えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

ばら花だんの手入れ

2016年02月08日 | ばら花だん

今日朝は氷点下2度、風もあり寒い一日でした。

きょうは「ばら花だん」の1月からの冬の手入れ、寒肥を施した記録です。

1月後半は寒くて手入れも出来ずやっと2月に入ってバラの葉を強制的に落としたり

枝先を仮剪定したり、落ち葉を掃除したり忙しい

一度には出来ないので少しずつ進めていました。

 

ばら花だん  (2月5日  撮影)

 

 

 

 寒肥に有機肥料   骨粉入り油かすの配布もあり、

「ばら花だん」 に10袋頂きました。

 

昨年は東西に溝を掘ったので、今年は南北に溝を掘った。

バラの寒肥は油かす、堆肥、ようりんを入れる。

(堆肥は少し前に撒いてたので省いてる。)

溝を掘る  (2月5日  撮影)

 

 

 

 

 

 

2月6日  撮影

 

 

 

 肥料を入れてるとこを混ぜながら溝を埋め戻す。

表面の堆肥と株の周りを掘り返すので土も柔らかくなります。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱作り

2016年02月05日 | あれこれ

庭にシジュウカラが来ています~♪

クロガネモチの木に巣箱を付けたのが2014年4月だった。。

この巣箱は以前セキセイインコを飼ってた時の古い巣箱

 巣箱の穴が4.5cmあり、先日 シジュウカラが来て巣箱の中を覗いてたんです~♪

続いてスズメが出入りしてるし・・・   傍にはシジュウカラも来て鳴いてる。

以前も巣箱の穴が大きいとスズメが入ると教わったことも。。

 1月19日の積雪

 

 

シジュウカラ

 

 巣箱を木から取り外し、廃材で2.8cmの穴を作り修復したが不恰好。。

 

いまは便利で、 ネットで知りたい事が検索すると出てきます。 

巣箱を作ろうと、杉板をHSで買って来てもらい巣箱作りとなりました。 

 

何と何と  スマートな巣箱が出来ました!!

巣箱の完成

 

 

 

完成した巣箱をバーナーで焼いてもらう。

 

杉板2枚買ってたので、巣箱は2個作りました。

一つは  クロガネモチの木に設置し、もう一つはナンキンハゼの木に設置

シジュウカラが来てくれるといいのですが・・・

昨年 ピーナッツリースを吊るしたが、

カラスに食べられたのでもう作りません。

 

 

定点観測   我が家の仕事部屋からのぞむ学校の取水塔?に

太陽が乗っかる瞬間が2月4日~~ 昨日は雲が掛かって撮れず

何枚も撮ったがブレたのばかりでこの一枚を。。

2月5日  17時3分  撮影

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2016年02月03日 | 山野草

きょうは節分、巻きずしも作れず、いわしも買いにいかないまま

夕食後に茶豆を炒って豆まきをしました。。

「福は~内!!   鬼は~~外!!   福は内!!」

 

節分には節分草の花が開花するか?  毎年思う。

今年は、過保護に鉢を部屋に入れることはしなかった。

暖冬の影響でいつもの年よりも早くに芽を覚ました子

1月20日に発見し・・・・・ あら^^  ま~ま~

地植えの子が顔を出してるのに気づけなかった。。

それにしても早すぎる。

 きょう2月3日 節分の日の朝は霜柱の中でした。 

 

 

節分草   (2月3日  撮影)

 

1月25日積雪で覆われた鉢植えの節分草

まだ顔を出していませんでした。

1月25日

 

  地植えの節分草がポツポツ覗いてるけど・・・

節分草は小さなお花なので見え難いものです。

 地植えの節分草  (2月3日   撮影)

 

 

節分草の様子です

 

 

 ユキワリイチゲ  (2月3日  撮影)

 

 

リュウキンカ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする