goo blog サービス終了のお知らせ 

足あと。

忘れないように。

王子サーブ

2006-04-29 21:43:19 | Sports
最近、朝起きてテレビを付けると、
ニュースではない内容を放映しているチャンネルがある。
それは、テレビ東京(12ch)。
連日放映されているのは、世界卓球選手権。
ドイツのブレーメンで開催されている卓球の国別対抗世界一決定戦だ。

卓球といえば、
愛ちゃんこと福原愛。
この愛ちゃん人気もあってか、テレビ東京は放映に力を入れており、
新聞やニュースでも大きく報道されている。

実際に試合を見ていると、面白い。
なぜ面白いか?というと、
卓球そのものの魅力も当然だが、それ以上に日本が強いからだ。

日本代表チームのメンバーは全5名だが、
レギュラーメンバーは3名。
この3名が計5試合を闘い、その勝敗にて勝負が決する仕組みだ。
日本のレギュラーメンバーは、以下の3名。

“日本のエース” 「福原愛」
“16種類の王子サーブ” 「福岡春菜」
“中国五千年の大和魂” 「金沢咲希」

まず、金沢のコピーが明らかにおかしいが、
この選手は、中国からの帰化選手。
元中国ナショナルチームのエリートで、昨年の日本選手権優勝者でもあるらしい。
試合を見ていても、フォームがダイナミックで、
他の2人よりもキャリアを感じる選手。
やはり卓球といえば、中国。
よく見ていると、他の国にも中国系の選手が多い。
現在、愛ちゃんの所属チームも「中国スーパーリーグ」である。

また、“秘密兵器”という言葉をよく聞くのが、福岡選手。
“16種類の王子サーブ”って何か凄そうだが、
そもそも“王子サーブ”って何?
愛ちゃんも使うこの“王子サーブ”。
中学・高校と卓球をやっていたが、こんなサーブは当時聞いたことがなかった。
うーん、何が“王子”?なんで“王子”?
...と思い、実際に調べてみた。
以下、愛ちゃんのこれまでを綴った文章から。


>福原にとって「王子サーブ」との出合いも大きな転機だった。
>球を約3メートル放り上げて、しゃがみながらラケットを縦に振り下ろして球を切る必殺のサーブだ。

>「王子サーブ」の生みの親は大阪市阿倍野区で八百屋を経営する作馬六郎さん。
>作馬さんは店の近くにある「王子卓球センター」で、青少年への指導を続けており、
>サーブ名はここから由来する。
>6年前、父武彦さんが「この子が五輪に行くためには必要」と作馬さんに頼み込んだ。
>週1、2度の指導は福原が小学4年の時から山田中に転校するまで続いた。


以上。
なんと“王子サーブ”とは、大阪の八百屋さんが指導する卓球スクールの名前から由来しているらしい。
世界選手権を見ていると、世界のどの選手もこのサーブに戸惑い、
レシーブミスが非常に多い。
球を高く上げ、しゃがみながら縦にラケットを入れ強い回転をかけるサーブ。
所謂「縦割りサーブ」なのだが、そのラケットの入れ方が少し変わっている。
そして、その入れ方が特徴的である為、
回転の方向が分かりにくいサーブになっているように見えた。
実際にテレビで見ても、その球はかなり曲がっている。
“16種類の王子サーブ”。
こんなサーブを16種類も出されては、相手はなかなかレシーブは難しいだろう。
福岡は、学生時代に世界王者になったこともあるらしい。
確かに秘密兵器だ。
こんな選手が出てくる日本女子卓球の未来は、明るいように思う。

残念ながら、
今日、香港との準決勝で日本は敗れた。
2-3の接戦。
しかし、この世界選手権、
愛ちゃんは世界7位、4位の選手を撃破し、
福岡もラバーの接着剤使用による失格を除き、全勝。
本当に日本は強いのだと実感した。
昔自分自身がやっていながら、あまり注目していなかった卓球。
これを機に今後も注目して見てみたい。
そう思った今回の世界卓球でした。

そういえば、
遊びを除いて、ラケットももう3年ぐらい握っていない。
たまには自分もやってみよう。
そうも思ったこの一週間でもあった。
卓球は男女老若誰でも楽しいスポーツ。
みなさまもたまには是非。

以上、
卓球のすすめでした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aip)
2006-04-30 01:53:18
卓球またやろう!(遊びだけど)

温泉卓球とかいいねぇ。
返信する
Unknown (そへ)
2006-04-30 15:36:00
きたこれ!

ナイスタイミング。



こないだケンタが卓球台をパックンマックンからもらったから、

そのうちレッツプレイだ。

実話です。詳細は後日(笑)





って、王子サーブはプリンスなサーブじゃなかったのか・・・。
返信する
 ()
2006-04-30 21:14:02
>aip

一瞬誰だかわからなかったよ(笑)。

歌舞伎町で一回少しやったね。

温泉卓球って、実はやったことないんだよね。

温泉、冬の雪見もいいけど、

暖かくなってからゆっくり行くのもいいよね。

みんなで行ってやろう!



>そへ

詳細が全くわからんが、

予想すると、「大洗にドライブに行った時にゲームの景品で卓球関係のものをもらった」か「誕生日プレゼントで誰かに卓球台をもらった」とみた。



そう、初めはプリンスなサーブなのかと思ってたよ(笑)。

しかし、八百屋さんが開発した庶民のサーブなのです。

さー、王子サーブやってみよう。

返信する
ふふふふふ (カトリーヌ)
2006-05-04 01:34:57
実は私も卓球部だったような…(☆。☆)弱々だけど、普通の女の子よりは強いはず!!今度勝負願います!!
返信する
おしっ。 ()
2006-05-05 23:12:40
>カトリーヌ

なにっ!?

勝負だ!勝負!

大卓球大会でもやろっか。

トーナメント戦。



ちなみに勝ったら、ペリエ頂戴ね(笑)。

返信する
出たっ (カトリーヌ)
2006-05-07 10:10:32
ペリエ。笑。うちに来ていくらでも飲んでくださいまし(^o^;
返信する