


なのでどこへも出かけず・・・・夫と1円パチンコしてました

もちろん両方の父達が眠るお墓参りもしてきました

そういえば、チャット仲間が我が家の近くを通ったらしいのですが
私の住んでる市には、観光する場所はあるのか?と思い
調べて見たら・・・ホラ~地元の人って案外解らないでしょう?
1番有名なのは・・・これかしらん 橋でございます。

夕日がとても綺麗な街ですよ





橋の上には四季を表す乙女像が4つ立ってます。

こちらの夜景は橋から海側を見た感じですね。

北西の夜景 阿寒連山が望むことができます。

橋の近くにある花時計です。

子供の頃 祖母と登った出世坂です。昔はもっと急でしたわ
登った先にハリストス正教会があったので・・・帰りは眠くて
泣いて


港文館と右手側に石川啄木像。

港文館横に故本郷新氏作による石川啄木像。右側は橋。

博物館 鳥取100年館

湿原展望台です

このように川がクネクネと湿原を通ってます。

湿原ですが~我が家から20分位?
1度も行った事ないけど~
いつでも行けると思うとね・・・

泳げない夫婦
とカヌーの達人さんで1度だけ湿原を
カヌーで川下りした事も景色は綺麗だったけど怖かった

大漁どんぱく花火大会 三尺玉です

もう~~後は鶴さんですね。冬に沢山飛来します。

SLと線路上のタンチョウ(観光用にSL走ります)
我が街にも見る所はあったのね~
夏涼しく・・・冬寒いけど 私が生まれ育った町大好きです
まだ
も咲いてないけど
も咲いてないけどね
は出たよ


博物館 鳥取100年館

湿原展望台です

このように川がクネクネと湿原を通ってます。

湿原ですが~我が家から20分位?
1度も行った事ないけど~


泳げない夫婦

カヌーで川下りした事も景色は綺麗だったけど怖かった


大漁どんぱく花火大会 三尺玉です

もう~~後は鶴さんですね。冬に沢山飛来します。

SLと線路上のタンチョウ(観光用にSL走ります)
我が街にも見る所はあったのね~

夏涼しく・・・冬寒いけど 私が生まれ育った町大好きです

まだ



コメント投稿はコメント( )内の数字クリックしてね
そこの湿原へは、一度は行ってみたいと思ってると
行きたい
遥チャンの
まさに親父
そん時はよろしく~ぅ
まさか・・・ヨンババ像では ないですよねぇ。。。
おほほほ
何度か覗いてるけど
写真は全然見えな~~~~~い
私も昨日今日と休みでしたが 今日は 頼まれ 仕事したよ
儲かりました(*^_^*)
真っ赤な空にオレンジ色した太陽が沈んでいくのを
見た時は、すご~~い
旦那さんは、何度か見た事があったらしいけど
あんな綺麗な夕焼けを見たのは、初めてだったので
涙が出そうなほど感動しました
湿原ね~ヘビも熊もいろいろ出るぞ~
それでもいいの
なってますが(自然を守るために)
珍しい花なんかも 咲いてるそうです。
行った事ないけど~~
孫ちゃん笑えるでしょう
私も見た瞬間 吹き出したもん
だって~~婿さんの お父さんの顔そのままなのよ
取って、顔乗せ替えた?と思うくらい
あちらのお父様に似てます。
婿さんはお母さん似なので夫婦どちらにも
まだ似てませんね~~
娘達が二重で目が大きいので
さぞ目がパッチリした、外人ぽい顔のベビーが
生まれると思ったら・・・
理想道理には、いかないもんです
若い頃のスタイルをマネたんだと思いますわ
どれが春で、どれが冬かは解りませんが・・・
またチャットで、あれが私よ
喧嘩になるのが予想されます
港町なので魚介類は美味しいし 新鮮です。
蟹アレルギーでも 蟹を貰うと食べる かあちゃん
命をかけて蟹、海老を食べてますわ
夏はクーラーがいらないくらい 涼しいので
ぜひ夏に遊びに来てくださいませ
かなり大量の写真載せてますので・・・・
これからは
ぜひ買いましょう
待ってますよ
インターネットに接続してないんだ
まだ アナログだから 早く光が使いたい
写真を見ながら、隠れたパネルがあって
ここは、何処ですか…
都市名は??
○○○ 正解でそうだよ!
アタック25~~ありましたね
今もやってるのかな
私なら釘ちゃんが住んでる街の写真が
出ても、どこか・・まったく解らないだろうなぁ~
内地(北海道弁)の事は、知らないのだ
がっちゃんへ
もったいない~~
ネット繋げるのなんて安いし簡単なのに~
おおいに