goo blog サービス終了のお知らせ 

weblog by glidebranch

横浜市都筑区の庭師会社「グライドブランチ」のブログ。植物やお庭に関する様々な話題を取り上げます。

夏みかん狩り

2009-06-01 17:21:28 | 庭木管理
2ヶ月近く前の話になりますが、
年間管理させていただいているお客様のお庭の夏みかんの木の剪定及び実の収穫作業が
ありました。


今年も立派な実がたわわになっております。


収穫後、ものすごい量です。

毎年多くを頂いて、夏みかんジャムを作っておりましたが、今年は事情があり製作ができないため、
お客様や知り合いに声をかけ、方々届け回りました。





夏みかんジャム(左側)と、ジャムをのせたタルト。
お菓子作りがとっても上手なお客様の作品。本当にすばらしいお味でした。






こちらはプロのシェフの作品。
(ジャムの画像の右側はシェフ作、夏みかんの中の実のみで製作したジャムで、
より爽やかな酸味が引き立ったお味でした!)
夏みかんチップスや、ジェラート、クレームブリュレやチョコレートケーキに夏みかんを練り込んだり等、
なかなか素人にはまねできない技の数々。
そしても、どれも夏みかんの新鮮なあまずっぱさ、濃厚な味が生きてて美味しい!
甘過ぎない、大人のデザートです。

こちらは、大好きなイタリアンレストランで、なにもかもが美味しく
よくお邪魔しているお店です。
隠れ家的存在なので、内緒にしておきたいくらいなのですが、
本当に美味しいので、ご興味がある方は是非足を運んでみてください。

LA PIOLA (ラ ビオーラ)
横浜市青葉区あざみ野南2-1-21 ベオラプレイスB1F
tel: 045-911-8715
こちらはシェフのブログ。http://lapiola.exblog.jp/









これもイタイんです、、、

2006-10-19 23:20:52 | 庭木管理
今年は蜂の巣との遭遇が一段と多く、日々蜂との戦いでした。
庭木剪定の際は、十二分に気をつけて作業をしてますが、
慎重に探しても見つからず、作業をしていると突然に襲撃にあうこともあります。



あるお客様の現場の作業中、蜂の巣(アシナガバチのようです、、)発見。
数十匹ひしめいてます。
落ち着いて、速やかに蜂用殺虫剤で殺虫。



蜂が全て死亡、もしくはいなくなったことを確認し、高枝切り鋏で巣を捕獲。


無事撤去。これで、安心してようやく本作業に入れます。


イタイんです、、、、

2006-10-19 22:57:04 | 庭木管理
イラガ ・・・体長25mm内外。この毒棘に刺されると、電撃的な疼痛を感じる。
       痛みは数時間続き、発疹して赤くなる。痛みが消えた後でも
       摩擦や刺激でまた強い痛みがくるが、短時日で治る。
       年に1回~2回発生し、幼虫は7月~8月から10月頃にわたって見られる。
      (以上「野外の毒虫と不快な虫 全国農村教育協会」より)

かなりじくーっと来ます。くれぐれも刺されぬよう、気をつけてくださいね。



紅葉剪定

2006-06-29 22:48:52 | 庭木管理
年間管理をさせて頂いているお客様の所のモミジの剪定前と剪定後です。


かなりのボリュームです。


美しい枝振りが分かる、涼やかな仕上げとなりました。


茶毒蛾大発生

2006-06-29 19:28:40 | 庭木管理
今年は弊社お客様のお庭でチャドクガが多く発生した年でした。


ちょっと離れた場所から茶毒蛾を発見。。。


巨大な毛虫が2-3匹居るように見えますが、、、、


数十匹のチャドクガが整列してひしめき合っています!!!

仕事柄、触れてもわりと平気な方ですが、
人によっては、蛾がいなくても残った毛にふれただけで
ひどくかぶれる人もいるので、十分注意した方がよいです。。。
こちらの茶毒蛾達は、葉ごと採取し、捕殺しました。