goo blog サービス終了のお知らせ 

かずママ料理日記

手抜きで簡単な料理を掲載していきたいです。気軽にコメント残してくださいヽ(゜∀゜)ノ

秋刀魚の生姜煮

2005年10月08日 18時00分27秒 | 魚料理
圧力鍋で作るので、骨ごと食べられます。
うちのパパは魚の骨をとるのが嫌いなので
(なんて無精なのかしらヽ(`Д´;≡;`Д´)丿)
この料理は好きみたいです。

材料(4~5人分)
さんま…4尾 しょうが…1かけ
(煮汁)
水…1と1/2カップ 醤油…大さじ3 酒…大さじ3 みりん…大さじ3 砂糖…大さじ1と1/2

作り方
①さんまは頭と尾を切り落とし、腹を切らないようにして、切口から内臓を取り出し、濃い塩水(分量外)で洗いふきんで水気をとり、1尾を3~4つに切る。
②生姜のせん切りと煮汁の材料を圧力鍋に入れ、ふたをしないで強火にかけ、煮立ったらさんまを入れる。
③ふたをしめ、加熱時間10分蒸らし時間10分
④ふたをあけ(あけるとききちんと空気を抜くこと)煮汁を煮詰めて味を含ませる。

レシピブログに登録してます

     

励みになりますのでクリック(^_-)-☆お願いします!

かますの青シソソースがけ

2005年10月08日 09時00分17秒 | 魚料理
かますをフライパンで焼き、青シソでつくった酢醤油ソースをかけて食べるといった単純料理です。
またまたキューピー3分クッキングからヒントを得て作りました。
本当はナスも入れるメニューでしたが、手元になかったので無視ですヽ(゜∀゜)ノ

キューピー3分クッキングHPはこちらです(・∀・) ← こちらをクリックヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

材料(4人分)
かます…4尾 塩…小さじ1 なす…4個
赤唐辛子(種を除く)…1本

【青じそソース】
青じそ…20枚 しょうが…1かけ 長ねぎ…5cm 酢…大さじ3 しょうゆ…大さじ1 砂糖…小さじ1+1/2 塩…小さじ1/5

●ごま油

かますをフライパンで焼く時、なんか不安だったので、レシピには書いてないけど、小麦粉をまぶしました。
型崩れ防止

レシピブログに登録してます

     

励みになりますのでクリック(^_-)-☆お願いします!

秋鮭のロースト

2005年10月01日 21時01分20秒 | 魚料理
秋鮭をオリーブオイルとローズマリーで30分ほど漬け込みニンニク・ジャガイモと一緒にローストしました。

とってもいい香りでした(*´д`*)
シンプルだけど( ゜Д゜)ウマー!!!ですよ。

レシピブログに登録してます 

励みになりますのでクリック(^_-)-☆お願いします!

タコとトマトのニンニク炒め

2005年09月30日 18時00分09秒 | 魚料理
タコとトマトのニンニク炒めは、昔(独身時代です)パパとパパの友達とその彼女の4人でバーベキューをしたとき、パパの友達の彼女が、ささっと手際よく作ってくださった思い出の一品。
バーベキューって焼肉とか焼きそばとかを想像してた私にとって、これはとっても衝撃的だったんです!ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルでじっくり焼いたあとタコとトマトをいれて焼く、といういたって簡単ですが、お酒にぴったりっていう優秀料理です。

①プチトマトを半分に切る。
②タコを一口大に切る。
③フライパンにオリーブ油と鷹の爪とにんにく1片(つぶしておく)を入れ、熱する。
④①②をフライパンに入れ、炒める。
⑤仕上げにパセリを振る。

レシピブログに登録してます

     

励みになりますのでクリック(^_-)-☆お願いします!


鮭のホイル焼き

2005年09月27日 21時00分09秒 | 魚料理
鮭が安いときに、味噌とみりんと生姜に漬け込んで冷凍してます。
今日はそれを冷蔵庫で解凍し、ホイルに包んでオーブントースターで焼きました。
きのこを入れたかったけど、冷蔵庫に入ってなかったので今回は残念ということで・・・。

買い物が行けないこんな日には、こういうストックが役立ちます

レシピブログに登録してます
     
励みになりますのでクリック(^_-)-☆お願いします!


焼きサンマ寿司

2005年09月27日 09時00分06秒 | 魚料理
息子が発熱
バタバタしててブログするの忘れてました
白いじゅうたんの上で嘔吐するし・・・
しかたないか、病気だもんね。
うちの子は高熱を出すと熱性痙攣を引き起こすので要注意なのです。

ところで、サンマを蒲焼して寿司飯にのっけたこのメニュー。イメージは空弁でおなじみの「みち子の焼き鯖弁当」です。
脂ののったサンマに寿司飯はよくあいますよ~

レシピブログに登録してます   クリック(^_-)-☆お願いします!



はたはたの南蛮漬け

2005年09月21日 20時59分24秒 | 魚料理
はたはたが1パック(13尾入ってました)200円だったので購入。
アジの南蛮漬けのように、頭と内臓をとって、塩コショウして、小麦粉を付けて揚げ、砂糖・塩・醤油・酢を混ぜ込んだものに漬け込みました。
アジのようにゼイゴをとる必要ないので、ラクかも・・・
骨まで食べられるので、カルシウムたっぷり

レシピブログに登録してます   クリック(^_-)-☆お願いします!

エビと春菊のサラダ

2005年09月18日 08時59分29秒 | 魚料理
おばあちゃんから春菊をいただいたので、サラダにしました。
先日つくったバジルソースを、ポン酢でとかしてドレッシング。
(レモン汁も少々いれました
このドレッシング、さっぱりしてて美味しいですよ。

エビは軽く塩コショウして、オリーブ油でニンニクと一緒にソテーしたものです。


レシピブログに参加していますヽ(゜∀゜)ノ
  
励みになりますので、是非クリックおねがいします