わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

まごわやさしいこ

2015年07月25日 | 

体調があまり良くないのが続いていて、最近ようやく落ち着き始めた

私は血圧が低いらしく「水分とってる?水分多くとりなさいね」ってお医者さんに言われた話を

食事・体に精通している方に世間話でしてみました。その対話を書いてみます

>>

体の60%は水分だから重要ですよ!あまり水分取らないのですか?

いや・・・私はとってるつもりです、が、家族からすると飲んでないように見えるらしく

「水分とりなさい」って言われることが多いです。

あー自分の習慣って見えにくいですよね、他の人が言うなら、やはり水分もっと飲んだほうがいいでしょうね。あとは良質なタンパク質ですよ。「まごわやさしいこ」を意識して食べましょう

なんですかそれ?

「ま」はマメ「ご」はゴマというふうに食事バランスを覚えやすくしている言葉なんですよ

そうなんですか!いいですね

>>

という訳で今日の画像なわけです。

 

ちなみに私の症状は現在

だるさ、発汗(静かにしていても勝手に温度が上昇してくる)めまい、とにかく疲れやすい!

4月と5月は胃が食べ物を受け付けない時期もありました。

それでね水分を頑張っていれるようになったら

めまいが軽くなってきたのです。発汗は医者で出してもらっ漢方薬が効いて、3か月つづいていたのが止まりました

胃の調子が良くない時期に胃カメラ入れたら胃はピカピカキレイ だった血液も元気
こういうときは西洋医学より東洋医学の方がいいことが多いと内科の先生が判断してくれた

主人が「今ニュースでやってたけれど、隠れ脱水なんじゃないの?」 って教えてくれた

ネットで調べたら隠れ脱水だったのかもと思いました、かなり症状が酷似している

特にここ

発汗などで体液が減ったり、食欲が落ちたりして体液が減ると消化管への血流もダウン。おかげで消化吸収がスムーズに進まなくなり、栄養素が取れなくなり、疲れやすくなります。
そして消化器の血液量が減ると食欲も減退。食が細くなると、さらに栄養素が足りなくなりますし、食べ物から水分と電解質が摂れにくくなるので、体液が減って一層脱水症に近づくという悪循環に陥るのです。

動けるものだから、脱水だなんてって思う部分もあります。しかし

動けるから気づきにくい、強く症状が出るのは波があるから隠れなんだねーと、妙な納得しました(笑)

夏バテ気を付けましょう。体を大事にしましょうって具体的に何をすればいいのさって

解らない部分多かったのですが、水分、睡眠、そして「まごわやさしい」これで

行動できそうです。

全く知らなかったのでシェア 夏バテだけに限らず日々に使えそう!

今朝は少し涼しい?暑くなってもいいよう水分持って出かけてくださいね~

いってらっしゃーい

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿