goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴミ拾い日記 Gomihiroi-nikki

町内全路8キロ程度を
散歩しながらゴミ拾い。
ひとりでも多くの人が捨てるのを
止めてくれれば、バンバンザイ。

無惨にも切られた彼岸花 150923

2015-09-23 | 町内花木のあるの光景

 

無惨にも切られた彼岸花150923

県道沿いの空きに植え付け、だいぶ増えてきた彼岸花。
4年前だったか、白と黄色のものを買って植え付け、今では少しは
目立つようになったが。

今朝行くと、3ヶ所で無惨にも切られてしまった。

峠は過ぎたものの、花は、もう少し楽しめる物を。

この辺りは花の盗掘などがあり、心配はしていたが。

 

球根までは盗ってないので、あれこれ考えるに、咲き終えたあと
花をとって、球根に養分が行くようにと、勘違いをしたのだろうか。
そうも考えたが、それならあまりにも球根の近くで切っているので、
球根を痛めた物もある。


彼岸花は花が枯れ出すと、急速にしおれて、栄養は自然と行かなくなり
そして、その内に葉がでてきて栄養と日光を受け成長をするので、花は
特に切る必要はないと考えるが。
(他の花の球根との違いは、花後球根は引き上げなくても良い)

 

わかりやすくする為にブロックの上に移動して撮影

 

 

    

 

 

 

 

峠は過ぎたものの、花はまだまだ楽しめる物を無惨にも切られていた。

この写真は、切られる3日前に撮ったもの

 

 

 


町内散歩中に出会った花たち150922

2015-09-22 | 町内花木のあるの光景

  

町内散歩中に出会った花たち150922

 

この過ごしやすい時期もあっと言う間にすぎるでしょう。

2~3日の町内散歩で撮ったものです。ほとんどは歩道などの公共地ですが、
一部個人宅もあり。

 

花は今は盛りと咲き誇っている。しかし、彼岸花のほとんどは咲き終え、これ
からはコスモスの出番だ。
公園の土手一帯に植えたコスモスも、少しづつ咲きだした。


余談だが、
お隣りの、低い塀い越しにあるフジバカマも、少し咲きつつあり何時来てもお
可笑しくないアサギマダラを、気を抜かず待つこ
にしよう。

フジバカマの今150923

 

 

 

 町内散歩中に出会った花たち150922

一部個人宅もあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


県道沿いの彼岸花など 150916更新

2015-09-16 | 町内花木のあるの光景

 

県道沿いの彼岸花など 150915 一部加筆

 

県道沿いの枯れた街路樹辺りに植えた彼岸花が咲き始めた。

あれこれ、数十本は有るかも知れない、彼岸花。
昨秋になるだろうが、もう少し増やそうと植える準備をし、明く
る日には盗られたこともあり、彼岸花には思い入れもある。

買った物も有るが、ほとんどは知り合いの田圃の土手などで
工面して植えた。全部で色違いを含めると4種ある。
特に変わった物は最終写真の通りだが、これは町内の方から
頂き物だ。

 

あまり手入れも行き届かないなかでも、確実に秋がやってきた。

それでも、
今日少しは雑草をと、写真を撮りながら少し作業をしていた。

 

嬉かな、10メートル位行き過ぎた人が私の方を振り向き、何か関心
を持たれたようす。
そこで、少し私から歩をすすめると、いつも綺麗で楽しませても
らっていると・・・・・例え、お世辞でも大変嬉しいものだ。

花には興味があり、お家でも植えておられる様子。
どんな具合でこの作業をしているのかとか、私も機会が有ったら
とのことだ。
同年輩のご婦人で、隣町のようだったから、そちらでもされてされ
たらとは言ったが、なかなか一人では決心がいるもので、果たして。

 

もうすぐ、向かいの、名もない公園の土手側に植えたコスモスが
咲きだすだろうが、今日は、おもに彼岸花を撮った。 

 

余談だが、その公園の隅に、あわよくばアサギマダラを呼ぼうと、
お隣からフジバカマを数株頂き育ててきたつもりが、最初は順調に
育っていたが、そのうち、巧くいかなくなった。
かろうじて1本残っているが、哀れな物。とても咲きそうにはない。


水や害虫など相当気を使って育てたが、原因は分からず仕舞だ。
土壌に問題が無かろうか。再度挑戦したいが、今秋には間に合わない。

あと、4・5週間もすると、お隣のフジバカマには、アサギマダラの第1陣
がやってくるだろう。

150918 塀越し隣のフジバカマ生育状況 

楽しみが目の前にせまって来た。

 

 

県道沿い彼岸花など

 

 

 

 

 

1本盗られた後の1本の花(台風で倒れた

 

かろうじて刈り取られずに後に残ったホオズキが咲き実った。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

150918 塀越し隣家のフジバカマ生育状況 
開花はもうすぐのよう。

 

 

 

 

 

画面の中央・僅か10株程度のフジバカマだが、昨年はおおいに楽しめた。

 

 

 



 

これも彼岸花 150903

 

県道沿いに植えた彼岸花が咲いた。

歩行者はあまり多くは無いが、珍しい花が咲くと、根っこから盗られてしまう。

これもその運命にあるのかと思うと、近いうちに移動を考えねばとも。

悲しいかな

花だけを少し盗っていくのならまだしも、根こそぎとは(前の投稿と同じところ)

 

海でも後の事を考えず根こそぎ取る、

そんな外国の漁法で困っている事を耳にする。

  

この彼岸花が一番早いようで、このほかに黄色も数十本植えているが、
他はココではまだ芽をださないが、もう少しするとこの近くで咲くでしょう。 

 

 

 

 


無惨にも根こそぎ盗られた  150902

2015-09-02 | 町内花木のあるの光景

 

無惨にも根こそぎ盗られた 150902

 

この花の名前はしらない。

ここは県道に有る歩道で、街路樹が枯れた跡の隙間を見つけて植えた物。

車両の通行量は多いが、夜間の歩行者は特に少なくなる。
車道に車を止めてまでは、盗らないだろう。
住宅は少なく、昼間の散歩で狙ってから、夜盗りにきたのだろう。
そこまでして盗るとは悲しいね~

 

これは、町内の多くの方からの提供で、うえたものの一つだ。
確か4~5年くらい前になる。

それがやっと咲いて、どのように変化するか皆が楽しみにしていたが。

この1~2日くらいの間で盗られ、本当に残念無念だ。

 

あと1本はあるが、いま植え替えるわけにはいくまいが、はてさてどうしたものか。

もうここらには、良い物は植えられまい。

 

150710 

 

 

 

 

 

 この1~2日くらいの間で盗られた跡。

150902

 

 


土曜日に植えたようです

2010-05-30 | 町内花木のあるの光景


土曜日に植えたようです。
次の日曜日は、町内一斉清掃日
その時に
場合によっては、ガーベラかマリーゴールドも植えようかとも
思っていましたが、これで助かります。
しかし、一つ言わせて貰うとこの作り方では,1ヶ月も保たずに
自動車に踏みにじられてしまうでしょう。

残念2

花壇の末路 好き勝手に花壇に乗り入れた結果

2010-04-29 | 町内花木のあるの光景
駐車のくるまが、好き勝手に花壇に乗り入れた結果。

この花壇は、任せてくれとのことでありますが
ご覧の通り。そんなに駐車も難しくありませんが?

とても、管理しているとは思われませんね。







ゴミ拾い 100313 ここは車道ではありません。

2010-03-13 | 町内花木のあるの光景
ここは車道ではありません。
悲しいかぎりです。



過去





100313ゴミ拾いの主なもの





今日の主なゴミ拾い量(推定量もあり)

タバコ吸殻        10
★タバコ空箱        1
★ペットボトル        0
★ガラスビン         0
★アルミカン         1
★スチールカン       1
★トレー等容器       1
★プラレジ袋         2
★プラポリ等個別包装袋 10
★飲料アイス等紙パック  0
ティッシュ            3      
★その他            5
以上合計点数        34  

★このうち本来なら資源化に分別すべき推定点数は 19
実際に資源化分別できた点数           3 
実際に資源化分別できた率 16%




■上記の内、自販機の回収ボックスに入れたペット・ビンカンなどの数   2
■上記の内、近くの店で購入し捨てたと思われものを、拾ったゴミの数   5 
(店舗から50メートル位の範囲内で、レシート、シール、レジ袋などから推則)



☆今日の歩数計から
   朝からブログ更新時までの歩数は 8,327歩

ある事業所前の歩道にある花壇

2010-02-12 | 町内花木のあるの光景
このページは過日操作ミスで消えましたので、
思い出しながら再度アップしたものです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


花壇が荒らされて行きます。
事業所が整備するとのことで、見守っています。
いつになったら、するのでしょうか。



1月月27日





1月26日



1月22日



1月07日



12月25日



12月14日



12月01日



11月17日



11月08日

下の花壇に新しく植えた直後。



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



ゴミ拾い 090827 ゴミ捨ても何か共通するものが見えてきます

次の写真は上の中程。タイヤ痕がはっきりとみえます。