がんばろう、シニア(団塊世代)

右側のブックマークには私の作ったシニア関連のページを掲載しています。此方もご覧下さい。

「ロコモ」って知っていっますか?

2014-05-29 08:21:56 | シニア

ロコモ」とは?

運動器の障害のために移動能力の低下をきたして、要介護になっていたり、要介護になる危険の高い状態を「ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ、和名:運動器症候群) 」といいます。

ロコモは筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器のいずれか、もしくは複数に障害が起き、歩行や日常生活に何らかの障害をきたしている状態です。2007年、日本整形外科学会は人類が経験したことのない超高齢社会・日本の未来を見据え、このロコモという概念を提唱しました。

いつまでも自分の足で歩き続けていくために、ロコモを予防し、健康寿命を延ばしていくことが今、必要なのです。


姉2人が最近、歩いていて、フラフラするという、でも、自転車には乗れる?というので調べてみました。

詳細は
https://locomo-joa.jp/locomo/01.htmlをご覧下さい。

介護と看護の違い

2014-05-19 11:29:04 | シニア
介護と看護の違い
介護は基本的には日常生活を補助すること。
看護の場合は、療養を主に考えています。
一見同じような言葉のように聞こえても、実際はこのように仕事内容とコンセプトが違うのです。ただ、介護士と看護師のこころざしは同じように感じます。例えば、人とふれあって人を助ける仕事をしたいと思う人であれば、とても良い仕事なのではないでしょうか。介護と看護は、直接人と触れ合います。そのため、愛想がない人よりももちろん愛想が良くて人当りが良い人でないと介護と看護は務まらないと思います。その方が、相手にも気持ちは伝わりますし相手にも自分にも過ごしやすい雰囲気になるでしょう。

江戸の町人たちから学ぶ、心配り

2014-05-01 08:57:37 | シニア

この記事は
<TEPORE(テポーレ)>
からの抜粋です


人口密度の高い江戸の町で暮らす人たちは、人間関係を円滑にするために、
様々な気遣いをして、失礼のない応対を身に着けていたそうです
●先入観を持たない
●お互いに謝って、トラブルを未然に防ぐ
●「忙しい」を口にしない
●聞き上手
これからも“心の国・日本”といわれるよう、周囲の人への心配りを
大切にしていきたいですね。