goo blog サービス終了のお知らせ 

題名が思いつかない

YouTubeで演奏動画をアップしているとだをです。
日記と音楽を中心にいろんなことを書いていきたいと思います。

JUDY AND MARYとYUKI

2019-04-27 15:12:25 | 音楽
とだをにとってのそれはYUKIのソロから始まった。

元々同郷のGLAYと親交が深かったことでGLAYの曲に参加したりで興味があった。

そこで聴くきっかけになったのが携帯電話のCM。「ビスケット」が流れていた。

ビスケット型のヘッドホンで歌うYUKIの曲は非常に耳に残った。

恐らくいろいろ聴いたのだろう。ベストを買った。ワンダーラインはシングルで買った。

その後シングル曲が合わずにしばらく買わなかったが「COSMIC BOX」にビビッときた。結局は買わずにレンタルしたが。

今はあまり興味がないので聴いてもない。

そんなYUKIの所属していたJUDY AND MARYは実力も聴きやすさも備えた素晴らしいバンド。

YUKIの曲がよかったので聴きはじめたが最初はその違いにびっくりしてよく分からなかった。

ただ前述のように聴きやすい曲だらけなのでよく聴いた。

ただ個人的に嫌いなのが(ごめんなさい)TAKUYAさん。ギターアプローチが独特でもちろん尊敬するのだが苦手だ。難しすぎてコピーもしたくない。

JUDY AND MARYはいつも復活が期待されているが可能性がほぼないのが残念だ。

とだをの音楽人生の初期を潤わせたYUKIとJUDY AND MARYでした。

THE BLUE HEARTS

2019-04-27 14:57:09 | 音楽
ブルーハーツとの出逢いはドラマ「人にやさしく」だ。当時から聴きやすい曲だなと思いながらもまだ自我も未熟でアーティスト自体に興味を持たず時間が経つ。

そんな中、きっかけは忘れたが学校の同級生とブルーハーツの事を話していてCDを借りることになった。

「MEET THE BLUE HEARTS」である。

確か「人にやさしく」で流れた曲は「夢」以外は全部入っていたと思うがそれ以外も単純明快で聴きやすい曲ばかりでベストとして優秀だった。

そこからブルーハーツを好きになりクロマニヨンズも聴くようになる。ブルーハーツと比べるともっと簡素な曲ばかりになったが相変わらず面白かった。さすがにライブまでは行かなかったが。

ハイロウズも聴いた。

いつかは聴いていただろうが早いうちに聴くきっかけとして貸してくれた友達には感謝だ。

ブルーハーツは簡素な曲なのに非常に歌詞が深い。いや歌詞自体も簡素だがその文字面、文字数以上にいろいろなものが詰め込まれている。その歌詞を甲本ヒロトさんが独特の歌い方、気持ちで歌い上げる。

ブルーハーツは復活しない過去のものだが今も色褪せることなく人の心を打つ。

モーニング娘。のベストがウィークリー1位獲得

2019-03-27 21:01:32 | 音楽


とだをはA、彼女はチェキ会参加券入Bを購入したモー娘。のベストが1位獲得。

強い相手がいない週というのもあっただろうが非常に嬉しいものである。アイドルはシングルに比べアルバムは売れないことが多いがその中でこんなに高いCDが3万枚以上を売り上げたのは意外である。

昨日このことを知り何故か目頭が熱くなった。やはり聴いている音楽に関していい話題があると嬉しいものである。

正直この頃の曲に関しては全くピンとこないのでこれに甘んじることなくいい作品を出してほしいものである。

5/16 GLAY LIVE TOUR 2019 -SURVIVAL- ◯◯最初のGLAYとHEAVY GAUGE

2019-03-19 20:45:00 | 音楽
セブンイレブン先行なんて当たらんだろなんて思いながら親と彼女と3人で第3希望まで出して挑んだGLAYのチケット。

あずさ24号車内で18時ちょうど開いた。彼女は外れ。

とだをは第2希望までダメで外れかと思ったらまさかの第3希望が当たり。

長野に行ってみたかったが15日が被るよりマシだ。

親には自重してもらい彼女を連れていく。彼女はGLAY初ライブだが転売されているチケットは3万台〜の貴重なライブだと教えておいた。

生きがいはGLAYでどころか人生の中で1番好きといっても過言ではない曲なので是非やってほしいな。再現ということならやってくれるんだろうけど。

なにはともあれ楽しみである。

19/03/16 モーニング娘。'19「コンサートツアー春 ~BEST WISHES!~」オリンパスホール八王子 昼公演 セットリストと感想

2019-03-18 00:17:32 | 音楽
モーニング娘。'19「コンサートツアー春 ~BEST WISHES!~」オリンパスホール八王子 昼公演 セットリスト

オープニングアクト
これからだ!(こぶしファクトリー)

01.What is LOVE?
02.I surrender 愛されど愛

MC

03.リゾナント ブルー
04.青春小僧が泣いている
05.なんちゃって恋愛
06.TIKI BUN
07.気まぐれプリンセス

MC

08.時空を超え 宇宙を超え
09.スカッとMy Heart
10.泡沫サタデーナイト!
11.みかん

MC

ゲストアクト
きっと私は(こぶしファクトリー)

13.ジェラシー ジェラシー
14.メドレー
~The Vision
~セクシーキャットの演説
~泣いちゃうかも
~私のなんにもわかっちゃない
~君さえ居れば何も要らない
~恋愛ハンター
~A gonna
~Oh my wish!

MC

15.青春Night (新曲)
16.One・Two・Three
17.Are you Happy?
18.Password is 0
19.わがまま 気のまま 愛のジョーク

アンコール
自由な国だから

MC
ENDLESS SKY


個人的には100点中70点。

まずこぶしファクトリー。好きな曲があるので新曲やられたら逆に残念と思っていたが以前の曲で一安心。

本編は最初のMCの位置が悪いなと。最初2曲が盛り上がる曲なのでもう1,2曲そういう曲を持ってこればもっとよかった。またメンバー紹介も記憶に残っていない。

また新曲以外ベストアルバムからの曲ということで曲としてのハズレはないのだが(個人的には15,16,18の曲は好きではないが)繋ぎが悪いなと。

セットリストにドラマ性がなくただダラダラ並べたような感じ。メドレーはほとんど繋ぎが綺麗だと思った。

オープニングアクトで役目が終わったと思われたこぶしが再登場。何をやるかと思ったらまさかの「きっと私は」!つんくらしい曲でこぶしでは一番好きな曲なので嬉しかった。オープニングが「明日テンキになあれ」だったら最強だった。

新曲「青春Night」個人的にはかなり微妙。メロディや歌詞ハメが迷子になっており盛り上がらない。ヲタたちは公演終了後この曲のことを話していたがとだをとは温度差があった。

あっという間にアンコールになり4曲くらいはやるかと思ったらまさかの2曲。「自由な国だから」をこんなところでやってもらっても何も楽しくない。「ENDLESS SKY」は妥当だなと思った。

歴史を感じるには楽しかった。やはり特にプラチナ期と14の曲は強い。MCやボルテージは初日昼とあってかあまり感じなかった。

Bの方が見た感じいい曲が多かったのでそちらも行きたかったなと思った。