Yassie Araiのメッセージ

ときどきの自分のエッセイを載せます

朝日記130429 神出瑞穂著、 日本人の心とかたち ー無自覚日本人考 -

2013-04-29 07:41:35 | 朝日記

朝日記と今日の絵を掲載します。

おはようございます。
けさも風がなくしずかな朝です。
きょうはクロッキーの会に行ってきます。

徒然こと
思い出したので 知人の著書を記しておきます。
神出瑞穂著、 日本人の心とかたち ー無自覚日本人考 - おうふう  
アマゾンでその本に対して やや辛口の書評を書きましたので なにかの折にこれも ご覧いただきたくおもいっています。 ものの考え方の切り口を考えるうえで おもしろい本でした。

アマゾンでの荒井のブックレビューは以下です;

https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%BF%83%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%A1%E2%80%95%E7%84%A1%E8%87%AA%E8%A6%9A%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E8%80%83-%E7%A5%9E%E5%87%BA-%E7%91%9E%E7%A9%82/dp/4273036967

*世界知性ということばあるかどうかわかりませんが あるとすればドイツ人が好きそうな表現です。日本という国を あるいは日本人を ひろく世界知性の場のなかで 哲学するということが 人類社会にとっても意味のあるテーマ領域であると思っています。
 アメリカの大学等にある Study of East AsiaなどHumanity Scienceの学部で研究しているひとたちなのでしょうかね。 知性界では いまどなたが カウンターパートでしょうかね。 そんなことを おもいうかべています。
「日本国 憲法案の国際コンペ」と提案した友人のことばが脳裏を掠めます。

徒然ことおわり


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝日記130428 憲法を考える... | トップ | 朝日記 音楽絵画 No.1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

朝日記」カテゴリの最新記事