北欧デザインが大好きなお客様よりウッドデッキ、フェンス施工の
ご依頼がありました。
お庭エリアがあるのですが、家屋からの段差が大きく、
なかなか出入りが困難な模様。
以前私たちが施工した現場を写真らで見て頂き、気に入って頂いていたので、
かなり具体なイメージをお持ちでした。
数回のお打合せでフェンスデザインは特に試行錯誤を重ね、
お客様がお考えになったパターンをデザインの中の取り入れることとなりました。
以下は施工前の画像。

すっきりと綺麗に使われています。
でもデッキになると、ブロック上までぎりぎりフロアになりますので、
もっと広く感じるはずです。
いよいよ、施工です。
といっても、作業が始まってしまうと段取りと時間との勝負なので、
なかなか施工中の画像を取るのを忘れて、
作業に夢中になってしまいます。
以下はかなり進んでしまった施工途中の画像です。


フェンスはイペ材を一部取り付けた状況。
柱はすべてオリジナルステンレス製です。強度を持たせたいところと、
あまり存在感を持たせたくないところで微妙に仕様を変えています。
これからステンレスのオリジナルパーツと
イペ材がもう少し取り付けられる予定です。
ご依頼がありました。
お庭エリアがあるのですが、家屋からの段差が大きく、
なかなか出入りが困難な模様。
以前私たちが施工した現場を写真らで見て頂き、気に入って頂いていたので、
かなり具体なイメージをお持ちでした。
数回のお打合せでフェンスデザインは特に試行錯誤を重ね、
お客様がお考えになったパターンをデザインの中の取り入れることとなりました。
以下は施工前の画像。

すっきりと綺麗に使われています。
でもデッキになると、ブロック上までぎりぎりフロアになりますので、
もっと広く感じるはずです。
いよいよ、施工です。
といっても、作業が始まってしまうと段取りと時間との勝負なので、
なかなか施工中の画像を取るのを忘れて、
作業に夢中になってしまいます。
以下はかなり進んでしまった施工途中の画像です。


フェンスはイペ材を一部取り付けた状況。
柱はすべてオリジナルステンレス製です。強度を持たせたいところと、
あまり存在感を持たせたくないところで微妙に仕様を変えています。
これからステンレスのオリジナルパーツと
イペ材がもう少し取り付けられる予定です。