goo blog サービス終了のお知らせ 

紫式部屋ーー★富衣美的日記

ジャングル花園の管理人
+ビール大好きの旦那たん
+永遠の眠りについたインコ2羽

5月2日 水戸

2007年05月04日 20時16分28秒 | Travel

二泊の旅は今日で終わりだ
朝からホテルを出発して
目指す関東最大級のHC
ジョイフル◎田ニューポートひたちなか店

地図で見たとおり
なまら(ものすごく)大きくて
びっくり

やや高級感のあるショッピングモールと
HC本体を合わせたら東京ドーム4.8分だとか・・・・

↓の写真の後ろにあるのは
ガーデニングセンター
片方から歩いて隅々見たら
一時間以上時間かかったわ

田舎に住んでいると
これだけ広いガーデニングセンターがなくて
見るだけでも幸せな気分になった

その後はゆっくりと帰途に乗った

この旅は新車ちゃんと初めての遠出である
無事に遠いところまで連れててくれて
本当によかった

ありがとうね コニロちゃん(車の愛称)
そして 旦那たん♡

そして 2日の夕方くらいに
自宅に帰ってきた♪
バタン♪Ю―(^O^ )ゞ ただいま戻りました

花たちはこの三日間ほどで
大分変化を見せてくれた

すずらんは清い香りを放つ


ほったらかしにしていたアプチロンのシャスタは
いきなり咲いた!


そして 可愛い可愛い時計草ちゃんも
第一号咲きだしている
まるで私の帰宅を待っているように
普通なら夕方くらいになると
もう花びらを閉じてるのに


今年最後の球根シラーも開いてきた

ということで
明日からはまた花だらけのブログになりますので
よろしくお願いします!


5月1日 宇都宮餃子の旅

2007年05月03日 23時07分27秒 | Travel

昨日紹介したあしかがから離れたあと
栃木市と宇都宮市へと足運んだ

旅行のガイドブックで見た「とちぎ蔵の街観光館」という
風景に惹かれて
訪れた

とても古風的な町で昔からの
建物がそのまま残されたりして
まるで時代劇の中に入った気分

夕方から予約したホテルへチェックインして
宇都宮駅周辺を散策した

もちろん目当ての餃子を
この日たくさん食べた ( ^o^)( ^-^) パクッ
お昼に24個
夜は28個を二人で完食♪

 

 

♪翌日 5月1日は朝から二人とも
とっても早く起きたので
予定に入ってなかった日光へ行くことにした

GWということで
日光へ行ったらもう戻ってこれないくらい
混雑だよと言われたので
当初では日光へ行かないことにしたが
この日は時間的にまだ早いということで
道が全然混んでいなくて
すぐに華厳の滝に到着した

天気は曇りであったが
とっても奇麗に見えた

そして この日は栃木から離れ
水戸へ行くので
お昼に最後の餃子を(!)
(ふたりとも餃子大好きの馬鹿夫婦なので (^_^; アハハ…)

こっちは三つとも違う中身の餃子
チーズと肉とシイタケです~
おいしかったよ

水戸は思ったより
ずっと賑やかな町だそうで
以前住んでいたつくばとは大違いで。。。。

駅前でとっても素敵な寿司屋さん見つけた
板さんが目の前で握ってくれるが
ネタ関係なく 全部一皿290円だった
この超巨大穴子も含めて!


4月30日ー栃木の旅一日目

2007年05月02日 21時37分03秒 | Travel

二泊三日の旅から帰ってきました♪
少しずつ写真をアップしたいと思います・‥…・・・★

まず一日目は朝六時家から出発して
9時半くらいに目的地のあしかがへ到着した
めざすはこちら
あしかがフラワーパーク

このパークは国内でも誇る藤の名所で
夜のライトアップはもちろん
太陽の下で漂う藤の香りが
美しい雰囲気を作り上げ
お勧めな場所である

まだ朝早くにもかからわず
駐車場はもうすでに行列ができて
私たちは田んぼみたいな臨時駐車場でようやく泊められた

人並みに導かれて
歩いて5分
ようやく園内へとたどりつけた
すでにたくさんの人が入園して
まるでディズニーランドのような流れにややびっくり!

もらったパンフレットも見ずに
ただひたすら前へと進むと
一番目玉の「大藤」へ
まだ三分咲きだと思うので
HPのようにきれいではないが
なかなか見応えがあった!

 

 

きばな藤はまだ咲いてないのがやや残念
(黄色の藤)

しかし藤の間で頑張っているこの子たちの姿とともに
藤の香りはなんともいえないほどの癒しである

一ヶ所しかない八重藤
フクシアのようで非常にきれい
(しかしどうして ひとつしか植えないのかなあ?
難しいのかなあ?高いのかなあ?)

そして 牡丹も少しずつ咲きだしている
豪華で華やかな花と上品で優しい藤と
ちょうど良い合わせになっている

素人の撮影で
あまりきれいにみえなくて
ご了承ください
短い間しか咲かない藤だが
ぜひサイトだけでものぞいてみてください

 

 


東京へ 川崎・吉祥寺

2006年12月03日 13時47分58秒 | Travel

昨日は久しぶり
東京へ遊びに行ってきた

普段私一人東京へ買物したい時は
電車で片道2時間半+地元のバス15ー30分をかけて
行ってくるけど
今回は旦那たんと一緒に車で出かけた♪

まずは袖ヶ浦経由でアクアラインを使って
横浜・川崎方面へ向った

アクアラインは相変らず
片道3000円もかかるということが原因で
土曜にもかかわらず 利用者が少ない。。。
でも 正直 これを利用したことで
かなりの時間節約ができた
家から出発して 川崎へ着いたのは45分から1時間以内だと思う

写真の真中に見えるのは「海ほたる」
ちょっとしたレストランとお土産屋の集まる場所

さて 川崎に着いたら
早速9月末に出来たばかりの川崎LAZONA

前回行ったララポート豊洲よりも広くて
面白いと思う
洋服屋さんばかりじゃなくて
大きい本屋さん、珍しいスーパー、100円ショップなどなど
もある
そして 建物のデザインもとってもおしゃれで
所々に見惚れてしまうほど魅力的

こちらは2階に出ると 広場が見える場所


写真の右下に階段らしいものがあるが
それはお客さん用の休憩椅子である


そして わりと大きいガーデニングセンターも設備!!
駐車代を無料にするには 買物をしなくちゃ~と
おかげでガーデニングでこんなのを購入
カラミンサ+ゴールデンタイム+花咲いているローズマリ
クローバ+ろーローマンカモミール♪



川崎を出たあと
今回の目的の吉祥寺へ
私は先に車から降ろしてもらって、
旦那たんは駐車場探し
時間があまりないので
写真とる余裕なかった 汗

カレンダー・手帳・クリスマスカードなどを買い揃って
今度は100円のナチュラル雑貨やさんへGO
100円と思えないようなシンプルな雑貨が勢ぞろい

これで東京の一日ツアーが終了~
下道をとって千葉へ

久しぶりの都会風景にびっくり
思わず車から写真~
ここは新宿です。。。

 


香港の旅を 少しずつアップしました

2006年11月20日 07時52分06秒 | Travel

10日間の里帰りを終え
今日はようやく少し時間がとれて
日程をアップすることができました。

全部はまだ乗せていないですが、
ご覧になってくださいね

11月8日 出発の日

11月9日 親戚周りの日

11月10日 大親友

11月11日 結婚披露宴参加

11月12日 グルメ

11月13日 香港ディズニーランド

11月14日 大学時代

11月15日 食べ物篇

11月16日 最後の日

11月17日 日本の我が家へ

 


香港の旅 日本の我が家へ

2006年11月18日 07時52分08秒 | Travel

11月17日 帰国の日
朝の9時10分発の便で日本へ帰る

長くて短い10日間
あっという間に過ぎた
時間とお金だけ費やした親戚周り
必要のない喧嘩
親友の結婚式
などなど
沢山の思い出を作ったことができて
嬉しく思う

今回も父が一緒に空港へ同行してくれた
朝6時50分ほど重たい荷物と足を持って出発した

既に60歳を過ぎた父
家庭でも仕事でもいろんなプレッシャーを抱えて
私の父
傍に居る時は具体的な手伝いできなかったが
傍に居るだけでやはり心強かったでしょうが
海外へ嫁いだ今
益々父の背中が寂しく感じる

早く日本へ帰りたくてしょうがなかったが
別れの瞬間はつらい

 

ぎりぎりでゲートへくぐって
売店でウロウロしながら 時間があっという間に過ぎちゃった
旦那たんへのプレゼントなどを探しながら
こんな写真もとったりした

イギリス勢力が香港から去る前に
最大の無駄使いと言われてきた香港国際空港
私には良くわからないが
どうも世界でも少数立派な空港である

飛行機の向う向こうには
旦那たんと花たち、そして鳥たちが待っている


香港の旅 最後の日

2006年11月16日 07時35分02秒 | Travel

11月16日

残り一日だが、
わが母上は相変らず我侭言いまくりで
言語道断状態

なので 朝は新婚のEric夫婦(近所に住んでいるので)
と飲茶に出かけた

食べたかった粽~です

こちらはデザートの「紫米露」

元々この日は母の誕生日で
盛大に祝いをしたいけど。。。
本人はというと、機嫌斜めで

私はずっと母と関係が良くない
どんなに頑張って母の目標に向おうとしても
母は決して満足しない 褒めたりしない
母は永遠自分中心の世界に住みたがり、住んでいる
その世界のルール・基準と違うものは
いっさい嫌うし、拒絶する

流石にもう結婚したし、この年になった私はもう
昔のように譲る忍耐力がない
機嫌斜めなら どうぞお一人で誕生日を迎えてください

そういうことで
姉と姉の彼氏三人で食事をすることになった

旦那たんの実家苫小牧へ行ったとき
ショッピングセンターの最上階にジェットー・コースタがあったので
今回 これを取って見せた。
いまだに起動している最上階のジェットー・コースタだが
私は乗る勇気ないけど

日本で流行っている1000円カットは既に香港にでも
広がっているらしい
こっちはHKD50だけど(JPY757)

最後の夜ということで、私の好きな料理を選ばせてくれた
ベトナム料理は日本では中々食べられないし
あっても旦那たんは食べないし
この夜は思い切り好きなものばかり頼んだ

上の写真はモンという麺類を冷たくしたうえで
「魚露」(魚油)をかける料理
がつくほど美味しい!

こちらは椰青(ココナツジュース)
とても飲みやすくて 美味しいが
残念ながら日本では中華街しか見たことが無い


香港の旅 食べ物篇

2006年11月15日 06時27分24秒 | Travel

11月15日
今日は朝から目の検査

香港の市立病院では
毎回ローテーションによって
担当の医者を選べることができないが
姉の友人が香港眼科病院で医者をしているので
元々その病院に通っていた私を
いつも見てくれている

今回ももちろん眼底の検査
心配していた眼圧は正常で
視力も前よりよかったとのこと
日本の眼鏡屋さんで「目が少し傷づいている」と言われたが
どうも治ったみたいで安心した

その後
社会に出てすぐの職場の上司と食事をした
彼女は私の初めての女性上司だった
あまりにも素晴らしい上司で
あれ以来様々変な上司・実力ない上司と出会って
散々苛められたりしたが
彼女の教えを思い出したり
頑張ってきた自分が居た

香港のステーキ屋さんのランチセットは安い!
パンとスープがついて

お肉二つも選べて
それにパスタもついて



食後飲み物もついて
(写真取らなかったけど、レモンティーを
頼んだ

たったの727円です!

 


香港の旅 大学時代

2006年11月14日 06時17分40秒 | Travel

11月14日

多忙のスケジュールの中でどうしても会いたい友人と
会えるのはほんの少しの時間だが
中々お互いの都合にあわせるのが難しい
今日も
大学時代の先輩に1時間半ほどの余裕しかない状態で
大学で会った

10年前に入学した学科


10年前毎日通う学科の建物
大学は時代とともに色んな改装をしたり、建設したり
変化があったり
私たちも年をとって
社会に出て、結婚をする
変わらないものは何一つない。

以前このブログにも書いたけど
警部になった中学校の親友が居る
この夜はその親友の御宅へお邪魔する予定だが
仕事の都合で予定の時間より大分延長されたので
モンコクでこんなのを摘み食いした

はい~飴です~!
HKD3.80/kg(JPY57/kg) でめちゃ安い♪

飴は全部私の小腹に入ったので
写真に写れなかった ごめん


香港の旅 ディズニーランド

2006年11月13日 20時36分01秒 | Travel

11月13日
今日はディズニーランドの日

まず言って置きたいのは
私は大のディズニーファンであること
②ディズニー香港には最初から期待していないこと

はい、それでも
皆さん
香港のディズニーランド
ご覧ください

当日 朝から曇り、時々雨の天気も関係あって
お客さんは少ない
電車など乗り継ぎをして
11時ほどディズニーランドへ到着して
切符を購入した。
チケット売り場で日本語のガイドマップを求めたら
(注意:ガイドブックと言えない薄いガイドマップ一枚です!)
「ちょっと待ってください」と言われ
しかし待ってから奥から日本語のガイドマップをくれた
この時点から もう香港ディズニーの「やる気」が分かった気がする
日本語訳のガイドマップくらい手元に置けよ!



雨の中 ゲート入って
目に入ったのはこのめちゃめちゃ大きい「眠れる森の美女の城」
笑いたいような 泣きたいような気分
この道は「メインストリートUSA」というが
ストリートといっても非常に短くて
すぐに歩き終わっちゃう



ちょっと小腹すいてきたので
ポップコーンを買おうとしたら
案の定 味は一種類しかありません
そして
あの売り子の対応は本当にビデオ撮って証拠残って苦情言いたいくらい悪かった
香港の女性はあまり化粧しないのは事実だが
ディズニーという観光に関わる場所で仕事をしている以上
口紅くらいは塗ってもそんな面倒くさいことではないでしょう?
それなのに
香港ディズニーの女性スタッフを見ても
ほとんど化粧していないわ
笑顔ないわ
その上、特にこのポップコーンお姉さんは凄く怒った顔(?)をして
まるでこっちが何か悪いことでもしたかのように
態度悪かった。
お金を渡したら
笑いもせずに 「ありがとうございます」の一言もなくて
ポップコーンをただ テーブルに置いただけ。。。。。。。。。

流石に香港生まれ・香港住まいだった私でも
このサービスといえないサービスにビックリ。。。
本当に怒るのも怒れないわ!

手紙かなんか苦情を書こうとしても
多分ディズニー全体の管理が問題あるから
こういうスタッフが居るだろう。



雨のせいか この時間帯あまり客がいないので
先に人気のあるアトラクションへ
プーさんのハニーハントは並んで五分ほどで入れた♪
しかし....。。。。。。嘆き
日本のディズニーランドのはまだ入ったことないけど
こんなにレベル低くないだろう?
レール見えまくりだし
スケール小さいし。。。

面白いと言いがたい



園内に所々花が植えてある
この花はよく知らないけど
結構綺麗よね

「ザ・ゴールデン・ミッキ-」というミュージカルを見た
これは中々良かった
(ようやく 満足できるものがあったわ 汗)



お昼はあまり美味しくなかったレストランで中華
ディズニーはどう考えても西洋風だけど
なぜか中華の麺類を頼んでる自分。。。
デザートはミッキ-顔の果物セットだけど
全然美味しくないわ



バズのアトラクション なぜか私適当に撃ったのに
20万ポイント以上獲得した

Fastpass機能がついてるのに
この日は一回も利用したことないほど 空いていた
ご覧のように Fastpassの機械半分ほどは布が被らせて眠り中
残りはただ立っているだけ
香港ディズニー大丈夫かい?

其の他 ミッキ-・ミニーとプーさんなどのキャラクタと写真を
取る専用の場所があって
そこで自分のカメラで取ってもらえるが
プロのカメラマンも何枚か写真をとってくれて
その後園内のフォトショップで購入できる仕組み
(私は10枚ほど買った)

写真以外に何か記念に買物したかったけど
どれも高くて買えなかった
私の好きな文房具はほぼペンしか売ってなくて
ポストカードもないし
あるのは高くて役に立たないピンばかり
香港ディズニー仕様のもあるけど
香港ドル45(日本円681)という値段は香港の物価では
めちゃくちゃ高いです
(参考:香港で普通のレストランでお昼食べてもHKD25以下)

午後六時まで遊んで、少し買物したが
全体的に言うと
もう二度といきたくない
チケット代は大人香港ドル
295一枚(およそ日本円4470、日本ディズニーランドもしくシーは日本円5500位)だけど
どう考えても 
あの大きさと質では高すぎる

明日へと続く