07月:23杯目
場所:新小岩
品名:(醤油)芳醇香味そば
追加:
値段:500円
回数:1回目(新店)
備考:サービス券使用
今日は3連休最終日。
ふとニュースを見たら渋滞の話題が。
そうか、3連休でも車で出かけるもんなんですね。
40km以上の渋滞なんて大変ですなぁ。
まぁ、梅雨明けしたようですし、ぜっこうのお出かけ日和ってわけですな。
それにしても、いい天気過ぎて憎らしいですね。
雨のときはあれだけ望んでいた日の光も、こう出し惜しみもせずに全開で来られると
お控え願いたいものです。
さて、日本中が渋滞ではまっているみたいなので、この隙に新店狩りでもしておこうかなと。
今日は宿題店だった、新小岩の新店麺屋一燈に向かいます。
この店は「麺屋こうじグループ」の新店で、とみ田@松戸やほん田@東十条などのグループだそうです。
そういった関係性やらは実はあまり知らないので、割愛。
お店のページで確認してください。
お店は新小岩の北口から平和橋通りを3分ほど歩いた場所にあり、11時開店でちょうど11時に到着。
前客20名くらいです。
2010年6月18日オープンということなので、わずか一ヶ月で
すでに開店待ちがこれだけ並ぶ行列店になっていたのか。。

暑い中待つこと15分くらいでしょうか。。
ようやく券売機にたどり着きます。その後また外で待つんですが。
以前、ほん田@東十条に行ったときにもらった割引券、大事にとってたました(笑)

今日までだったので、ギリギリセーフです。
店員さんに渡すと、今日は濃厚つけ麺、濃厚ラーメン、淡麗系の醤油ラーメンから選べるとのこと。
あら、淡麗は塩ではなく今日は醤油ですか。。。
ほん田で濃厚系食べていたので、今日は淡麗系の塩を食べるつもりだったのですが、仕方ないです。
淡麗醤油をお願いしました。
再び外で待つこと15分くらいでしょうか。後ろには13名ほど増えています。
ようやく店内へ。
券売機は写真が撮りづらかったので、卓上で小さいファイルに入ったメニュー。
ほんとに小さいな。。。

メインのメニューは濃厚魚介のつけ麺とラーメン、淡麗系の芳醇香味そばが塩と醤油2種類です。
写真には入っていないですが、芳醇香味そばは火木土が醤油、水金日が塩のようです。
月曜日は定休日なので、書いていないのも当然ですが、月祝の今日通常営業で、明日の火曜日を
お休みにするようで、火曜日の代替だから醤油ってことでしょうかね。
メニューが入ったファイルにはいろいろ情報があったんですが、チャーシューについて
書いてあったので、ちょっと撮ってみました。

真空低温調理とやらはあまり知らないのですが、旨味が逃げないってやつですね、確か。
とりあえず期待しておきましょう。
しばらく待っていると、まず小さい器が提供されました。

香味油だそうです。
けっこうニンニクの香りがしますね。
中は、小海老、にんにく、タカノツメってところでしょうか。
店員さんの説明で、けっこう味が変わるので最初からではなく、途中からお好みで
入れてくださいとのこと。
確かにこれを最初から入れてしまうと味変わりすぎるだろうな。
そして、ラーメンと御対麺です。

はぁ~、オシャレなラーメンですねぇ。美味そうじゃないっすか。
スープは醤油の香りがとてもよく、かと言って強すぎない柔らかい味わいで美味いです。

麺は細麺ストレート。パツッとした噛み応えで私の好きなタイプです。

こういう醤油ラーメンにはやはり細麺が合います。
普通盛りだと麺量は130gと、ラーメンでは多くも少なくもないちょうどいい感じですね。
具は、チャーシューが2種類、メンマ、ほうれん草?、ねぎ2種類、海苔です。
この2種類のチャーシューがいいですねぇ。

白いほうは鶏チャーシューですね。しっとりした歯ごたえと食感がよく、噛みしめると
肉の旨味がギュムっと出てくる感じです。
それほど味がついているとは思えないのですが、美味いですねぇ。
ピンク色の豚チャーシューは食感が鶏と異なり、柔らかく、こちらも美味いです。
どちらかと言うと、鶏チャーシューの方が美味く感じました。
濃厚系のときはまた違う表情を見せてくれるかもしれません。
後半は香味油を少しずつかけましたが、アジアンチックな辛さと香りをもつもので、
かなり風味が変わりますね。
元の醤油のスープが美味かったので、少なめにしておきましたが、
次に醤油を食べるとき(いつになるやら)はもう少し冒険してみようかと思います。
最近どうしても、濃厚系やつけ麺、冷やしなどを食べる機会が多いですが、
こういうあっさりの醤油もやはり美味いものは美味いですね。
ご馳走様でした。
次は濃厚といきたいところですが、淡麗の塩も気になります。迷うなぁ。。
しかし、この行列は開店したばかりの一過性のものなのか、定着しての行列なのかが
気になるところですね。
住所 東京都葛飾区東新小岩1-4-17
営業時間 11時-15時、18時-22時
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合、翌火曜日)
メニュー 濃厚魚介つけめん780、濃厚魚介らーめん750、芳醇香味そば(醤油、塩)750他
店のHPはこちら
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

場所:新小岩
品名:(醤油)芳醇香味そば
追加:
値段:500円
回数:1回目(新店)
備考:サービス券使用
今日は3連休最終日。
ふとニュースを見たら渋滞の話題が。
そうか、3連休でも車で出かけるもんなんですね。
40km以上の渋滞なんて大変ですなぁ。
まぁ、梅雨明けしたようですし、ぜっこうのお出かけ日和ってわけですな。
それにしても、いい天気過ぎて憎らしいですね。
雨のときはあれだけ望んでいた日の光も、こう出し惜しみもせずに全開で来られると
お控え願いたいものです。
さて、日本中が渋滞ではまっているみたいなので、この隙に新店狩りでもしておこうかなと。
今日は宿題店だった、新小岩の新店麺屋一燈に向かいます。
この店は「麺屋こうじグループ」の新店で、とみ田@松戸やほん田@東十条などのグループだそうです。
そういった関係性やらは実はあまり知らないので、割愛。
お店のページで確認してください。
お店は新小岩の北口から平和橋通りを3分ほど歩いた場所にあり、11時開店でちょうど11時に到着。
前客20名くらいです。
2010年6月18日オープンということなので、わずか一ヶ月で
すでに開店待ちがこれだけ並ぶ行列店になっていたのか。。

暑い中待つこと15分くらいでしょうか。。
ようやく券売機にたどり着きます。その後また外で待つんですが。
以前、ほん田@東十条に行ったときにもらった割引券、大事にとってたました(笑)

今日までだったので、ギリギリセーフです。
店員さんに渡すと、今日は濃厚つけ麺、濃厚ラーメン、淡麗系の醤油ラーメンから選べるとのこと。
あら、淡麗は塩ではなく今日は醤油ですか。。。
ほん田で濃厚系食べていたので、今日は淡麗系の塩を食べるつもりだったのですが、仕方ないです。
淡麗醤油をお願いしました。
再び外で待つこと15分くらいでしょうか。後ろには13名ほど増えています。
ようやく店内へ。
券売機は写真が撮りづらかったので、卓上で小さいファイルに入ったメニュー。
ほんとに小さいな。。。

メインのメニューは濃厚魚介のつけ麺とラーメン、淡麗系の芳醇香味そばが塩と醤油2種類です。
写真には入っていないですが、芳醇香味そばは火木土が醤油、水金日が塩のようです。
月曜日は定休日なので、書いていないのも当然ですが、月祝の今日通常営業で、明日の火曜日を
お休みにするようで、火曜日の代替だから醤油ってことでしょうかね。
メニューが入ったファイルにはいろいろ情報があったんですが、チャーシューについて
書いてあったので、ちょっと撮ってみました。

真空低温調理とやらはあまり知らないのですが、旨味が逃げないってやつですね、確か。
とりあえず期待しておきましょう。
しばらく待っていると、まず小さい器が提供されました。

香味油だそうです。
けっこうニンニクの香りがしますね。
中は、小海老、にんにく、タカノツメってところでしょうか。
店員さんの説明で、けっこう味が変わるので最初からではなく、途中からお好みで
入れてくださいとのこと。
確かにこれを最初から入れてしまうと味変わりすぎるだろうな。
そして、ラーメンと御対麺です。

はぁ~、オシャレなラーメンですねぇ。美味そうじゃないっすか。
スープは醤油の香りがとてもよく、かと言って強すぎない柔らかい味わいで美味いです。

麺は細麺ストレート。パツッとした噛み応えで私の好きなタイプです。

こういう醤油ラーメンにはやはり細麺が合います。
普通盛りだと麺量は130gと、ラーメンでは多くも少なくもないちょうどいい感じですね。
具は、チャーシューが2種類、メンマ、ほうれん草?、ねぎ2種類、海苔です。
この2種類のチャーシューがいいですねぇ。

白いほうは鶏チャーシューですね。しっとりした歯ごたえと食感がよく、噛みしめると
肉の旨味がギュムっと出てくる感じです。
それほど味がついているとは思えないのですが、美味いですねぇ。
ピンク色の豚チャーシューは食感が鶏と異なり、柔らかく、こちらも美味いです。
どちらかと言うと、鶏チャーシューの方が美味く感じました。
濃厚系のときはまた違う表情を見せてくれるかもしれません。
後半は香味油を少しずつかけましたが、アジアンチックな辛さと香りをもつもので、
かなり風味が変わりますね。
元の醤油のスープが美味かったので、少なめにしておきましたが、
次に醤油を食べるとき(いつになるやら)はもう少し冒険してみようかと思います。
最近どうしても、濃厚系やつけ麺、冷やしなどを食べる機会が多いですが、
こういうあっさりの醤油もやはり美味いものは美味いですね。
ご馳走様でした。
次は濃厚といきたいところですが、淡麗の塩も気になります。迷うなぁ。。
しかし、この行列は開店したばかりの一過性のものなのか、定着しての行列なのかが
気になるところですね。
住所 東京都葛飾区東新小岩1-4-17
営業時間 11時-15時、18時-22時
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合、翌火曜日)
メニュー 濃厚魚介つけめん780、濃厚魚介らーめん750、芳醇香味そば(醤油、塩)750他
店のHPはこちら
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
