これ食べたで!!

毎日の昼飯記録

2010.10.20 郡山再発見ウォーク

2010年10月20日 21時54分30秒 | 歴史
ちょっと雨降った感じやった。
雲があるんで、えらい暗かった。
「ハスキー」「ミニ柴」と挨拶。
 一時 


定刻の東方面。完全に曇りやが山は見えとった。


気温は昨朝より1℃上がって22℃強。湿度は64%。


5:56の東方面。曇っとって暗いんでビルの灯りが見えるようになって来た。

「二上山・葛城山」方面は「葛城山」の左半分が見えんかった。

信号もこなな見え方になって来たが晴れやったら、ここまでは行かんやろ。

ここも暗らなった。

「ロー損」も夜みたいに見えとった。

「2回目の散歩」に行かずに8:25駅へ


踏み切りで往復ビンタ。右の奈良方面行きは駅に止まって乗降してからなんで時間掛かる。

ここで外で食い易い「助六」を買お思たのに売ってへんがな。品揃え悪いのう。

西口の集合場所へ。

6回開催のうち3回目参加の「郡山再発見ウォーク」の地元コース。全く初めてのとこが何箇所あるか?

長い事前説明のあと、ようやっと出発。

「小泉神社」の鳥居に貼っとったポスター。2人やったら¥1000の割引で¥7000になるんや。

お初穂払ろた時は入れる本殿を開放してくれた。お参りの時はじっくり見れんので実質初めてや。

えらい後光が差しとるがな。

続いて「ナギナタ池」を見ながら片桐城跡を通過して庚申堂へ。


山門の前に「標準石」あるん知らんかった。

これも、しょもない絵馬でも掛かっとる思とったら「算額」らしい。赤外線で撮ったら鮮明に見えとったらしい。知らんかったのう。

続いて「慈光院」の前を通るだけで

「慈光院裏山住居跡」へ。何んちゃ見えんが知らんかった。

続いて現地説明会に来た「西田中窯跡」

埋め戻されて何の面影も無い。発掘された状態で残す方法ないんかが全員の意見。

続いて、以前1人で来た「西岳院」「古田神社」へ

戸を開けて十一面観音見せてくれて住職が説明もしてくれた。

これ撮ったんが12:00ジャスト。昼飯はこれと

これと(発泡酒の当てが、かやくご飯とはトホホのホ)

おかかのおにぎり。食事場所は

「富雄川」の土手沿い

鯉釣りしとった時と較べたら水が綺麗になっとるんにびっくりや。大きさ分かり難いが70cmはあるやろ。

昼食後、大和中央道の歩道橋を渡って「田中町」へ。これに参加せんかったら絶対に渡ることは無かったやろ。

集落の入口に、この石仏。ちゃんと献花されとった。

立派な民家が続くが道の狭いこと。消防車は入って来れんやろのう。

車でいっつも横は通っとったが初めての「甲斐宮」へ。田中氏の租神を祀っとんで「田中神社」とも呼ばれとるらしい。

貞観7年(865年)玉葉集?
山きはの 田中のもりに しめ(注連)はえて 今日里人は 神まつるなり
何とのうええ感じの写実的な歌や。

道路渡ったらいつも車で通っとる横の池が「西池」言うらしい。知らんかった。若草山が見えて「奈良のまほろば眺望スポット100選」に入っとるらしい。

続いて、ここも1人で来た「小南神社」へ


拝殿の屋根中央にこなな瓦有るん前回気付いたような気付かんかったような。

続いてここも車で何回か通ったが知らんかった「牛の宮塚」。

最後は1回も通ったこともない「栴檀木八幡神社跡」へ。これは直ぐ西の石仏。栴檀の木村があったが国鉄の線路が通るんで村そのものが消滅したらしい。

帰宅後15:00前から


扇風機の片付け。

洗面所の壁掛扇は、まだ風呂上りに使うとんでそのままにしといたんで4台。

続いて朝、出掛ける前に洗ろとこ思て忘っせとった孫の靴を洗ろといた。


18:30現在携帯25186、タニタ25393歩、オムロン26721歩。この数値やったら納得出来る。歩数はそこそこやが全体に合わせてチンタラ歩いたんでタニタによれば歩数は多いのに消費カロリーは昨日より少なかった。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010.10.19 まだ半袖 | トップ | 2010.10.21 何様? »
最新の画像もっと見る

歴史」カテゴリの最新記事