ゴミ拾い日記 Gomihiroi-nikki

町内全路8キロ程度を
散歩しながらゴミ拾い。
ひとりでも多くの人が捨てるのを
止めてくれれば、バンバンザイ。

秋の交通安全運動170921

2017-09-21 | 交通安全・防犯の取組みなど

 

秋の交通安全運動
 
   9月21日(木曜日)~ 9月30日(土曜日)

 

   山口県の交通事故発生状況170920 (概数)  

    死者数     45人 (昨年同時期比 4人増)

    発生件数  3633  (昨年同時期比226件減)

 

発生件数は減っているものの、死者は4人増の45人
特に高齢者の死者が目立つ

 

交通安全運動の重点
  • 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
  • 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
  • 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  • 飲酒運転の根絶
  • 反射材・ハイビーム活用の推進(県重点)
  • スピードダウンの推進(県重点)
 
  山口県交通安全スローガン
 
    住みよい山口 いつも心に 交通安全

 

 

交通安全運動が今日からスタート

 

見守っている小学生の通学は、午前7時頃から7時50分頃。

 

横断中でも前方に隙間があったら当然の如く通過する者が
たまにいる。

特に低学年は怖くて前に進めずに立ちすくんでしまう。
そうすると当然前方には隙間が空くわけである。

そんな時は隙間を作らないように、私が通せんぼをすることに
している。

横断歩道では横断の動作に入れば横断者の通行を妨げたり、
してはいけないのだが、困ったものである。 

前が空いているのに何故いけないんだと食ってかかる。
最初のころ、通り過ぎてもUターンして来て口論になったこともある。

  

つぎの写真

左方面に行く車が青で無理に交差点に入り、身動きが取れなくなる一歩手前。
これは良い方で、この交差点では、赤から青になって1~2台がやっと通過で
きることも時々ある。

この写真では、乗用車だからある程度見通しが効く。
しかし時には、大型トラックが交差交差点内で身動きが出来ず、誘導が非常に
危険な状態もある。

 

左右の信号もご覧いただきたい。

ほとんどのシーンでは、時差信号で左方面に行く車が違反状態。

 

170921  07:17

 

 

170921 07:11

 

 

170906 07:33 

左に行く車が無理に進入し立ち往生して、左から右折する車が見えない状態の

なかを誘導しなければならない。

しかも横断歩道上に停車状態だ。

 

 

 

170907  07:39

左に行く車が立ち往生状態

 

170919  07:19 

左に行く車が無理に進入

 

 

170919 07:26  左に行く車が無理に進入し立ち往生

 

 

 

車のライトを上手に活用~ハイビーム・ロービーム~

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今のフジバカマ 170920 | トップ | ゴミ拾い日記170917~170923 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

交通安全・防犯の取組みなど」カテゴリの最新記事