つかったとメッセージが出て
再起動するとあっさり起動

試しに Super π を104万桁で回して見たら

以前のセレロンM540で 36秒
今回の Core2Duo で 24秒

2/3だね、早っ

あとは、HDDを掃除するか、再インストールすれば完璧






Graniがサイトを開かない

2009-02-12 21:32:47 | パソコン
最近、Webブラウザの「Grani」が起動してもデフォルトのサイトにアクセスしない。

XPのファイヤーウォールが悪さしてるのかと思い、少しいじって見たら無事に読み込み始めた。

と思ったら、やっぱり駄目だ
OperaでGraniのサイト見たら、やっぱり修正ファイルが上ってた

これで、一件落着!

MicroSDカード って小さすぎ!

2008-10-31 16:09:34 | パソコン
携帯を買ったのでデーター移動用に「MicroSDカード」買ってみた。

普通のSDカードでも小さいと思っていたのに、さらに小さくてビックリ

逆にココまで小さいと使いずらい。

まあその辺は良いとして、最近のメモリーカードの安さにビックリだ
3年前に買ったSDカード256MBで2000円くらい
今回買った 2GBで600円弱、安すぎだ、これで良いのだろうか