goo blog サービス終了のお知らせ 

weblog by glidebranch

横浜市都筑区の庭師会社「グライドブランチ」のブログ。植物やお庭に関する様々な話題を取り上げます。

2007年末の現場 その2

2008-01-17 16:53:21 | 造園
ウッドデッキ及び周りのフェンス施工、立水栓、植栽スペース施工のご依頼を頂きました。


こちらは施工後の画像です。
既存のレンガ風壁の上に施工してあった既製フェンスを解体し、
そこへ新たにオリジナルデザインのイペ製フェンスを施工しました。
柱は鉄製のオリジナル製作したものです。


何年も前に植栽させていただいた大きな植物たちは、
デッキの有効面積とのバランスを考え、こちらのシマトネリコのみを生かす
植栽スペースを製作しました。下草類の植栽は後日行う予定です。


フェンスのデザインはシンプルでありながら、今まで施工したことがないデザインにしました。
高さは2M近く(レンガ上より)あるのですが、あまり圧迫感のない仕上がりになっているかと思います


水栓はご要望により、大きめな水受けで製作しました。

シマトネリコを夜ライトアップすると、フェンスの奥から光がこぼれて、
より雰囲気がある素敵な空間になると思います。


ちなみにこちらが施工前画像です。数年前に植栽した樹木たちが生い茂ってました。


2007年末の現場 その1

2008-01-17 16:15:28 | 造園
すっかりアップデイトをご無沙汰してしまいました。

こちらの現場は春に施工させていただいたところでの追加施工作業でした。
ウッドデッキ施工および周りの植栽作業でした。
シンプルで機能性があり、またグリーンが映えるような場所にされたいとのこと、
大きな窓のあるお風呂から見える場所なので、気持ちがよい空間作りがご希望とのことでした。


こちらは昼間の画像。奥に植栽したシマトネリコと、
家の黒い塗り壁とウッドデッキのコントラストがシンプルで爽やかな空間を
つくりだしていると思います。


こちらは上の画像とほぼ同じアングルの夜に撮影した画像。
ライトアップされると途端に幻想的な空間へ変化します。


屋内のお風呂からの眺め。大きな樹木を眺めて入るバスタイム、素敵ですね。


玄関エリアのトクサもだいぶボリュームがでていい感じになってきました。

植物の植栽のコーディネートでこれからもどんどん変化をとげる場所だと思います。
今後の経過がとても楽しみです。






ひさびさの近況報告

2007-09-03 14:54:18 | 造園
すっかりご無沙汰してしまいました。
今年の3月から4月にかけて行った現場の画像2点です。
1枚目は玄関前の植栽、RCの飛び石風アプローチ、芝施工。




二枚目は同じ現場で製作したステンレス製オリジナルポストです。
シンプルなデザインですが、機能性がありとても綺麗に仕上がっているかと
思います。側面下側にはお客様のご要望でフットライトも埋め込んであります。





次の画像は5月末に施工した天然石テラスの画像。
もともとレンガは敷いてあったのですが、
コケが生え滑りやすく、見栄えもよくないということで
こちらの天然石でリフォームを行いました。





画像上の方の枡エリアが石を貼らずに抜いてありますが、後日専用のカバーを
製作し、開閉がしやすい仕様になっております。(以下の画像がその部分です)




以下は8月中旬から施工した施工前の画像です。



もともとお隣の家のコンクリート壁の上に格子状のアルミフェンスが
取り付けてある状況でした。



こちらが施工後です。
距離が18M近くで高さも2M近くあるため、かなりの量の板を使用し、
施工しました。
イペ材のフェンスがちょうど額縁のようになり、
前の芝や植物、樹木がとても映えるようになりました。
横板を交互に取り付けているので、立体感も出ているので、
長い距離のフェンスですが壁に囲まれる圧迫感のようなものは
感じないかと思います。

このほか現在進行中の現場も数件あるので、画像が整い次第
随時アップしていきたいと思います。


和室前のお庭作り

2007-05-10 19:05:46 | 造園


昨年から、庭木の植え替え等でお世話になっているお客様より
お庭のリフォームのご依頼をいただきました。


こちらが施工前(といっても、黒竹のフェンスは弊社で施工させて頂いた後ですが)

家屋自体は洋風な感じなので、程よい和な雰囲気のお庭になるように、
樹木と、下草と苔と砂利、そして数個の石で構成しました。
樹木、苔エリアはすこし築山風にし、変化が出るように施工。
シンプルですが、モダンな感じに仕上がったかと思います。



遠方で探し当てたこの場所にぴったりの沓脱石。

黒竹のフェンスが雰囲気をひきたてています。




ウッドデッキ、フェンス完成

2007-03-12 11:29:48 | 造園
いよいよ完成です。
なかなか家と合った、若い夫婦にお似合いのポップなデザインに
仕上がったと思います。
ステンレス装飾の円形にくりぬいた部分は、太陽の日が高いと、
綺麗にウッドデッキに影が写ってまた楽しい効果です。
(写真を撮ったときはすでに昼過ぎだったので、
ちょっと影が出てしまいましたが)

作業完了後、奥様お手製のおいしいカレーうどんをできたてのデッキの上で
皆さんと一緒にいただきました。
天気もとても良い日だったので、とても楽しいひと時でした。
仕上がりもとても喜んで頂けたのでよかったです。


ステンレス装飾が、家の既存の窓枠等の景色にとけこんでいるので、違和感なく
仕上がりました。


デッキフロアに綺麗な丸模様が、、、
でも昼過ぎだったので、すこし影が出てしまい、残念。。。


ステンレス装飾はほぼイペ材の中央にくるように、デザインしてあります。

フェンス施工中

2007-03-12 11:13:05 | 造園
先日より施工作業続行中のフェンス施工中の画像です。
ステンレス装飾パーツを取り付け中。ステンレスがつくと雰囲気が
ガラッと変わりました。
ステンレスがとても硬く、想像していたより厚みがあるので
取り付けが結構難しいのです。

明日、とうとう完成予定です。



デッキ&フェンス施工

2007-03-02 18:38:24 | 造園
北欧デザインが大好きなお客様よりウッドデッキ、フェンス施工の
ご依頼がありました。
お庭エリアがあるのですが、家屋からの段差が大きく、
なかなか出入りが困難な模様。
以前私たちが施工した現場を写真らで見て頂き、気に入って頂いていたので、
かなり具体なイメージをお持ちでした。
数回のお打合せでフェンスデザインは特に試行錯誤を重ね、
お客様がお考えになったパターンをデザインの中の取り入れることとなりました。

以下は施工前の画像。



すっきりと綺麗に使われています。
でもデッキになると、ブロック上までぎりぎりフロアになりますので、
もっと広く感じるはずです。

いよいよ、施工です。
といっても、作業が始まってしまうと段取りと時間との勝負なので、
なかなか施工中の画像を取るのを忘れて、
作業に夢中になってしまいます。
以下はかなり進んでしまった施工途中の画像です。




フェンスはイペ材を一部取り付けた状況。
柱はすべてオリジナルステンレス製です。強度を持たせたいところと、
あまり存在感を持たせたくないところで微妙に仕様を変えています。

これからステンレスのオリジナルパーツと
イペ材がもう少し取り付けられる予定です。


フェンス施工

2007-01-19 13:28:00 | 造園
ウッドデッキ施工に引き続き、次はフェンス施工です。



家が高台にある為、既存の鉄製フェンスのバーの間隔では空き過ぎで、
落下の危険性があるということで、
こちらをベースにイペ材を縦使いで施工することになりました。

ウッドデッキがあるエリアは、床が上がるので、すこし高めに設定し、
それ以外のエリアはそれよりも低く設定。
光と通気性を確保するために、前後交互に取付けしてます。

後付けのフェンスですが、家の色調とマッチして、
違和感のない仕上がりになっていると思います。




ウッドデッキ施工

2007-01-19 10:55:55 | 造園
年明けからウッドデッキ、フェンス施工の工事が始まりました。
去年からお打ち合わせさせて頂いていたお客様です。
砕石を敷いたお庭エリアにウッドデッキを敷く事で、安全で快適な空間にされたいとのこと。
また、既存の鉄製フェンスも間隔が空きすぎていて危ないので、
それと組み合わせて板を縦使いにして、安全な機能性のあるフェンスへリフォームされたいとのことでした。

下地を完了した後、上板を施工してゆきます。
窓から地面迄の間隔がとても低いため、裏側からのビス打ちはかなり一苦労。
でもビス跡が表面に見えない事がより広い空間を感じる上で、
とても重要な事と考えています。

上の画像が施工前のもの。
下の画像がデッキ施工途中の画像です。





デッキ施工により地面が上がってしまったため、既存のフェンスとのバランスが悪くなっていますが、
フェンスが施工されれば、安心できる空間になるかと思います。

デッキ完成後、フェンス施工に取りかかります。



フェンス、電動門扉施工

2006-12-22 18:10:40 | 造園
10月に、既存のウッドデッキと芝のお庭を
駐車場にリフォームする作業の御依頼を頂きました。

駐車場部分はシンプルにコンクリート打ちっぱなしで、
箱抜きの仕様にし、入り口部分にアクセントで、
天然石の乱貼り施工にし、
フェンスはイペ材とステンレスオリジナル柱を組み合わせたデザインに。
フェンスの高さが3M近くあるので、
なるべく圧迫感が出ないようなデザインを心がけました。

雨の日でもなるべく心地よい空間にするように、
ご要望でオーニングも施工しました。

入り口はご希望で電動門扉を施工しました。
ステンレスとアルミシャッターの組み合わせで
なかなかシンプルに仕上がりました。

駐車場施工の為に既存のウッドデッキを半分壊しました。
ウッドデッキの幕板部分には、駐車場を照らす
ポーチライトも設置しました。

既存の住居がモダンなアイボリー色の外観なので、このシンプルな門扉と
フェンスが、違和感なく風景にとけ込んでいると思います。


                                        photo by miki*


                                        photo by miki*