これ食べたで!!

毎日の昼飯記録

2009.02.11 小泉神社おんだ祭

2009年02月11日 21時44分51秒 | 歴史
12℃丁度。外に出たら霧や。これゃ冷え込まんので
指が痺れんやろ思とったら大間違いやった。
「雑2」と挨拶。残り1/3辺でバリバリに痺れた。
 一時 にわか →  → 


定刻の霧は大したこと無かった。


「六道塚古墳」が充分見えとった。


「日の出推定時間」には明るなって霧も取れたみたいやったが


7:36「六道塚古墳」が殆ど見えんようになった。


8:14薄い雲越に見えとったり


8:39にはこんなんになったりいろいろあったが午前中は曇りやった。


12℃丁度なんで痺れて当たり前か?何かええ方法ないかいのう。


霧の不思議撮ってみた。青い2つは信号。信号より大きい真ん中のが「自転車専用道」の看板。
残りの丸いのんが霧や思うけど何でオレンジなんかわからん。信号の反対側の赤を反射しとんか?


今日も出て来ん。金網のとこ言うかレンズに近い霧が写っとる。


ガソリンスタンドまさに「ミスティ」そのものやった。

昼飯は


レンジの取り扱い説明書で調べて


11分以上掛けて昨晩の「イカ天」&野菜天を加熱。


「イカ&野菜天丼」の完成。手間掛かった割りにそんなでも無かった。タレと一緒に煮込んだ方が見場は悪いが美味いで。

食後、慌ててチャリで


小泉神社へ。ラジオ体操の時、自転車止めとるとこに1台も止まっとらんので境内まで乗り入れた。
何んちゃ止まっとらんので専用駐輪場やがな。


12:54現在ギャラリーは50名程か?最終80名程やった思う。


「牛のかぶりもん」「鍬」「鋤」「鎌」が置かれるとる。

お祓い、祝詞奏上なんかのあと


かわいい巫女さん5人による「神楽奉納」。


そのあと、「草刈」「畔作り」「畔均し」「穴づくり」「畔豆植え」終わってからメインの牛による田んぼ造り。


雨に見立てた「砂」を掛けるんはここと「広瀬神社」だけらしいが、今日もテレビで「広瀬神社」のやっとったが砂掛けの規模が全然違う。
司会者が「雨が降るほど豊作なんでどんどん掛けてくださいよ」言うとるがおとなしいもんや。


牛の耕し作業が終わってから「籾撒き」してから田植え作業。


終了後、道具の片付け終わってから「ミカン撒き」の1個ダイレクトキャッチして帰宅。「早苗」と「御札」を1つずつ貰ろて帰った。
27年間住んどってこんなんやっとん知らんかったがな。去年あっちこっちのに出掛けたが、わざわざ行かんでも自分とこにあったのに。
ほんでも、周りの声は初めての人多かった。市の広報誌に大きく取り上げられたんで、わし同様初めて知った人が多かったん違ゃうかのう?

16:00過ぎ、買物の途中、ドラッグストアに寄ったら


駐車場から工事用シート外した娘1とこが見えとった。壁とのバランスでは屋根はもうちょっと濃い目の色が良かったように思う。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2009.02.10 ヒジツボ打込み | トップ | 2009.02.12 久しぶりfu~fu~ »
最新の画像もっと見る

歴史」カテゴリの最新記事