これ食べたで!!

毎日の昼飯記録

2017.12.6 ヒヨドリジョウゴ

2017年12月06日 22時06分31秒 | Weblog
4:04に起きてトイレに行った。あと35分や思たら寝られんかった。
なかなか目覚ましが鳴らん思たら1時間35分あったのに勘違いやがな。



定刻の東方面。山稜に雲が有るんで日の出は無理やろ?


5:49の東方面。


気温は12℃弱。湿度は60%弱。


6:15の朝焼け。


日の出時刻の7:01の東方面。やっぱ見られんかった。


洗面所は7.7℃で湿度は74%で「注意」。

7:20「長距離散歩」へ。


7:30の「矢田丘陵」方面。


スーパームーン名残の月が見えとった。


融雪剤のとこの看板は「スリップ注意」やのうて「凍結注意」やった。毎年、見とんのに記憶て、ええかげんやのう。


「法隆寺CC」7番は無人。


6番も無人。


16番も無人。


「法隆寺裏道」の田圃には氷が張っとった。


7分短縮で到着。今日は、暑なかったが、ランニング無し。


「二上山・葛城山」方面は


一応、全部見えとった。


「南大門」の下からは散歩人と「清掃員」さん2人。


ここからは「清掃員」さん。


「鏡池」脇の黄色の紅葉は、まだ見頃。この木は、毎年長持ちや。


「東大門」からは作業所に届けて車に戻る弁当屋さん。


超久しぶりに「ウィペット」さんが先行してはった。


「天満池グランド」には4人しか居らんかった。一番手前の人に声を掛けられたが後でセンターリバーのご主人なんに気付いた。


「後歩きの坂」からは肉眼では「耳成山」も、それなりに見えとったんやが。


「法隆寺CC」12番。


16番。


17番はホールアウト。


昨日、名前が分からんかった、これをじっくり見てみた。


葉っぱは、この形。


茎に、うぶ毛が見えとる。


木やのうて蔓がフェンスに巻き付いとって、実の柄が黒。結局、蔓が決めてになってナス科の「ヒヨドリジョウゴ」と判明。しかし、えらい名前やのう。


6番。


7番は思い切りスロープレー。次の組が間っとんのに全然、気にしとらん。


次の女性4人のトップが、ここにワンオン。


9:31JALが通過。「JA335J」と判読出来た。


11:24「よって●て」へ。


11:37「新●シゲ」へ。

昼飯は


残り4枚の2枚を出して


トマト、タマネギを切って


今日は「ピザソース」も登場。


ここまで追加トッピングしてオーブントースターへ。


12:30焼き上がり。当然、そのままよりは、ずっとましやが元が、ようないけんのう・・・


13:30から風呂掃除第一弾スタート。


14:57第一弾終了。順番はバラバラでやった。


15:00の東方面。


気温は16℃強。湿度は56%弱。


16:00の東方面。


17:00の東方面。


今日は、「サンバソウ」を煮付けてみた。


「サンバソウ」の煮付けは初めてや。ここんとこ「サンバソウ」付いとるが安いのんが有ると、つい買うてまうがな。


体重は47.4K。


19:00現在mineoのスマホは20532歩。


YAMASAは21340歩。


38番「金剛福寺」まで残り98283歩で54.05K。ようやっと万歩表示から脱出した。
















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017.12.5 搾り見学&試飲 | トップ | 2017.12.7 風呂掃除第二弾 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事