目覚ましの前に起きてトイレ行って、また横になったら即、目覚まし鳴った。
大分暑さに慣れて来て、そないに汗かかんかった。
「酸素吸入おばちゃん」「ハッシュパピー」「フレンチブルドック」と挨拶。
ギンギンが雲に邪魔されとって山も霞んどった。
気温は30℃。湿度は69%。これで「超熱帯夜」3日連続やったかいのう?4日連続?
何でか6:01やのに信号がまだ点滅やった。
「二上山・葛城山」方面はほぼ昨朝といっしょで「二上山」が霞んで見えて「葛城山」は見えるか見えんかの程度。
6:10の「小泉神社」の杜の上の太陽。やっぱこの高さや。
7:38「燃えるゴミ」出し。
7:55「2回目の散歩」と言うより「法隆寺夏季大学」参加のために出発。
今日は月曜なんで作業ばっかや思とったら、もうプレーしとった。
この2分後ポリテクの「O田」さんから電話頂いてスイカ等を頂戴することに。
「仏塚古墳」のとこの田圃の土手が綺麗になっとったが何日位で草が茂るやろ?
8:49到着。1分早かった。
9:00前には開いとる「西室」の扉閉まったままやし「ブラックマン」も到着しとらんが会場の「聖徳会館」へ。
この扉開いとん初めて見た。
ワーー凄い数の原チャとチャリや。
ここを入って受付へ。
参加者は想像しとったより多かったがこれで528名。
これがレジメ。トップバッターの管長の話はも一つもひとつやった。
講義の休憩時間に東方面を撮影。不断このショットは絶対に撮れん。手前から「本堂」「羅漢堂」一番奥が「夢殿」。
昼飯は
車で前はいつも通って、いかにも行楽地の・・・・・・感じやったがネットで調べたらそこそこやったんで食べてみたが
「みのりうどん」¥800。麺が良さげに書いとったのに微妙やがな。何か勝手に切れる感じ。
向いの観光バス駐車場にバスはゼロやった。団体客の一番少ない時期やろなあ。
「南大門」の左側にも「法隆寺夏季大学」の案内があった。「西大門」から入った参加者はわしを含めて100%地元民やろ?
「西院伽藍」をざっと見て13:45の集合時間前に「中門」前に行ったら
元会社の「Y田」氏と「U生」氏がおった。以後いっしょに行動。
年に1回1/26の「文化財防火デー」にしか見れん「ドレンチャー放水」の特別訓練。
これは凄い!!1/26以降の雨でも流れんかった「黄砂」が一気に流れたがな。
続いて「聖霊院(しょうりょういん)」へ
この前見れんかった聖徳太子像を特別に見られた。
続いて「収蔵庫」へ
これはこの「法隆寺夏季大学」の参加者以外では1/26の消防隊員しか見れん「焼けた金堂」の木組みと壁画。これは凄いショックや。1400年も現存しとったんが一瞬で炭になってもうたんや。
続いて、この間「春季秘宝展」を見た「大宝蔵殿」へ。
続いて、夢殿の春と秋の特別開扉の時しか見れん「救世観音」。たまたま今日来た一般の参詣客はラッキーやで。
続いて「絵殿」「舎利殿」と奥の「伝法堂」。ここは初めてや。
続いて「西円堂」へ。堂内に入れるんはこの時しか無い筈。
格子越しにしか見れん「薬師如来坐像」が直接見れた。これも一般参詣客はラッキーやで。そやけどいつも¥1000で見れるとこは4日間見放題なんで参加費の¥3000は今日だけで充分釣来るわ。
続いて「西院伽藍」の「上御堂」へ。これも春の特別展の時見たが不断は見れん。
そして本日のラストイベント
「若草伽藍址」へ。「南大門」の手前の謎の一画が入口やったんや。この塀が見えて右の開きは見えとらんかったけんのう。
わーーー広いがな。
この「普門院」「実相院」越しの「五重塔」の景色は年に1回しか撮れん筈。
これが「若草伽藍塔心礎」。残念ながら何故20度西に振っとったんか現在の伽藍が窮屈に北に収まっとんのかの説明は無かった。
帰りは急ぐんで平坦コースを選択。
「法輪寺」前自販機で水分補給。
自宅に戻って「O田」さんに電話して
こっちが貰う立場やのに、ここまで持って来て頂いた。
西瓜とタマネギだけや思とったらトマト、なす、胡瓜まで入っとった。「O田」さん、えらい有難うございました。
西瓜は包丁が届かん大サイズやった。まだ温かったんで冷蔵庫に入れて明日頂くことに。
胡瓜は明朝食用に「エバラ浅漬けの素」に漬け込んだ。
これは昨日18:51の東方面。面白い雲と鳥の群れ。
18:32現在25491歩。
本日の小遣帳
昼飯他 1328
大分暑さに慣れて来て、そないに汗かかんかった。
「酸素吸入おばちゃん」「ハッシュパピー」「フレンチブルドック」と挨拶。
ギンギンが雲に邪魔されとって山も霞んどった。
気温は30℃。湿度は69%。これで「超熱帯夜」3日連続やったかいのう?4日連続?
何でか6:01やのに信号がまだ点滅やった。
「二上山・葛城山」方面はほぼ昨朝といっしょで「二上山」が霞んで見えて「葛城山」は見えるか見えんかの程度。
6:10の「小泉神社」の杜の上の太陽。やっぱこの高さや。
7:38「燃えるゴミ」出し。
7:55「2回目の散歩」と言うより「法隆寺夏季大学」参加のために出発。
今日は月曜なんで作業ばっかや思とったら、もうプレーしとった。
この2分後ポリテクの「O田」さんから電話頂いてスイカ等を頂戴することに。
「仏塚古墳」のとこの田圃の土手が綺麗になっとったが何日位で草が茂るやろ?
8:49到着。1分早かった。
9:00前には開いとる「西室」の扉閉まったままやし「ブラックマン」も到着しとらんが会場の「聖徳会館」へ。
この扉開いとん初めて見た。
ワーー凄い数の原チャとチャリや。
ここを入って受付へ。
参加者は想像しとったより多かったがこれで528名。
これがレジメ。トップバッターの管長の話はも一つもひとつやった。
講義の休憩時間に東方面を撮影。不断このショットは絶対に撮れん。手前から「本堂」「羅漢堂」一番奥が「夢殿」。
昼飯は
車で前はいつも通って、いかにも行楽地の・・・・・・感じやったがネットで調べたらそこそこやったんで食べてみたが
「みのりうどん」¥800。麺が良さげに書いとったのに微妙やがな。何か勝手に切れる感じ。
向いの観光バス駐車場にバスはゼロやった。団体客の一番少ない時期やろなあ。
「南大門」の左側にも「法隆寺夏季大学」の案内があった。「西大門」から入った参加者はわしを含めて100%地元民やろ?
「西院伽藍」をざっと見て13:45の集合時間前に「中門」前に行ったら
元会社の「Y田」氏と「U生」氏がおった。以後いっしょに行動。
年に1回1/26の「文化財防火デー」にしか見れん「ドレンチャー放水」の特別訓練。
これは凄い!!1/26以降の雨でも流れんかった「黄砂」が一気に流れたがな。
続いて「聖霊院(しょうりょういん)」へ
この前見れんかった聖徳太子像を特別に見られた。
続いて「収蔵庫」へ
これはこの「法隆寺夏季大学」の参加者以外では1/26の消防隊員しか見れん「焼けた金堂」の木組みと壁画。これは凄いショックや。1400年も現存しとったんが一瞬で炭になってもうたんや。
続いて、この間「春季秘宝展」を見た「大宝蔵殿」へ。
続いて、夢殿の春と秋の特別開扉の時しか見れん「救世観音」。たまたま今日来た一般の参詣客はラッキーやで。
続いて「絵殿」「舎利殿」と奥の「伝法堂」。ここは初めてや。
続いて「西円堂」へ。堂内に入れるんはこの時しか無い筈。
格子越しにしか見れん「薬師如来坐像」が直接見れた。これも一般参詣客はラッキーやで。そやけどいつも¥1000で見れるとこは4日間見放題なんで参加費の¥3000は今日だけで充分釣来るわ。
続いて「西院伽藍」の「上御堂」へ。これも春の特別展の時見たが不断は見れん。
そして本日のラストイベント
「若草伽藍址」へ。「南大門」の手前の謎の一画が入口やったんや。この塀が見えて右の開きは見えとらんかったけんのう。
わーーー広いがな。
この「普門院」「実相院」越しの「五重塔」の景色は年に1回しか撮れん筈。
これが「若草伽藍塔心礎」。残念ながら何故20度西に振っとったんか現在の伽藍が窮屈に北に収まっとんのかの説明は無かった。
帰りは急ぐんで平坦コースを選択。
「法輪寺」前自販機で水分補給。
自宅に戻って「O田」さんに電話して
こっちが貰う立場やのに、ここまで持って来て頂いた。
西瓜とタマネギだけや思とったらトマト、なす、胡瓜まで入っとった。「O田」さん、えらい有難うございました。
西瓜は包丁が届かん大サイズやった。まだ温かったんで冷蔵庫に入れて明日頂くことに。
胡瓜は明朝食用に「エバラ浅漬けの素」に漬け込んだ。
これは昨日18:51の東方面。面白い雲と鳥の群れ。
18:32現在25491歩。
本日の小遣帳
昼飯他 1328