goo blog サービス終了のお知らせ 

かずママ料理日記

手抜きで簡単な料理を掲載していきたいです。気軽にコメント残してくださいヽ(゜∀゜)ノ

メープルロールケーキ

2006年04月03日 13時55分07秒 | お菓子
材料(25×30の天板)
スポンジ
薄力粉…45㌘(振るっておく) バター…13㌘ ハチミツ…3㌘
卵…2個 メープルシロップ…45㌘
 
クリーム
生クリーム…200㌘ メープルシロップ…25㌘

飾りは好みの果物で
天板にクッキングシートを敷いておく
オーブンを160℃に余熱しておく

作り方

①バターとハチミツをボールに入れて、湯せんで溶かす。
(沸騰したお湯が入っている鍋にボールを浮かせておけば溶けます)。 

②卵とメープルシロップボールに入れ、ハンドミキサーで攪拌する。
※湯せんで温めながら攪拌するとすぐに仕上がります。

③振るっておいた薄力粉を入れ、さっくり混ぜる。

④溶けた①を③に入れ、さっくり混ぜる。

⑤天板に④をまんべんなく入れ、表面を綺麗に整える。

⑥温めておいたオーブン(160℃)で約8分焼く。
※ちなみにうちのオーブンでは10分くらいかかりました

⑦焼けたら天板から外し、網の上において冷ます。
※天板からすぐに外さないと、パサパサしたスポンジになります

⑧生クリームとメープルシロップをボールに入れ、ハンドミキサーで攪拌。
※氷水で冷しながら攪拌すると短時間で仕上がります。

⑨スポンジに生クリームを塗り、まき寿司を巻く要領で巻く。

⑩適当に飾る

ベイクドチーズケーキ

2006年03月11日 09時21分12秒 | お菓子


材料(25㌢×20㌢×4㌢のバット1枚分)

砂糖…大さじ7 溶き卵…2個 クリームチーズ…250㌘ 生クリーム…200㏄



・材料を室温に戻す
・バッドにオーブンシートを敷く
・オーブンを170度に予熱


作り方

①上記材料をフードミキサーで混ぜる。

②①をバットに入れ、170度のオーブンで20分程焼く。

③表面がキツネ色になったら、ケーキクーラーなどの上にバットごと置き、完全に冷ます。

④③が冷めたら取出し、好きな大きさにカット。

チーズドーナツ

2006年03月07日 12時11分06秒 | お菓子


材料(16個分)
バター…40㌘ 砂糖…80㌘ 卵…2個 牛乳…大さじ1
薄力粉…250㌘ プロセスチーズ…80㌘ ベーキングパウダー…小さじ1
揚げ油…少々

作り方
① バターを耐熱容器に入れ、電子レンジで溶かす。

② ボウルに卵と砂糖を入れ、白くもったりするまで泡立て器で混ぜる。

③ ②に薄力粉とベーキングパウダーをあわせてふるいながら入れ、粉気がなくなるまで、ゴムベラでさっくり混ぜる。

④ ラップに包んで、冷蔵庫に30分ねかす。

⑤ プロセスチーズは16等分にカット。④の生地を16等分し、手に薄力粉(分量外)を薄くつけながら、チーズを包んで丸める。

⑥160℃に熱した油で、キツネ色になるまで揚げる。

炊飯器ケーキ「林檎ケーキ」

2005年11月14日 08時40分15秒 | お菓子
リンゴ・・・1個 薄力粉・・・150㌘ ベーキングパウダー・・・5㌘ 砂糖・・・80㌘
塩・・・1つまみ 卵・・・2個 牛乳・・・80cc サラダ油・・・大さじ3

作り方
①リンゴを1㌢角に切る。
②卵2個を泡立て器で攪拌。砂糖を入れ、もったりするまで攪拌。
③塩、牛乳を入れ、攪拌。
④振るっておいた薄力粉・ベーキングパウダーを入れ、ざっくりとゴムベラで混ぜる。
⑤サラダ油を入れ、ざっくり混ぜる。
⑥バター(分量外)を塗った炊飯器の内釜に⑤を入れ、炊飯器のスイッチを押す。
⑦スイッチが切れたら、竹串でケーキを刺して焼けているか確認。焼けてないなら、もう一度スイッチを押す。

レシピブログに登録してます

     

励みになりますのでクリック(^_-)-☆お願いします!


ガトーショコラ(ホットケーキミックス使用)

2005年10月25日 09時00分07秒 | お菓子
以前、ホットケーキミックスでガトーショコラを作ったことあるんですが、分量を間違えて、とんでもない仕上がりになってしまいました。
とんでもない仕上がりのガトーショコラとは… ← こちらをクリック

今回はリベンジということで

材料(18センチ丸型)

ホットケーキミックス…50グラム ココア…50グラム 卵…3個 バター…60グラム
砂糖…120グラム 生クリーム…70グラム

作り方
作り方
①卵は卵黄と卵白に分ける。バターを電子レンジで溶かす。型の側面と底にバター(分量外)を薄く塗り、小麦粉をまぶす。

②ボールに卵黄と砂糖の2/3量を入れ泡立て器ですり混ぜる。①の溶かしたバター、生クリームの順に加えて混ぜる。

③ホットケーキミックスとココアを合わせてふるいながら ②に加える。粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

④別のボールに卵白を入れて泡立る。砂糖を入れ、しっかりとしたメレンゲをつくる。

⑤④の1/3量を3.に加え、泡立て器でムラがなくなるまで混ぜる。さらに残りの④を加えゴムベラで生地を底から持ち上げるようにして混ぜる。

⑥型に⑤の生地を流し入れ、170度のオーブンで焼く40分焼く。

レシピブログに登録してます

     

励みになりますのでクリック(^_-)-☆お願いします!


炊飯器ケーキ「コーヒーケーキ」

2005年10月20日 15時00分19秒 | お菓子
富山テレビの夕方にやってる情報番組の「よっしー愛の小ワザ」コーナーでやってたものをアレンジしてつくりました。

「よっしー愛の小ワザ」⇒こちらをクリック

材料

薄力粉…150㌘ ベーキングパウダー…5㌘ 卵…3個 砂糖…80㌘ バター…40㌘
インスタントコーヒー…小さじ3程度

作り方

上記材料を混ぜあわせ、炊飯器の内釜に流してスイッチを入れるだけです。


レシピブログに登録してます

     

励みになりますのでクリック(^_-)-☆お願いします!

炊飯器ケーキ「 さつまいもケーキ」

2005年09月23日 17時57分23秒 | お菓子
息子と芋掘りに行ってきた戦利品で、炊飯器ケーキです
自分で掘った芋だと思うととっても愛しいです。・゜・(ノД`)・゜・。

材料
茹でたさつまいも・・・中1本 薄力粉・・・150㌘ ベーキングパウダー・・・5㌘ 砂糖・・・60㌘
はちみつ・・・20㌘ 塩・・・1つまみ 卵・・・2個 牛乳・・・100cc バニラオイル・・・少々 サラダ油・・・大さじ3

作り方
①サツマイモを皮付きで1㌢角に切り、耐熱皿にいれ電子レンジで3~4分加熱。
②卵2個を泡立て器で攪拌。砂糖・ハチミツを入れ、もったりするまで攪拌。
③塩、牛乳を入れ、攪拌。
④振るっておいた薄力粉・ベーキングパウダーを入れ、ざっくりとゴムベラで混ぜる。
⑤バニラオイル・サラダ油を入れ、ざっくり混ぜる。
⑥バター(分量外)を塗った炊飯器の内釜に⑤を入れ、炊飯器のスイッチを押す。
⑦スイッチが切れたら、竹串でケーキを刺して焼けているか確認。焼けてないなら、もう一度スイッチを押す。

レシピブログに登録してます   クリック(^_-)-☆お願いします!

さつまいものケーキ

2005年09月19日 17時59分57秒 | お菓子
ヤフーブログでお世話になってるがくままさんが作ってたケーキが美味しそうだったのでパクリました。

がくままさんのブログは  [http://blogs.yahoo.co.jp/gakumama123/11701613.html]

はちみつが大量に余ってるので、砂糖の代わりに使用。
うちのオーブンでは、温度設定を少し低めにして、蒸し焼きにしたほうが、見栄え良かったかな?
レモンバームで見た目をごまかす私スマン。

材料
さつまいも・・・300㌘ 生クリーム・・・200cc 卵・・・3個 ハチミツ・・・80㌘

作り方
上記材料をミキサーで攪拌させ、型に入れた後、200℃のオーブンで20分焼く。

レシピブログに参加していますヽ(゜∀゜)ノ
  
励みになりますので、是非クリックおねがいします

フローズンヨーグルト

2005年07月17日 19時07分44秒 | お菓子
今日も暑いし、冷蔵庫にはヨーグルトと生クリームが余ってるしで、フローズンヨーグルトつくりました。

材 料
ヨーグルト・・・500㌘ 生クリーム・・・100㌘ 砂糖・・・100㌘ 卵・・・1個

作り方
①上記材料をハンドミキサーで混ぜ、ふわふわになったら、ステンレスの容器にうつし、冷凍庫に入れる。
②固まりかけたら、かき混ぜ、また冷凍庫へ。
③何回か②をくりかえす。
④出来上がり

いろいろネットで作り方を調べましたが、材料がマチマチ。卵白使ってる人もいれば、卵黄使ってる人、生クリームつかわないで牛乳使ってる人。人それぞれだなと思いました。
かずママは卵黄と卵白を分けるのめんどくさかったから、全卵にしました。
実は、上記の材料より砂糖は控えめにして、イチゴジャムを入れたのですが、画像では全然わかんなーい。でも味はほのかにストロベリーって感じでした。