落穂拾い

Gleanings in my life

ubuntu 9.04 on VAIO type P (the first trial)

2009年05月24日 23時05分18秒 | Linux
ubuntu のPPAリポジトリにも psb ドライバーが入ってきた。
これでやっと US15W チップセットを使っている VAIO type P でも、普通に X が使えるようになるはず。
その期待とともに、遂に ubuntu を VAIO type P にインストールしてみた。

インストールしたのはUbuntu 9.04 Desktop 日本語 Remix CD (x86用)で、USBフラッシュメモリ(1GB)を使ってのインストール。ubuntuが既にインストール済みのPCで、当該 iso ファイルをダウンロード後、このページの情報を頼りに起動イメージを作成した。

VAIO type P に USB メモリを刺して電源ON。このままではUSBからはブートしないので、BIOS画面が出てきたところで F2 をタイプして BIOS 設定に入り、external device からの boot を enable 、優先順位を第一位にしてリブート。これで普通に LiveCD を使ったのと同じような形で USB フラッシュメモリから起動した。

X まで起動するが、残念ながら 1024x600 という得体の知れない解像度。まぁ、これはVESAな状態だから仕方がない。というわけで、このまま進む。サクサク動くのが USB メモリの効果なのか、ubuntu の軽さのお陰なのかイマイチ分からないが、かなり好感触。VISTAよりイイ!

さっそくインストールをすることにした。
デスクトップのインストールアイコンをクリックしてインストール開始。ほとんどデフォルトのまま進む。disk容量としては 15GB を指定。ubuntuのインストールまかせでVISTAの領域を15GB削ってもらうことにした。

あとは驚く程短時間でインストール終了。VISTAの再インストールが気が遠くなるほど時間がかかったのとは好対照だ。

そして再起動。無事 ubuntu が起動する。ちなみに、領域を縮められた VISTA を起動しようとすると、一度目は checkdisk がかかる。そして自動的に再起動となり、次は普通に起動した。というわけで、無事、デュアルブートが完成である。

と、ここまでは無事進んだかのように見えた。
しかし、期待通りには進まないところがあった。Xだ。

synaptic を起動し、psb というキーワードで検索すると、いくつかのパッケージが出てくる。いろいろなページを参考に、下記の4つをインストールした。

  1. psb-kernel-headers
  2. psb-kernel-source
  3. psb-modules
  4. xserver-xorg-video-psb

そして再起動!

で、動かねぇ…。結局VESAでしか起動しなかった。Xを止めて、console で psb モジュールを読み込むと console が高解像度になって、「!」と思ったが、Xは起動せず。どうも、なんか、あと一歩らしい。

1024x600の解像度でも Windows で使うよりは快適なのは間違いない軽さがあるのだが、VAIO type P を選んだのは「1600x768」という広いデスクトップが利用できることが最大の理由であったわけで、やはりフルでディスプレーを活用しないと気が済まないところだ。

そもそも縦600ピクセルでは、ubuntu の様々なダイアログが表示し切れなかったりする。それだからこそネットブックエディションがあるのだろうが、VAIO type P に限っては、ネットブックエディションとは無縁なはず。なんとか普通にデスクトップエディションが使えるようになりたいものだ。

というわけで、さらに ubuntu のパッケージが進化し、自動で VAIO type P でもフルにディスプレーの解像度が生かせるようになる日を待つことにしよう。既に3ヶ月程待ったのだから…。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高解像度で使えてますよ (mjrec)
2009-05-25 16:46:35
以下のページで紹介したとおり、
http://mjrec.at.webry.info/200905/article_6.html
ファイル2ヶ所書き換えと1コマンド実行で高解像度で使えていますよ。

お試しあれ。

ちなみに
http://mjrec.at.webry.info/200905/article_7.html
http://mjrec.at.webry.info/200905/article_8.html
までで一段落です。
返信する
fbdev v.s. psb (gleaning)
2009-05-25 19:15:16
コメントありがとうございます。
ただ、ご紹介いただいたのは fbdev を用いた方法ですね。ここで挑戦しているのは psb を用いた方法です。汎用的なfbdevと比較して、intelのチップに特化した psb の方が、いろいろと高性能・高機能だと思って、psbの利用を画策しております。
返信する
psbできましたか (mjrec)
2009-05-26 09:41:20
上記、ゴミコメントでしたね、すいません。

ところで、5/25のblogでpsb動いたとのこと、おめでとうございます。
私も参考にさせていただきます。
返信する
psb (gleaning)
2009-05-26 22:34:47
ここ最近までは、fbdev を使う以外に、素人がXを使う術がなかったですから、そういう意味で fbdev で使えていたのは意義がありましたね。VESAでは1024x600とか、とても低い解像度になっていましたし。

psbはなかなかいいです。まだ荒削りな状態ですが、輝度調節、プロジェクタとのミラーリングなど、私的に必要とする機能は網羅できているようです。是非、psbで使ってみてください。
返信する

コメントを投稿