ホットケーキミックスといえば、
私の遠い遠い昔の記憶をさかのぼると
森永の「赤いボックス」のホットケーキミックス。
中にはいってたメープルシロップもグラニュー糖っぽくって
お湯を入れてシロップにしてかけてましたね~。
よくシロップの量で兄弟とけんかしたものです。
で、現在・・スーパーにいくといろんな種類があるのにびっくり。
「某ホテルのホットケーキミックス」
(そのホテルではこれで作ったものをお客さんに出してるんやろか・・)
や
「ミッキーのホットケーキミックス」などなど。
で、そういった中で成城石井で見つけたのがこのミックス。
「体に良いものおたく」に現在どっぷりなってる私としてははずせません。
ということで、しっかりお買い上げ~!
作ろうとおもいつつ、パンやスコーンをつくりまくってた昨今。
今日連休の初日、で、天気予報に反しすっきりと秋の青空!
こんな日の朝食は
やっぱり「できたて」に限る!
で、できあがりとその感想はこちらで発表です
以前、炭酸入りミネラルウォータにはまってるって話をしててんけど、
現在の順位発表をば、してみようかと思います。
審査基準は"私の喉の快感度"、その次は入手しやすさ(価格等)です。
<値段は、あくまで私の買い物範囲で知りうる情報です>
えー、こほん・・まず、ぅぅぅ・・
地域別
ヨーロッパ系>>>>>>北米系、日本系
これは、もぅダントツです!
北米、日本系は総じて私にとっては炭酸強すぎ・・
ほどよいのどの快感が得られるのはやっぱりミネラル炭酸の本場、ヨーロッパでしょーー!
それじゃ、ヨーロッパ国内では・・
フランス系(ベルギー含む)>ドイツ系、イタリア系(ものによる)
まぁ、これはイタリア系ミネラルウォータが一番種類が多いから、
むっちゃ好みのものから、げっげっげ・・っていうものまで
あるのでなかなか難しいです
ってことで、最後はブランド別順位の発表!!
<ドラムロール・・ドドドドドドドドド・・・・・>
第1位:SPA(赤ボトル<炭酸入り>)!<ベルギー>:
ただ、私の知ってる限り現在日本では購入できひんのかも・・
でも、喉の快感度でダントツトップです
第2位:Filette<イタリア>
:これは快感度も結構高ランクなんやけど、
なんと言ってもお値段と入手しやすさ!500ml.で170円(近所のスーパーで・・)です!
第3位:サンベネディット<イタリア>
:これは常時飲んでます。1.5ℓ160~180円とお得です。
第4位:コントレックス(炭酸入)<フランス>
:炭酸無しのコントレは苦手やけど、これはおいしいです。
ただ値段がお高め<1.5ℓで330円>なのと、
今のところ500ml.ボトルを見たことがないってことでこの順位。
今後試したいお水・・・なんといっても「シャテルドン」
知ってますか?あの500ml.が1000円以上するという高級ミネラル炭酸ウォーター。
ほんまに値段なりのお水なのか、自分の体への投資のつもりで飲んでみたいなぁ。
ってことで、今のところ飲んでみた大体のペットボトルたちです!
私の喉への快感ありがとー
衝動買いしてしまいました・・
でも、でも、聞いてください!
これってほとんど1個105円、すなわち100均ですぅ!
新宿ミロード内に最近オープンした"Natural Plenty"ってお店。
キッチン用品以外に「バス用品」や「ガーデニングに使えるItem」が
豊富にそろってて、そのほとんどが105円!!
ここんところ料理つくったり、パン焼いたりしてるので
それをのっけるお皿とか最近、気になるようになってた私を
どきゅーーーん
と打ちました!
ご近所の方一度覗いてみてはいかがでしょー?
8年もの間、
台湾の火力の強いバーナーにも負けず、
鍋代わりとして、パスタやそうめんゆでられたり・・
こきつかわれた料理の強い味方のフライパンさん
今日でお役目終了です。
ほんとうにごくろうさまでした。
で、ニューフェースの登場!
やっぱり新しいのは
少ない油で全然ひっつかない・・
8年ぶりの感覚に、思わず涙が・・
どんなフライパン人生を歩ませるかはめーやん次第。
心に念じつつ料理させていただきます。