高校生の時、バイクで栃木県日光の戦場ヶ原に行ったことがあります。125ccのバイクなので、ずっと下道を走り、半日ほどかかった記憶があります。戦場ヶ原は山々に囲まれた広大な湿原で、行ったのは6月だったので、背の低い灌木の上でノビタキやホオアカが美しいさえずりを響かせているのを目の前で見られました。今回の取材は、新緑の季節とはガラッと変わり、秋から冬でしたが、美しい紅葉や、雪景色の静けさの中に生きものたちの鼓動を感じて、味わい深い日光戦場ヶ原でした。
☆制作に携わった番組のお知らせです。
NHK さわやか自然百景「日光 戦場ヶ原」 2月2日(日)朝7時45分~総合

山々に囲まれ湿原が広がる日光戦場ヶ原。奥の山は男体山

ズミが大豊作で、たくさんの実をつけていました

鳥やサルが落としたズミの実を夢中で食べるキツネ(アカギツネ)。リンゴ属のズミの実はとても美味しいようで、多くの動物、野鳥が食べていました

オス同士がメスを巡り激しく争うマガモ。毎年少数が繁殖しているそうです

中禅寺湖畔にあるトンカツ浅井(浅井精肉店)のこちらはソースカツ定食(絶品!)。予約すればお弁当も作ってくれるので、撮影に忙しい僕らは大助かりでした!
☆制作に携わった番組のお知らせです。
NHK さわやか自然百景「日光 戦場ヶ原」 2月2日(日)朝7時45分~総合

山々に囲まれ湿原が広がる日光戦場ヶ原。奥の山は男体山

ズミが大豊作で、たくさんの実をつけていました

鳥やサルが落としたズミの実を夢中で食べるキツネ(アカギツネ)。リンゴ属のズミの実はとても美味しいようで、多くの動物、野鳥が食べていました

オス同士がメスを巡り激しく争うマガモ。毎年少数が繁殖しているそうです

中禅寺湖畔にあるトンカツ浅井(浅井精肉店)のこちらはソースカツ定食(絶品!)。予約すればお弁当も作ってくれるので、撮影に忙しい僕らは大助かりでした!