goo blog サービス終了のお知らせ 

これ、えぇやん!Wie geht's dir in Düsseldorf?篇

めーやんの食日記。
東欧コソボ、
世界最北端北欧ロングイヤービエンを経て
西欧ドイツ・デュッセルドルフから発信

コソボのてっぱん~ Liburnia(アルバニア料理店)

2012-10-21 01:06:27 | Place

こっちに来てから、
まず最初に連れてきていただいたのが
このお店。

アルバニア料理の
「Liburnia(リブーニア)」です。 
なんでも、Prishtinaでは、
アルバニア料理といえばココというほど
てっぱんなお店らしく、
タクシーでも「リブーニア」と言えば連れてってくれます。
コソボに来て10日間、そして今夜で3回目(^^)。
コソボ料理は何?とよく聞かれるんですが、
実際は「アルバニア料理」になるみたいです。
ってことで、いわゆる伝統料理のお店みたいなもんでしょうか? 

↑入口

↑こんな可愛いところを抜けて

↑横にテラスを眺めつつ
お店に入ります。

で、アルバニア料理って何よ??
ではどーぞ↓


なんだ鉄板焼きか・・(^_^;)
という声が聞こえてきそうですが
こういう大きい鉄のお皿にお肉、野菜を乗っけて
ジュージューして出てくるのが
アルバニア料理の特徴だそうです。
オスマントルコの影響とも言われて
いわゆる重ね焼き(Byrek<ビレク>)が特徴みたいです。
だから、こっちのメニューには
「グリル」って文字が並びます。
ちなみに上のジュージューは
牛肉、パプリカ、じゃがいも、ナス、チキン、ミートボール、
ズッキーニ、チーズなどがジュージューしてました
(めーやん確認)
 
お店の内装は中世のヨーロッパなとっても趣ある感じ。
世界史が弱い私、このあたりのボキャブラリー極貧です(^_^;)

あ、味ですね・・とっても美味しいです!
日本と違い繊細な味付けではないですが
スパイスもきいてるし、ハズレはないです!
もしこちらにお越しの際は
まず一度はこちらにお連れすることになるとおもいますので
ぜひお楽しみに!

ちなみに今回は5人で伺って
赤ワイン1本
ラザニア(アルバニア風~ジュージュー)
先ほどのお肉~ジュージュー
焼き野菜ジュージュー
フレッシュサラダ(新鮮野菜と多分フェタチーズのサラダ)
オリエンタルチキンライス(これはアルバニア料理じゃないけど)
スパークリングウォーター1本
パン(盛られ放題)
で、トータル42ユーロ(約4500円弱)
1人1000円してません・・お酒付きで(^^ゞ
とっても安くて、楽しく、美味しい
まさに最高~!
ありがとーリブーニア♪

 

 


東欧コソボでの生活はじめました!

2012-10-16 22:32:34 | Place


なんだか、「冷やし中華はじめました」みたいなタイトル・・
こんばんわ!めーやんです。

10月最初に日本を出発、
マカオでのOJTを終え、東欧コソボに到着
はや1週間が経ちました。

コソボといえば紛争のイメージが
残ってるんではないでしょうか?
かくいう、私も
最初にお話があったときは、
「へっ?」っておもいました。

が、紛争は10年以上前に終わり、
4年前に国家として独立してます。
今現在、いわゆる国として独立して一番若い国です。 

今回は、
マカオ→香港→イスタンブール→コソボって
いうルートではいりました。

飛んでイスタンブールなので、
AirLineは本家の
「Turkish AirLines(トルコ航空)」
そしてイスタンブールからは
コソボの首都(プリシュティナ)まで
1時間程度という近さ! 

↑これに乗って来ました。。
今時めずらしい、タラップから降りて
歩いてターミナルの建物まで向かいます~♪
このへんはまだまだこれから発展して行く国なので
ターミナルといっても平屋でした。


今すんでるマンションの部屋からの眺め!
結構すてきな街でしょ?
プリシュティナは盆地のくぼみのところにあるので
周囲を丘にかこまれています。




牛乳 500ミリリットル パッケージ可愛いでしょ?
お値段なんと 59セント!(いまだと70円もしないぐらい)
これでも割高です!
2リットル入りが1ユーロでした(^_^;)。

ユーロ圏なのですが、
めっちゃ物価が安いです。
特に食べ物の安さは目を疑います!

また追々生活に慣れてきたら、
色々なものをアップしていきますねー♪

とりあえず、めーやん、時差ボケもなく
元気でやってますぅ!(^^) 
これからもよろしくです! 


お久しぶりです!

2012-10-06 18:15:48 | Place

よーこそ、めーやん亭へ
お越しいただき、ありがとさんくす(^-^)
 

おひさしゅーございます!

もぅそろそろ日本は秋ですね。

ブログのタイトルをみて
あれ?って方もいらっしゃるかとおもいますが
10月初めから海外でお仕事になりました。

本拠地は「東欧」です。
が、ただいまマカオに業務の関係で滞在中です。

滞在先のネット接続状況が芳しくありません。
東欧にいってからは
もっと頻度を上げて更新できるかとおもいます。

ということで、落ち着くまでは
料理も作れず、外食三昧です(;´∀`)

アジアの味はしばらく楽しめなくなるので
今のうちに存分に堪能しておこうとおもいます!

そんな生活環境ががらっとかわった
めーやんのブログ
これからもよろしくおねがいします!

ちなみにこの写真は
マカオのシンボル的なカジノ
Hotel Lisboa(葡京酒店)です。

 

 

 

 

 


バイバイ、サンフランシスコ

2012-01-21 09:53:53 | Place

あと2時間弱で

東京に向けて飛び立つめーやんです!

その前に、アメリカンな感じの食べ物写真を!

 

クラムチャウダーとBLTAサンド

最後のAはアボカドです!

これでハーフサイズです( ̄▽ ̄)

ま、お店の名前が『Max's Cafe』だからねf^_^;)

 

くいちらかしてますが(⌒-⌒; )

旅行最後の朝食のパンケーキ@サンフランシスコ空港

絞りたてグレープフルーツジュースと頂きました!

昨夜食べずに寝たんやけど

さすがに完食できずf^_^;)

 

色んなハプニング満載の旅行だったけど

全て楽しかった~( ̄▽ ̄)

また、来ます~!

それまで、Adios and Bye for now ( ´ ▽ ` )ノ


たまには料理ネタ以外でも~人類学博物館編

2012-01-17 06:35:35 | Place

歴史に全く興味がない私でも、やはりホンモノを目にすると

気分上げ上げになるのが実感できた博物館。

いやぁ、この博物館はでかい!! そしておもしろい!! 

1日でも足りないので、じっくり見るには2日以上かかります!!

そこを2時間程度の駆け足でめぐったので、

自分の感覚で、これえぇやんってものをちょっとした一言をつけてご紹介!!

オアハカの顔。。横に亡霊のようにたってるのが私。。

それにしてもどことなく親近感が沸くお顔立ち

「お願いだから、ひとりにしてくれよ。。」

「ぱーっといきましょ、ぱーっと!!」

「もー、やってられましぇーん」

 

私がこの博物館がめっちゃ好きな理由。。上の銅像をみてわかるとおり

すんごい表情があるんです。。人間らしいっていうか。。たまたま銅像してるの??って

ききたくなるくらい。。

歴史にうとい私は、それぞれのバックグラウンドとか、

お名前は正直わかりません・・(ごめんなさい)

でも、こんな表情や動作が豊富な銅像を作れる文明って

みんなめっちゃ楽しかったんじゃないかなぁとおもうんですよね。

ありえないくらいでっかい建築物や、銅像、凝ったアクセサリーや食器

そしてこんなにバラエティにとんだ銅像や、マスク。。今と同じくらい精密な

天候や季節を踏まえたカレンダーなどなど・・

よく、エジプトのピラミッドとかも、「奴隷」が王様に命じられて苦痛の中作ったといわれてるけど

私はそうはおもいません・・きっと楽しみながら、自分の創造性をフルに発揮して

作成されたんだろうなっておもいます!!

そしてそれを許容した文明だからこれだけ発展したんだろうな~♪♪

理想的な世界って、こんな世界じゃないかと思えた1日でした!!

だから見学してて楽しかったし、わくわくしました!!