goo blog サービス終了のお知らせ 

into the sun

”YES”

スピーカ

2007-01-08 | 


新年初買いはコイツ。エレコムのスピーカ。シンプル&木がヨシ。
ポパイで見て欲しくなり購入。一万ちょいでした。
音もこの小ささならいいほうじゃないでしょうか。
どこにでも置けて持ち運べるので便利~です。



箱のデザインもシンプル。
「木のスピーカ。」ってのが文字だけでなんか癒されます。
”スピーカー”じゃなくてスピーカ。ってのがミソです。

これでIPODに曲入れる意欲も湧いてくるはず。
80Gですが現在使用領域2Gです!(爆)

nanoでいーじゃんか、と思った夜でした。。。(汗

家族の風景

2006-10-23 | 


弾き過ぎてネックがバキッと割れちゃったアコギ。
この度無事復活いたしました。アロンアルファゼリー状はスゲー。
エレキもいいですが、なんともこの温かみのあるアコギの音、いいです。
ポローンと弾くだけで癒されます。
早速ハナレグミ”家族の風景”を練習中。えー曲やのう。
んで、難しいんです、歌い方。
永積タカシやりおるのう。←勝手にライバル視

一曲、いかがですか?


NEW IPOD

2006-09-18 | 


買っちまいました。ネットポイント貯まってたのでつい、、(言い訳)
出たてホヤホヤの80Gです。予約販売だったので、10月ごろかな~。。。
と思ってたら、今日着いてビックリカメラ!(どこで買ったかバレバレ)

なんでも映画も見れるようになるとか、、、まあ、一度見てみたいですね。
とりあえずガンガン曲入れて、弾き語りレパートリー増やします。
そして、アコースティックライブ開きます(嘘)
その前にアコギ壊れてるんで新しいの買わねば、、(結構本気)

秋の夜長はアコギ持って屋根で歌います。
近所迷惑ですな。。。。

Bahashishi

2006-06-01 | 


以前ちょこっとだけ紹介した、Bahashishiのアルバム”心の世界”買いました。
こちらで試聴可能。是非聞いてみてくださいませ。
ヴォーカルがしっかりしてるので聞きやすい。UAのような感じ。
タワレコで売り切れてて、ネットで購入。人気あるやん!!

ドラムの子ににOOちゃんの着ぐるみバイトたのんだのが懐かしい。
”着ぐるみのバイトおもろいっすね~”と言ってもらいました。
またたのむぜ!!(無理か)  いい思い出。
夢かなえましたね~。おっちゃんはうれしいよ!!(爆
続けるのは大変ですが、頑張ってくださいまし。。。。
ちょっと元気をもらいましたよ。。。。



SON OF A GUN

2006-05-18 | 
hbk君のブログCUT THE CRAP!! 相互リンク

格闘家F君のブログ烈拳會 指導員の日常 リンク

追加させていただきました。どちらも同い年つながりです。
よろしくお願いします。

F君は7月に試合があるので見に行く予定。がんばれ~。

今日の一枚



"The Vaselines"の"All The Stuff And More..."です。

なんというかもう素朴です。。シンプルです。。。
こんなん大好きです。

ニルヴァーナがカヴァーした

”SON OF A GUN”
”JESUS DOESN'T WANT ME FOR A SUNBEAM"
" MOLLY'S LIPS"

ヤラレます。確実に。。。懐かしい。。。
カートコバーンの娘フランシスビーンの
フランシスはこの写真の女性の名前からとったそうです。

ちなみにSON OF A GUN とは”バッカヤロー”と言う意味です。

何か嫌なことあったら叫びましょう。”SON OF A GUN!!!”


風の噂

2006-04-12 | 
桜が風でファ~っと散っちゃいましたね。暖かくて気持ち良い
いい風が吹くようになりました。ほんとすごしやすい季節です。
新社会人さんたちはそれどころじゃなさそうですが、、、

昔(といっても2年ほど前)にバイト先で高校の後輩と
一緒に仕事してました。その当時彼は音楽の専門学校に通い、
プロを目指してるとの事でした。ドラマーです。年は結構
離れてる(7,8歳?)んですが、弟のように思え、飯食いに行ったり、
アホな話もしたもんでした。実家もほんと近くなんです。

最近はまったく会うことは無かったのですが、その彼のいるバンドがデビューした
との話を風の噂で聞きました。
で、色々調べたのですがBahashishiってバンドですかい!!
何気にCDTVのエンディングにきまっとるやないかい!!

その昔CDTVめっちゃ見てました。J-POPのお勉強番組。
ミスチル、スピッツ、斉藤和義、浜崎あゆみ、SMAP、なんでもござれでした。
コレ見てCD買わずにガマンしてました。(なんでやねん)
今もやってるんですね~。また見よっと。
音楽を聴く良いきっかけですです。

なにはともあれおめでたいことです。頑張ってほしいもんです。
運と実力がなけりゃデビューなんてできないわけですから。
でもこれからが大変そうですね。応援しとります。ガンバレ~~~!!

カートコバーン

2006-04-08 | 
12年前の今日4月8日はNIRVANAのカートコバーンの遺体が発見された日です。
命日は4月5日らしいですが、、、まあ、どうでもいいことです。

高校時代はNIRVANAばっかり聞いてました。カーディガン着てました。
ボロいジーンズはいてました。ギター買いました。アンプ買いました。
コピーバンドやりました。ギター早弾きなんてクソ食らえでした。
ドラムセットまで買ってました(爆)アホでした。。。
確実に自分の人生に影響を与えた人物でした。

彼は遺書を書いて死にました。奥さんと子供を残して、、、
どんな気持ちだったんでしょうか。彼にしかわかりません。
まあ、どうでもいいことです。。。。多分、、、、

いまさらipod nano

2006-04-02 | 


えー、特に意味はありませんが、ipod nano とシャッフルの写真
撮ってみました。左上のはシリコン?ケースです。5個セット3500円くらいです(爆)
1個しか持ってないのに、、、なんで5個セットなんだーーー!(じゃ買うなよ、、、、)

バカ売れですね。ipod nano いままでipod買おうか迷ってた人も
一気に購入に踏み切った?という感のあるモデルではないでしょうか。
自分もその中の一人です(汗)でもほんとこの小ささがいいです。

DSにせよ携帯、デジカメにせよなぜか小さめのものばかり買っってます。
やはり”持ち運びが楽”ということに尽きるんでしょうね。
どこかに行くのに荷物は少ないほうが良いですから。

最近”音楽を聴く”ということから離れつつあるので、
どんどん曲いれて聴こうと思ったのでありました。
好きな曲を好きなだけ聴きたいですね。
現在2Gで100曲くらい、、(爆)もっと入れよ、、、
おすすめあったらどなたか教えてくださいまし、、、

シリコンケースをプニプニさわりながら、ほー、これが
整形手術なんかで使うシリコンなのね!と
一人で納得していました、、、

ガキんちょロック

2006-02-25 | 
たまには音楽でも、ということで最近みつけたurbanizedrecordsで試聴ばっかりしとります。
個人的にはyoko onoで検索したら出てくるWalking On Thin Ice - For John
がおすすめです。(タイトルにもなってるだけにしつこくやります!!)
ビートルズは詳しくありません。また、ジョンレノンに詳しいわけでもありませんが(爆)

あとヤドカリさんとこでちょびっと話題にのぼった Alan parker で検索
すると出てくるThe Cream Of The KPM Music Green Label Sessions
ってのも良かったです。特にドラムブレイク集が良いです。
(ってこれどっかで紹介されてたような、、、)

全部試聴しただけですが、、、久々にレコード欲しくなりますた。

んで昔買ったレコードを引っ張りだしてみる、、、せいぜい20枚、、
うーん、間口せまっ!!いわゆるグランジ(この言い方は好きではないですが)
関連ばっかり。でもなつかしい~。1枚ご紹介。



ベン蝓爾任后2榛遒㎠任討泙垢♤△海譴呂發Δ瓩辰舛礇♠④鵑舛腓br> ころのです。声変わり前の子供の声です。完全に宅録です。

スネアペシペシゆうとります。バンドはじめたばっかりの中学生の
コピーバンドが、MTRで録ったような音です。ローファイです(懐かし~響き)

でもピコピコと作りこまれすぎた音楽よりもこんな感じの音の方が
なんかほっとするというか。ぼけ~~っと聞いてました。
今の成長したベンリーは???って感じですけど子供のころの
無邪気さが良い感じです。子供のころに戻りたい!!

ファミコンばしばしクリアして、ミニ四駆レース大会で優勝、
テストで百点ばっかり、モテモテのスーパー小学生!なんて
夢を見たのでありました、、、、妄想です、、、、



into the sun

2006-01-16 | 

記念すべき第1回はタイトルにもなっている”into the sun"についてです。

1998年発売で知ってる方も多いと思いますがジョンレノンの息子、
ショーンレノンのアルバム名です。

チボマットの本田ユカと2人で歌ってる曲名でもあります。
大阪クラブクアトロであったライブにも行きました。
客層はやはりビートルズ世代のお父さんという感じの人が多かったように
思います。グランドロイヤル関連とか好きな子がちらほらといったかんじ、、

ただ、ビートルズのカバーでもやると思っているようなひとたちが多かった
らしく、曲に対する観客の反応自体はいまいちだったような気がします。

一生父親の存在が彼について回るんでしょうね。良い意味でも悪い意味でも。

ジャケットの写真がオノヨーコさんにそっくりです。
現在彼がどうしているのか全くしりません。音楽やってるのでしょうか?