どうです、大根がキラキラしてるでしょ?
久々に干し野菜。
うんまいんだなぁ。
部屋じゅう薫風が溢れています。
あっちこっちの窓という窓をあけ、
部屋の中になんとも心地よい風が流れ込んできています。
数日に渡り、買いたてエマールを2/3も使うほど、
冬物、大物を洗濯。
乾く乾く、ぐんぐん乾く。
昨日洗ったダウンも、ふっくらが復活してもう乾いた。
本当はもう少しひんやり、高原のような風が吹くとう . . . 本文を読む
寝ようと思ったんですよ。
でもちょっと「あ、なんの競技やってんのかな?」ってTVつけたのよ。
そーしたら!!!
女子フィギュアの公式練習をLiveでやってるじゃないの!
えーーーーーーーーーーーー?!
そんなの今までの五輪で観たことないんですけど?!
えっ?ありました?!
真央ちゃんのそう、最終滑走組の公式練習をライブで?!
安藤もキムもいましたよ。
はっっ?それだけ期待も高いってことですよ . . . 本文を読む
ああ五輪。
カーリングを見ながら、
『よっしっ!』と、
夜中3時近くに一人でガッツポーズをする日が来るなんて。
全員そのまま資生堂、ツバキのCMにでても、
女優に引けをとらない美しさ。
心と体と美しさは繋がっている。
競技中聞こえる選手の会話は、
試合の合間はガールズトーク風な仲間感で普通の女子。
試合中の掛け声は凛とした強さでアスリートの女子。
このギャップに、
『可愛くてかっこいい』の共生 . . . 本文を読む
五輪開会式好きが、それを観ずに出かけた場所は、
北信州木島平。
千曲川は流れ、遠くには妙高山、斑尾の山々を望む雪国。
20代中盤~10年くらい通った通った木島平。
パラグライダーをやってたのね。
友人の誘いで5年ぶりくらいに出かけた。
もう飛べる訳でもないし、スキーする訳でもないんだけど、
昔からの知り合いに会いに。
定宿だった民宿が3月には宿を閉めるとのこと。
そりゃ行かなくちゃとお出かけ . . . 本文を読む
あぁバンクーバーでは、これからまさに聖火が灯される時、
新幹線の中。
家を出る時は、
ちょうど日本選手団入場。
『がんばれニッポン!』と拍手を送ってみた。
開会式は夜の再放送か、録画を見ることになる。開会式のこれから!!
を見ずに移動中。
あ~それが残念!
しかし。。。
国母と書いて、こくぼ君。
開会式は出てもいいじゃないか。
本人が出たくなかったのかなあ。
あの格好は誉められたもんじゃな . . . 本文を読む
グラミー賞である。
必要以上に華美にならず、妙にデコレーションもそんなになく。。
いや、レディー・ガガ/エルトン・ジョン、ピンクはすごかったか。
だけどぉ、それよりやっぱ記憶に残ってるのはマンパワーというか、
演奏する歌うってだけの力強さが心に残っている。
ビヨンセの圧倒感。
昨年のティナ・タナーとのコラボも迫力満点だったけど、
一人でそれを上回る力量を感じずにはいられなかった。
テイラー・ . . . 本文を読む
寒くなってきましたね!
っと数日あったかかったのに。
前にも言ってますが、
わたし授賞式とか五輪セレモニーとか、
ああいう豪華なものが好きです。
いま、まさに!グラミー賞生中継中。
が!しかし、wowowが映らない。
正確に言うと「まだ映らない」
昨夜遅くネットで契約を追加。
祈るような気持ちで「お願い!9時半、せめて10時には間に合って!」と、
契約確認ボタンをクリックした。
そうなの . . . 本文を読む
ここ数日、いえ正直に言えば1週間ちょっと。
巣ごもり、引きこもり生活中。
世の中に役に立つこともなく。。
お布団と湯たんぽ最高!な日々ととでも言えば、
もうダメダメ女のようですが、
脳は活性してまして。
グルグル考えごとだったり、芝居のことを考えたり。
脳のあっちこっちが活発な気がしております。
決して落ち込んでたりする訳じゃないのね~。
1日のうちで300歩程度しか歩いてない日でも、
な~ . . . 本文を読む