Yu′s Tiny World

小さな私の小さな写真と呟きです

中国奥地の蘭展

2014年03月03日 | 花&その他
明日から中国奥地の蘭展が始まります。おついでがありましたらお立ち寄り下さいませ。
今年は咲き始めたのが早かったのですがわずかに咲き残ってくれた数鉢出展いたしました。

    
    

少々慌ただしく過ごしておりましたが搬入の帰りわずかに見えた夕陽にホッと一息つきました。

    

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (自転車親父)
2014-03-03 21:21:10
こんばんは。
一度は伺いたいのですけどね。
今週はちょっと詰まってるけど。
時間取れたら行きたいです。
Unknown (FREUDE)
2014-03-04 06:31:07
風紀蘭に傾倒した頃がありました
控えめな蘭が好きです

未だに訪れたことのない茨城県ですが
来月の6日~8火に巡ってみたいと思っております
蘭展には間に合いませんね A^^);
中国秘峡の蘭展 (風太郎)
2014-03-04 14:46:10
Yuさん
こんにちは
中国奥地の蘭展ですか行って見たいですね

でも、これまで遊んでばかりいたので税申告事務整理しないとね、
あと、10日しかありませんから焦っております。
Unknown (igagurikun)
2014-03-05 08:58:41
おはようございます、
蘭展ですか、いいですね、
ランは種類も多く見応えがあります、
もう少し近ければ見に行きたいのですが・・・
Unknown (中国蘭迷)
2014-03-09 06:30:21
今日までですね。
東京近辺は中国蘭を一同に見られる展示会がたくさんあって羨ましいです。
見に行きたいところなのですが先日紹興まで行ってきたところなので続いての遠出はちょっとしんどくて今年は残念ですがあきらめます。
蘭展 (KEN & ALICE)
2014-03-09 07:06:45
YUさん 展覧会などでお忙しかったと思います。
蘭は古代中国のころから高貴な趣味と聞いています。この地域でも裕福なお宅で立派な鉢や台の岩を拝見します。
スナップの夕景、美しい絵画です。
おはようございます (ken)
2014-03-09 09:07:06
YUさんおはようございます。
中国らん展素晴らしかったことでしょう。
YUさんは「らん」の先生でしたね。
書道展も良かったことでしょうね。
私も行きたかったですね。
Unknown (auntie_oc)
2014-03-09 12:39:18
もう、蘭展はおわりでしょうか。
お疲れさまです。
蘭には不思議な魅力がありますね。
昔、山に山菜取りに行った折に見かけた欄が、人気があるとは大人になるまで知りませんでした。
神秘的な蘭がおおいのでしょうね。
Unknown (auntie_oc)
2014-03-09 12:53:15
かずみがうらに魚野川というレストランがあります。
本店は新潟県で、こちらは姉妹店のようです。
機会がありましたら、ぜひ、行ってみてください。

かすみがうら市田伏1563-3

Unknown (キャン)
2014-03-09 22:01:47
こんばんは~
毎年もラン展を開催されたのですね。
おめでとうございます。
きっと大盛況だった事でしょうね。
上の画像は、控えめな感じで素敵ですね。

コメントを投稿