goo blog サービス終了のお知らせ 

紫式部屋ーー★富衣美的日記

ジャングル花園の管理人
+ビール大好きの旦那たん
+永遠の眠りについたインコ2羽

香港の旅 グルメ

2006年11月12日 19時59分54秒 | Travel

11月12日
今日は朝から母教会で礼拝を参加した

2年ぶりに教会の皆と会って
うれしかった

礼拝後には私の大好きなタイ料理を食べに行った
日本ではタイ料理がどうも流行っていないけど
香港では割と人気のある料理です
特にタイ風春巻きと豚肉がとても美味しくて
香港に居たときは月に一回くらいは食べに行ったと思う

この日は夜 親戚に会う約束になっているが
1時間半くらいの合間をとって
一人で買物に出かけた
(本当に凄く時間足りなくて忙しい旅だったよ

この店は私の愛用しているスキンケアのお店
日本ではSOGOなどに入ってるけど
規模の大きさと売っているラインが違うので
中々ほしいものを満足に入手できない
丁度この時期はクリスマスプレゼント用のセットが
沢山売っているので
少し多めに購入した

夜は中華レストランで晩御飯
時間的にまだ早かったので
こんな写真取れた

定番の「龍鳳」飾り

この夜は美味しいスープと



とても美味しい酢豚を頂いて
大変満足した

明日へと続く

 


香港の旅 結婚披露宴参加

2006年11月11日 18時04分25秒 | Travel

11月11日 この日は小学校からの友人の結婚式
香港の結婚式披露宴は夜から行われるので
朝からは別の親友Tちゃんと映画見に行った

Tちゃんとは中学校からの心の分かち合える親友です
中学校からずっと月に一回のベースで
一緒に映画見に行くほど映画好きの私たち
この日は 11月一杯にも閉店する湾仔にある映画館へ足運んだ
映画のあとは~♪
デザート
香港ではとても有名のデザート屋
「許留山」

このデザートはココナツと黒胡麻の合わせで
とても美味~

Tちゃんとは今回これだけしか時間取れなかったのが
非常に残念だが、
良い時を過ごせたことで感謝~

その後は家へ帰って
披露宴参加の準備
さっそく昨日購入した洋服で

母から借りた豪華のビーズアクセサリー
いかがですか?
(私の手には大きすぎるけど)



式は香港のディズニーランドの傍にある
ディズニーホテルで行われる

大のディズニー好きの私だが
正直。。。。。
このホテルは。。。あまり良くなかった
日本のアンバサタホテルなどと比べたら。。。。
50点もないだろう。



ホテルのサイドドア
とても素朴で飾りほぼありませんし
ここはディズニーホテルだと分かるように
カーペットにだけはDHと書いて。。。



隠れミッキーを探したが
あまりない
ここしか発見できなかった

でも 
場所は不備があっても
この日 結婚される新郎新婦がとても幸せそうで
よかった

招待してくれてありがとう
Eric 夫婦
お幸せに~!

自分はとても気にいった洋服
全身の写真は取らなかったけど
可愛いでしょう?

明日へ続く


香港の旅 大親友

2006年11月10日 17時06分01秒 | Travel

11月10日
前の夜も親の喧嘩などで
あまり良く眠れなかったが
この日は沢山の親友と会う予定なので
ワクワクしていた


家の近く
(白鳥麗子さん おわかりでしょうかね?

朝はまず 小さい頃からお世話になっている眼鏡屋さんへ
(ご存知のように 私は3歳ほどから眼鏡、9歳ほどからコンタクトをかけているので。。。。)

相変らず 車も歩道人も譲らないセントラル
そして 相変らず全然年取っていないようにスタッフさんたち

今回も丁寧に目とコンタクトの検査をしてくれて
☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!

その後
11日に控えている友人の結婚披露宴のため
洋服を買いに行った

親友と約束の時間まであと1時間しか空いてない状態で
このお店で洋服の購入を決行
結婚してから ほとんど洋服を買ってないかわりに
今回は沢山買った

久しぶりに会う親友R氏
早速飲茶へ行った
私は特にこのレストランの点心が好き

その後は モンコクで新しく建てられた「朗豪坊」へ行った
古いビルばかりのモンコクでは
とても目立つ建物だった
この写真はショッピングエリアの最上階13階から取った風景
高所恐怖症ではない私でさえも
ちょっと震った眺めだった

今香港ではデスノートがとてもはやってて
上演中の映画館も特別にデスノートっぽく飾っている
この映画の下に見えるのは巨大デスノート

こっちは4階から上っていく風景。。



夕方になると
私の好きな「香芋珍珠」(左)を飲みに行った
香芋というのは紫芋のこと
珍珠はタピオカのことです
ちなみに右のはR氏が頼んだ「胚芽珍珠」



午後六時半ほど R氏と別れて
別の大親友の御宅へ遊びに行った
その大親友というのは
中学校時代からずっと親しく付き合っていて
「お兄ちゃん」と呼んでいる人です
彼も一人っ子で妹がいないので
知り合ってこの15年
お互いにずっと兄弟よりも仲が良い

新しく購入された御宅では
お兄ちゃん夫婦とわんこビーちゃんが
幸せに暮らしている様子を見て
私はとても喜んでいる
お金よりも地位よりも仕事の肩書きよりも
「幸せに暮らしている」ことが大事です

凄く頭良いビーちゃん
ケーキを狙っている様子

明日へ続く


香港の旅 親戚周りの日

2006年11月09日 16時42分03秒 | Travel

11月9日 
昨日無事に実家へと帰って
親と姉にお土産渡して
しばらく家族団欒の時間を過ごした

その夜 
凄く小さい部屋の凄く小さいベットで寝ることになったが
埃のせいか 鼻がとても辛くなり
中々寝付けなかった
小さい二段ベットの下の段で寝ていながら
今まで姉と同じ部屋をShareしていた年月を
思い出すと とても感慨で泣きそうだった

姉はというと、私の部屋をまるごと使い込み
(当たり前といえばあたりまえ)
元々あまり綺麗好きではない姉が
さらにパワーアップして
「片付けない女」となっている
部屋中大きい袋だらけで
部屋の中で通るだけでもようやくのこと 

姉とは小さい頃から割とあまり気が合わないほうだった
普通に話しはしない
話をしても 「あんたの電話」とか
「そこのものをどけて」とか
結婚してからは パソコンでチャットしたり
おしゃべりしたりすることが断然に多くなり
「この年になってから」仲良くなったという感じが強い

朝起きて
年寄り猫のミミと写真をとったり
ナデナデしたりした
やはり年のせいで
手足は力入らず 若い時あれだけ敏速の動きが
今となって亀のように遅い
それとも一生懸命に生きているその姿に
感動しながら とても嬉しく思う
私が荷物の整理、買物の確認をするたびに
ミミはその遅い足でゆっくりと
私に近づいて まるで
「そこで何やっているの?」とでも言ってるように
私のそばにウロウロしていた

この朝 まず遣らなきゃいけないことは一つある
それは「身分証明書」の変更です
香港では今 simカード付きのIDカードが登場した
そのsimカード一つで色んな機能がついてるらしい
(私にとっては何の意味もないけど。汗)

生年とあわせて 古いカードが取り替えられるけど
私の場合は外国住まいということで
いつでも手続きができる

出発する前に 家の近くでまず
レモンティーを飲んできた!
このレモンティーは香港の名物「茶餐庁」の飲み物です
「茶餐庁」というのはどこの街にもある小さなレストランのこと
日本ではない文化なので
ちょっと説明しにくいけど
要は格安の値段で朝・昼・晩ご飯も提供できる場所として人気
場所によっては凄く高い店もあるけど
大体はとても座りやすく
友達とおしゃべりの場としても使っているレストラン
そこへ行く時
私は必ずレモンティーを頼む
時にOL時代には朝 必ず朝レモンティーを買って
オフィスで飲んでいた

手続きはとても早く順調に済ませ
二週間後には新しいカードもらえるけど
私はもう香港にいないということで
父に取ってもらうことにした

IDカードの手続きが済み、いよいよ私の嫌いな「親戚周り」が
はじまります
中国社会では親戚は親の次に大切な存在と思われてきた
なので 何か良いことがあるとき(なくても)
毎年お正月・中秋節・冬至には
目上の親戚のところでお土産を持って
挨拶をしなければいけない
小さい頃は親戚に会うと
色々もらえるから 楽しみにしてたが
年が取るにつれて、学校とか仕事とか結婚とか
色々しつこく聞かれるので
大体の人は行きたくなるが
それでも行かなきゃいけないイヤな行事でもある

結婚してすぐ香港を出た私なので
もちろん親戚のところに回って挨拶をするのは当たり前に思われる
日本でお菓子を買おうとしてたが
親戚の皆さんは年かなり取っているので
甘いもの駄目だとか。。。。スキじゃないとかというので
香港で乾燥アワビを送ることにした

目が回るほどの「親戚まわり」の合間に
飲茶へ行った
うちの親はなぜか飲茶好きじゃないけど
今回は私につき合って 久しぶりに中華レストランへ行った
今時珍しい光景に出会った


レストランのバアサンが点心を
テーブルの前までに運んでくるというのは
もうはやらない遣り方
テーブルに点心の注文シートにほしいものを記入して
運んでくれるのが今の一般のやり方だけど

親戚まわり。。。。
ようやく終わったが
親は喧嘩するし。。。
10日間以内にもう一回親戚に「顔」を見せなきゃいけなくなったし。。。。。。。
もう最悪。
あの瞬間から 今度は3日しか帰ってこないことを決心した!

夜は新しく出来たショッピングセンターで映画を見た
香港の遣っている映画は日本とは時期も内容も違うらしい
とても良い映画だが
調べてみても日本ではどうも上演されていない
この映画です
Hiphopとバレエが溶合された物語だった
機会あれば ぜひ見てみてください

明日へ続く


香港の旅 出発の日

2006年11月08日 16時06分52秒 | Travel

11月8日の日
午後の便で日本から香港へと発った

旦那たんはこの日有休をとってくれて
空港まで連れていっ
てくれた
荷物はそんなにたくさんないけど
親戚へのおみやげ
親友へのほんの少しのプレゼント
親友から頼まれた品物が
大きいケースをいっぱいにした

早めに空港に着いたので
余裕を持って早めにゲートへくぐった
そこで旦那たんとサヨナラをして
出国審査を済んで
新しくなった成田空港のショッピングエリアで
うろうろした

「新しい」といっても
単なる今まで利用していなくて余った莫大のスペースを
売店にしたと思える
まあ 何も無いよりはいいけど

少し買物をして
飛行機に乗った


夜7時半 無事に香港国際空港へと到着した
父が迎えに来てくれて
二人でバスとtaxiを乗り続いて
家へと帰った

明日へと続く


突撃の旅④ 帰りの日

2006年10月04日 18時04分44秒 | Travel

今日は突撃の旅の最後の日になった
午後一時の便なので
何所もいけないが
実家から車で五分ほどの駒大へ行ってきた

学生たちはなんだかの美化活動をしてて
町内のゴミを取っている姿に感動した
有名になっているからこそ
これからの学生の質は非常に重要だと思う
学校側がそういったような活動を通して
学生たちに自分の責任などを自覚させることは評価できると思う



空港で念願の生うに丼を食べた~
とても美味しかったよ~~~
意外と空港でレベル高い材料が仕入れられて
良い物食べられるだよね

今回の旅はとても緊迫で忙しいが
両親たちも喜んでくれたので
とても良い旅だと思う
少ない時間の中でもいろんな所へ行けたし

運転頑張ってくれた旦那たん
☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!


突撃の旅③ 富良野

2006年10月04日 17時58分07秒 | Travel

私はとても富良野が好きなんです
なぜかというと
富良野はラベンダーの名産地であって
例え花の咲く季節でなくても
何所へ行っても紫のお土産など
たくさん並んでいるので
富良野はいつも私を満足させてくれる

この日 両親と姉夫は仕事あるため
私たち夫婦と姉3人で行くことになった
まず向ったのはニングルテラスという場所

ここは私と旦那が結婚するまえに一緒に
訪れた場所で とっても雰囲気が良くて
美しい所だと思うので
今回は姉を案内してあげた
少しずつ葉っぱの色が変わってきたり

緑が綺麗だったり

小さな滝が美しかったりして
本当に精霊が出そうな場所だった

そのあとは 花がいっぱい咲いているファームで写真をいっぱいとった
やや曇りなので あまり綺麗に取れなかったが
楽しい時間を過ごした


どこも「花の絨毯」みたいで 見るだけで幸せな気持ち

最後は一番有名とも言えるファーム富田で散歩した
もうラベンダーの季節ではないが
温室の中で少しだけ ラベンダーが咲いている


やや寒いけど 帰りの車でアイスを食べた

このアイス 本当にそのままラベンダー味なんです!!!


突撃の旅② 旭山動物園

2006年10月04日 17時46分23秒 | Travel

実家の裏に咲いている紫陽花
咲いているというか?
そのまま自然乾燥しているのか
よくわからないが 凄く綺麗
昨日のビックリが終わって
今日は朝早く出発して、皆で旭山動物園へ行くことにした

苫小牧から目的地まではおよそ4時間半掛かるので
途中休暇しないとかなりつらい

日高の道の駅でトイレタイムをとった
ついでに(?) ラ・フランスのアイスをお腹に入れた
とても美味しかった~

8時の出発で 1時くらいに旭山へついた
長い車の旅で皆もお腹すいたので(アイス食べたのに…)
ラーメン食べに行った~
私はこっちにした
とっても美味しかった 100点!!!
ねぎの味も辛くなく 印象に残るほどの美味しさ

旦那はチャーシュー麺にしたが こっちのスープも

お腹もいっぱいになり
次こそ動物園へGO!!!

動物園ってこんなに込むところなの??と首を傾げるくらいにビックリ
人だらけ!!!
明るい園内は今までの動物園とあまりにも印象が違って
結構面白い~

超開放的な空間で こんな綺麗なペンキンも取れるくらい
素敵な環境

空中飛行しているオランウータン
これは本当に面白くて
特にスタッフの解説が凄く興味深くて
とても勉強になった。(オランウータンの習性など)



私の大好きな虎ちゃん~
ガラスにしっかり残っている虎ちゃんの爪痕
ガラスを越えて 虎ちゃんの生き生きとする姿が見えて
感激!

そして ほっかいどうの七かまど
とても綺麗な赤色をしてて 
食べてみたいくらい


突撃の旅①

2006年10月04日 17時29分31秒 | Travel

9月30日から10月3日の間
旦那の実家へ”突撃の旅”をしてきた

というのは
8月の頭に 偶然に格安のチケット取れたので
思いきって旦那の実家へ行こうかという話になった

せっかく帰るのであれば
両親をびっくりさせようと
一度くらいはやってみたい悪戯なんだ

30日の日に
2時半の便で羽田を出発した
1時間半後に 無事に新千歳空港ついた
姉夫婦が空港で待ってくれたので
そのまま車で家まで直行!
タタタッ ε=ε=ε=(; ^ ^)ノノ
その日はちょうど 姉の旦那の誕生日会で
姉の自宅で両親が一緒に食事をする予定だった

私たち夫婦が計画通り 姉自宅で寛いで
両親の登場を待っている
何も知らない両親はプレゼントを持って
玄関に上がって
居間を覗いた瞬間!!!!!

千葉に居るはずの私たち夫婦が見えた!!!!

二人とも10ー15秒ほど固まったまま
「えええ?」「はぁ????」と言ったまま
中々部屋の中に入ろうとしない
(爆笑)

どう考えても ここに居るはずのない私たちの出現に
びっくり 驚き (  ・  _  ・  ;  )エッ?

その後 二人ともニコニコしながら
姉夫の誕生プレゼントを交換し
愉快な食事会が行われた

ということで、 私たちの突撃の旅
大成功

ちなみに インコもこのイベントに大興奮の様子
↑の青いインコ 「あおくん」 両親の新しい子供
ヒナじゃない状態で買ったので
中々懐かない
ハンガー大好きな子

姉夫婦の子供:キミ君を紹介します
黄色のインコ オス 今年7歳くらい
最近のおしゃべりは 「キミくんにも頂戴」だそうだ

あおくんが勝手にキミくんの部屋に入ったら
やや臆病なキミくんが”怖い怖い”と部屋から出ようとしたが、
そこであおくんが威嚇。。。
仲良しになれるまではまだまだ時間かかりそうです!


伝統の朝顔を見に行った

2006年08月16日 20時14分01秒 | Travel

今日は旦那の休みなので
佐倉市にある国立歴史民族博物館へ伝統の朝顔を見に行った
着いた時間はもう早くないが
花はまだ咲いていて 写真も結構撮れた

伝統の朝顔は本当に変わったものばかり
名前は載せないが 其の姿を見て見てください
中には 「それ本当に朝顔?」と疑いたくなるような形の花もあるね

そのほか 野菜と色んな花も周辺に植えてあって
とても見応えがあった

左上 入り口の看板
右上 これはムクゲ?フヨウ? 答えはフヨウ フヨウとムクゲの違いはそのおしべにある 曲がっているほうがフヨウという
左下 超大輪の朝顔 私の手は長さ16センチ
右下 ひょうたん

入場料たった100円なので 
お近くの方 ぜひ行って見てください
朝顔展は9月3日まで