親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

大腸カメラ検査

2017年08月05日 | レビー小体型認知症(夫)
おはよう御座います 今日のお天気は曇りのち晴れです

台風が近畿地方に向かっているみたいなので気をつけなければ・・

それと毎日暑いから熱中症にならないように、これも気をつけないとね!


さて・・主人ですが

2日の大腸カメラ検査する前に

1日の日は検査前に病院から頂いた、お粥などが入った食事を食べました。

2日は3日間ほど便が出ていない主人。

15時から検査ですので

朝9時から腸管洗浄剤モビプレップを飲み始めました。

2・3杯飲んでも便が出そうになく、どんどん飲んでいったらやっと・・

14時30分には病院へ行かないといけないから

ピッチを上げて飲んでいたが、透明の状態にはならなく、その手前!

そして、15時から大腸カメラ検査が始まり、16時に終了しました。

その後、先生から説明があり

直腸のあたりに、6mmのポリープ1個が見つかり切除したと・・

それと、もう1ヵ所で上行結腸のあたりに憩室が何か所かあると云われました。

映像を見たら、腸の内部からだと窪んでいるのです!

パソコンで検索すると

憩室(けいしつ)は大腸の壁の一部がそとへ袋状に飛び出しているものです。
ふつうは無症状で大腸検査で偶然発見されることも多く、
原則として無症状の人は治療の必要はありません。

しかし、便がつまったりして炎症を起こすと
(大腸憩室炎)腹痛や発熱、下血をきたします。
ごくまれに急に大出血しショック状態になります。


だから・・腹圧したり便秘をしないように気を付けないといけないのです。


ポリープを切除した主人、その日は病院に入院しました

検査した時、便秘で出し切れていなかった影響か・・

少し残っていましたと云っていて、ほんと申し訳なかったですね!

要精検で大腸カメラ検査をして、ポリープや憩室があると思わなかったし

ほんと検査して良かったです


来週の9日水曜日には胃カメラ検査があります。

これも何ともなかったら良いのですが





   皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がん検診の結果・・ | トップ | 胃カメラ検査 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿