goo blog サービス終了のお知らせ 

紫式部屋ーー★富衣美的日記

ジャングル花園の管理人
+ビール大好きの旦那たん
+永遠の眠りについたインコ2羽

ハーブの花を待ちわびて

2007年06月03日 01時42分23秒 | Gardening~リーフ類

6月に入っても
ハーブはまだ咲かないね

毎日ベランダで水やりの時
「まだ蕾小さいね」
「まだ色もついてないね」
と言いながらも
カモミールはもうここまで成長したよ!

咲きだしたら 
すぐにお茶に入れるからね 笑

笑 カムファータイムという変わった形をするタイムを
先日発見して
連れて帰った
花の部分がとってもおもしろくて

今度の肉料理の時
入れてみようかな!


コプロスマ

2007年05月30日 22時20分17秒 | Gardening~リーフ類

リーフ大好きの私なので
変わった葉っぱが見かけたら
家へ帰って
調べて
扱いやすいだったら
買ってしまうことが多い

今日はコプロスマという子を紹介したいと思います

↑の写真のは「コプロスマ・ビートソンズゴールド」
私の一番好きな子
耐寒性もあるし
やや暴れても
そんなに姿乱れない
そして なにより
葉っぱの模様がすごくきれい
どんな花と合わせても使いやすい


↓こちらは一番の新入り
「コプロスマ キウィゴールド」
光沢があって かなり成長早い


コプロスマ・チョコレートソルジャー
葉っぱのサイズは大分小さいが
チョコレート色で
薄い鉢に植えたら
凄く目立て見える

「コプロスマ 夕焼け小焼け」
買った当時はすごく焼けた色だったけど
なぜか益々青くなってきた。。。。
何がダメだったのかなあ?
肥料のせいかしら??

コプロスマはかなりほったらかしでも
Okな植物なので
ぜひ 育ててみてください
但し 種類によっては
耐寒性のないものもあるので
注意してね


ヒューケラ祭り

2007年05月25日 07時48分08秒 | Gardening~リーフ類

嵌っているヒューケラが
少しずつ花咲くとともに
葉っぱの色が変化してきた

↑の写真は新入りの「ライムリッキ」
グレコマの左にあるよ
これはたぶん色の変化はないと思うけど
白い花が咲くので
楽しみにしている

たとえばこの鉢の右側の子
「アンバーウェイフ」ちゃんは
かなり著しく色が変わった
4月末の様子と比べてみてください

 

↓「プラムプディング」の色はそれほど変わっていないが
大分サイズアップしたね 汗


↓「キャラメル」はかなり葉っぱが大きくなってきた
葉っぱの裏に注目してください
やや赤っぽくて
面白いでしょう?


最後は わたしのお気に入り(全部お気に入りだけどね)
「ティアレラ ピンクスカイロケット」
花がどんどん咲きだして
とってもきれいだし
クローバーにも負けないほど
元気に増えているから
とっても好き♡


ハーブ

2007年05月20日 17時13分37秒 | Gardening~リーフ類

うちのベランダでは結構ハーブが増えてきた
もちろん一番占めているのは
この前紹介したタイムだけど

ほかにもいろんな種類があるよ

↑の写真のは鑑賞用のオレガノ・ディクタムヌス
先端の葉っぱだけ少しピンク色になりはじめた

去年の10月買ってきたカラミンサは
大分株が大きくなってきた
ミント系の香りがする

サントリナの花も

あと少しで咲きだす

 

カモミールの蕾ようやく
見えてきた
もしかしたら 咲かないかなと
心配していたから よかった!

今のところ 幸い
虫はついてない
このままいくと
無事にカモミールディー飲めそうだね
~~旦_(∩_∩ )


ミヤマコウゾリナー花後の様子

2007年05月09日 18時27分04秒 | Gardening~リーフ類

この前紹介したミヤマコウゾリナの記事
ブログ仲間のzenpeichanさんが
花後はどういうふうになるだろうと
とコメントされていました

今日 この子ようやく種ができた
これです

やはりタンポポに似てますね。。。

しかし 
今日はすごくすごく暑かったですね
ベランダ仕事大変だった。。。


 


リーフ類の開花

2007年05月07日 18時02分26秒 | Gardening~リーフ類

春になったとたん
ベランダではいろんな花が咲きだした

タイムのオレンジバルサムは今満開でございます!
植えたときは間違えちゃって
オルトラン剤をまぜてしまったので
これは食用には使えない分
目の保養になってもらってるし
二枝などを切り取って
洗面所などで飾っていると
とっても癒される♪

 

サントリナも蕾上がってきた
黄色の花が咲くみたい

防虫効果があるといわれているこの花だが
私はまだ試していない
あまりにもかわいすぎて
切るのがちょっと躊躇うだもの

以前紹介したことがある(大分前だが (^-^;)
エレモフィラが3月から開花した
未だに咲き続いております
このリーフは本当に可愛いだと思う
少し暴れるけど
ちょうどいいくらいで広がっていく形がおすすめ
紫色の花以外にも
赤い花が咲く種類があるので
ぜひぜひ花屋でのぞいてみてください
今の季節はまだ置いてあると思うので


ミヤマコウゾリナ

2007年04月26日 13時56分39秒 | Gardening~リーフ類

ミヤマコウゾリナという山野草が咲きだした

一見 普通のタンポポに見えるが
近く見たら
結構可愛い咲き方をしている

葉っぱもとっても可愛い模様しているじゃない?
今度花終わったら
寄せ植えにしようと思ってる

普段なら
あまりこういう色の花買わないはずだが
この葉っぱに惹かれた

風に揺られながら
咲いている様子がなんともいえない風情

今日一日私の心を幸せにする


嬉しい気力の源ー蕾

2007年04月24日 09時15分36秒 | Gardening~リーフ類

カラーリーフのヒューケラ・アンバーウェイブから花芽があがってきた
葉っぱの色だけじゃなくて
花まで咲くという可愛らしさでこの子大好きです

年に一度しか拝見できないお顔
これからはどんな表情を見せてくれるのかと考えながら
平凡な毎日に色づけをしてくれる

一日の終わりに
「今日という一日 特になにもなかったね」と
思えるような幸せを
覚えながら
花のわずかな成長と変化に気力を確かもらっている

ありがとう

テンプレートが上手く写真を全体に広げないので
また変わっちゃった。すみません (^∧^) スマンノウ


グレコマの花

2007年03月13日 06時27分58秒 | Gardening~リーフ類

昨日ベランダで掃除をする時に
嬉しい大発見があった

なんと グレコマが花咲いている!!!

初めて見た小花に
感激の涙が出た

こんな細い枝から花が出てくるなんて
とても不思議だよね

蕾も

 

開いた花びらも
とっても可愛らしくて
 

こっちもこれから咲くでしょうね

今までは白と緑の葉っぱだったが
新芽が続々と湧いている中で
こんな濃淡の緑の葉っぱも
一杯あった

まだまだ一つ二つしか咲いてないが
春へと向けて
もっともっと沢山咲き乱れて
楽しませてくれるだろう

追記
この頃
ちょっと事情があって
長くパソコンの前で
座れなくなり
皆さんのところへあまりお邪魔出来てない状態ですが
お許しくださいませ

事情が回復次第
また伺いますので

ぜひとも
こんな私を見捨てずに
遊びにいらして下さい

ぺこ <(_ _)>