goo blog サービス終了のお知らせ 

何もない別館

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

らーめん親父の塩@京成津田沼130818

2013-08-18 13:05:23 | ラーメン(千葉市・習志野市)
08月:17杯目(244杯)
場所:京成津田沼
品名:旨塩ランチ(旨塩らーめん+ミニチャーシュー丼)
追加:
値段:850円
回数:1回目(初訪)
備考:

とりあえず写真だけUPしとこう。。

ワタシハイキテマス
















住所 千葉県習志野市津田沼4-1-25
営業時間 11時半-14時半,18時-23時(日~22時)
定休日 月曜(祝日の場合は翌火曜)
メニュー 旨塩らーめん650,コク旨醤油らーめん650,極みの赤塩らーめん750,気まぐれらーめん800他

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ    ラーメンへ


ラーメンかいざん@東船橋120817

2012-08-17 12:55:09 | ラーメン(千葉市・習志野市)
08月:21杯目(234杯)
場所:東船橋
品名:ラーメン
追加:
値段:550円
回数:1回目(初訪)
備考:

千葉からの帰り道。
実家でぐだぐだしていたのでお昼になってから。

某つぶやきの場で名があがり、まだ未訪だったので
今日は東船橋に決めていました。

千葉県民として、東船橋という超マイナー駅だからとて
未訪のままにしておくのもね。

ってことで、東船橋から歩くこと10分くらいかな。
無事到着です。



かいざんです。
12時40分着。
行列ができるお店かと思っていたら待ちはなし。
ですが、店内は10名で8,9割埋まっています。

店外にある券売機で買う方式です。
写真が載っていてわかりやすいですね。



かいざんラーメンがメインらしいのですが、デフォのラーメンにしました。
丼ものもつけませんでした。

ネギの評価が高かったことを後で知ったのですが、かいざんラーメンか丼を
頼んでおけばよかったかな。

しばらく待ちましてご対麺です。



配膳時に店員同士がぶつかりちょっとスープが。。。で縁に胡麻が。。。

スープはいわゆるラーメンショップのスープです、って感想をよくみましたが、
ラーメンショップで食べた記憶なし(^^;
なので、比べようがありませんが、どちらかというと、豚骨が強い豚骨醤油ですかね。



背脂が浮いたタイプで、コクはあるけどしつこくなく、
むしろあっさりしていて美味しいですね。

これはスープ飲んじゃいますな。。。

麺は酒井製麺の中太麺。



酒井製麺と言えば家系のラーメンですが、それより細めな気がしますね。
それでももちっとしていてまずまずではないでしょうか。

チャーシューは柔らかくなかなかです。



なるほど、人気店なのもわかります。
安心していつでも食べられる味ですね。
美味しかったです。

こんどはかいざんラーメンとネギ丼のセットを食べるとしましょう。
ごちそうさまでした。

しかし東船橋って何店かラーメン屋があるのは知っていましたが
まさかひとつの交差点にかたまっているとは。。。

このかいざんの向かいには、武蔵家。
はす向かいにじゃんじゃん、あみやと東船橋のラーメン屋が
集中してますわ。

とりあえずあみやは次のためにとっておきました。



住所 千葉県習志野市谷津6-21-4
営業時間 10時-25時
定休日 月曜(祝日の場合翌火曜日)
メニュー ラーメン550,かいざんラーメン750他
お店のHPはこちら

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


虎ノ穴@稲毛120629

2012-06-29 23:59:01 | ラーメン(千葉市・習志野市)
06月:27杯目(179杯)
場所:稲毛
品名:ラーメン中盛
追加:もやし、半ライス
値段:950円
回数:1回目(回)
備考:

今日は金曜日。
明日出社の予定だと思ったら日曜に
なったので久々に土曜休めることに。

しばらく忙しくて手を付けてなかったおうちの更新の締め切りが近いので、
一度実家に帰ろうと千葉行脚。

すでに23時近かったので、ラーするには千葉方面でも限られてくる時間帯。

ならばいっそと、幕張を越え稲毛まで向かい、歩くこと15分ほどのこちらのお店に。



虎の穴です。

駅からも離れてるし24時なのに外待ち5名。
こんな人気店だっけ?

ご店主はいない。
前回が2009年1月か。。。3年以上だからな。

夜はいないのか、変わっちゃったのか、気になるな

私、気になります。

少し待ちまして入店。
メニューはこんな感じ。



つけ麺があったのは知っているが、鶏油そばとやらもやってるんですね。
でもデフォのラーメンだな、うんうん。ひさしぶりだもんぬ。

この時間でもガッツリいってやるぜと中盛。
そして、家系+海苔+ライス=友情
とウォーズマンにもインプットされているように、ライスは欠かせません。
ラーメンを中盛にしたので、ライスは半ライスで。

昔は無料だったもやしは、今では有料。
でも頼んでみた。

家系いったときの私のスタンダード、油少な目でお願いしました。

卓上アイテムはけっこう豊富です。
右端はしょうがです。



まずはライスともやし。



もやし多いな。茶碗一杯分あるぜよ。

このもやし、醤油ダレがかかっているので
そのままモシャモシャ食べられますが、
卓上の豆板醤と酢で和えて食べてみました。
ラーメンに乗せるのはちょっとだけだったかな。

続いてラーメンとご対麺。



店員さんからチャーシューは沈んでますんでと一声。
チャーシューが見えないのはちょっとさびしい。。

先ほどのごはんともやしとともにもう一枚。



24時過ぎに食べる量じゃないわな。。。(^^;)

さてまずはスープです。
とろみのある濃厚な豚骨醤油。



かなり味が濃いめ。ちょっと私にはしょっぱすぎかも。
と言いつつ、レンゲが止まらなかったりする。

麺は家系と言えばの酒井製麺の中太麺。



モチッとした食感でなかなかですね。
スープともまずまずかな。

沈んでいたチャーシューは、カレーなどに入れるようなブロック型。



柔らかいっちゃやわらかいですが、なんか違う。。。

ライスは海苔巻いてくうべし。
これ正論。



間違いないっすね。

ちょっとタレが強すぎるのが気になりました。
今度来るときは味薄めかな。

ごちそうさまでした。

ここから家までけっこうあるんだよな。
30分くらい歩いたかも。。。
まぁ、これだけ食べればいい運動ってことで。

と言ってみたものの、昨日はなりたけでコッテリな味噌+ごはんだったし
やばいんでね?

住所 千葉県千葉市稲毛区小仲台7-16-6
営業時間 11時半-14時半,17時-翌3時
定休日 火曜日
メニウ ラーメン750,鶏油そば560,つけ麺800

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


ジャンクガレッジ@海浜幕張0326

2011-03-26 16:40:43 | ラーメン(千葉市・習志野市)
03月:29杯目(102杯)
場所:海浜幕張
品名:まぜそば
追加:
値段:750円
回数:1回目(新店)
備考:全マシ

代々木で至福のときを過ごして、しばしぶらぶらしていたが、
これだけ天気いいし、実家に自転車取りに行くかと地元へ。

確かに天気は良かった。
しかし15時半過ぎに出発してみると、風が大変なことに。。。


ちょっと、充電しなきゃいけないかな。

家からチャリだと海浜幕張ってけっこう近いのよね。
ということで、海浜幕張駅のすぐ近くにあるプレナ幕張に。

そこにあるのはこちら。



フードコートに六厘舎系2店、せたが屋系2店も入ってます。
やりますがな、幕張のくせに。

その4店舗から選んだのは、ジャンクガレッジです。



というか、節電の影響かせたが屋系は中休みでしたけど(^^;)
しゃりんも未訪ですが、つけ麺よりまぜそばの方がおやつっぽいかなと。
こちらもラーメン義援隊参加でしたしね。

メニューはこんな感じ。



ラーメンLightなんてあるんだ。。がっつり系を食べるのに
Lightを選んだら負けた気がする。。。

まぁ、初志貫徹でまぜそば。特製にするまでもないかなと普通で。
無料トッピングは、アブラ,ニンニク,チーズがあったので、全増しで。

16時過ぎで先客は6名。後客4名。この時間ならまずまずかな。
やっぱりおやつ感覚なんすかね。

しばらく待ちまして御対麺です。



ジャンクっすねぇ。
大判なチャーシュー、卵黄、もやし、かつお節、揚げニンニク、すりニンニク、
アブラ、チーズってところですかね。
特製だとベビースターが入るみたいですが、それ以外に違いはあるんでしょうか。

マルチアングルでお送りします。
まずは無料トピ側。



後客のコールを聞いていると、チーズ増し増しとかも出来るようです。
私もダブっとけばよかったな~

反対側。
チャーシューは厚めのバラロール。



まぜそばのときはサイコロ状にした方がいいと思うのは私だけっすかね?
野菜はそれほど盛られてないです。

麺は浅草開化楼の太麺です。



ごん太系ですね。かなり歯ごたえがあります。
量は普通盛りだと230g。野菜の盛りが少ないので、
それほど多いとは感じないですが、おやつとしては
ちょうどいいですね。

これらを良く混ぜていただきます。
アツアツのうちに混ぜないとチーズが溶けないですからね。



かなりジャンキーな味でいいですね。
揚げニンニクの食感と風味がいいなぁ。

ただ、けっこうタレが入ってたかな。少し水っぽく感じちゃいました。
けっして味が薄いってわけではないですが、まぜそばにしてはってことです。


最初から玉子の黄身を割っちゃったからマイルドになってしまいましたが、
卓上のブラックペッパーと一味で味変もしつつ完食。

やっぱりジャンキーなまぜそばや二郎系ラーメンにはニンニクが合うと
再認識。
なかなか美味かったです。
ご馳走様でした。

食器を返して、周りを見渡すと、う~ん、ここも募金箱がないや。。。
六厘舎がグループでやるって言ったものの、店舗まで伝達されてないのかしら。。
美味しくても、こういうがっかり感は残念です。
明日は募金できるといいな。

その後、ブックオフなど寄り道しまくりながら錦糸町まで4時間くらいかけて帰りました。
風がかなり強かったので、橋渡るのとか疲れましたね。
でも、これで行動範囲は少し広がっちゃうかも、にひ。

住所 千葉県千葉市美浜区ひび野2-4-1プレナ幕張1F
営業時間 10時-22時
定休日 無休?
メニュー ラーメン720,ラーメンLight720,まぜそば750,味噌ラーメン780,激レッド780


他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ



屋台拉麺一's其ノ弍@幕張0825

2010-08-25 21:50:23 | ラーメン(千葉市・習志野市)
08月:38杯目
場所:幕張
品名:塩らーめん
追加:すじこんはん
値段:1000円
回数:1回目(新店)
備考:

免許センターで思った以上時間がかかったうえ、千葉屈指のラーメン不毛地帯、幕張近辺。

確かにラーメン屋はあります。
海浜幕張のプレナやスークに。

野郎ラーメン
大ふく屋
増田家
空海
前勝軒(大勝軒系)

ですが、どの店もどこぞでうまくいった2号店みたいなお店ばかりなので、行く気も起こらず。
そのまま幕張に向かい、地元ながら未訪店のらーめん開がやってそうだったのですが、
店中で店員がタバコ吸っている姿をみて回避。
閉め切った店内で店員がタバコってありえねーだろ。

らーめん開をすぎ、さらに幕張駅に向かう途中、ラーメンのノボリ発見。
それがこの一’s。
稲毛にあったお店の2号店、親から聞いてはいたのですが、ここにあったのか。
しかし、14時半を過ぎていたので残念ながら準備中。
まさか、このとき、夜にここに来ることになろうとは思っていませんでした。

ということで、ハシゴは止めて帰宅。
その後、郵便局のカードの再発行依頼にも行き、今日の作業は終了。

あとは家で飲むだけです。
飲むだけでした。

21時前にはあらかたおかずもなくなり、飲みもひと段落とごろごろしてたのですが、
なんとなく昼の一’sが気になったり。。。
父親がチラシを持っていたので、閉店時間を聞くと22時終了とのこと。
すでに21時20分過ぎ。歩いたら間に合わないかなと思ったところで、実家であれば自転車があることを
思い出しました。

というわけで、久しぶりに自転車の疾走感を楽しみながら5分ほどで到着。自転車はえぇ。
21時30分着で、先客2名。後客1名でした。



稲毛にある本店は結局場所がわからず行けず仕舞いだったので
幕張に出来たのはうれしいですね。
屋台という名前ですが店内はバーのようなオシャレな内装です。

メニューはこんな感じです。
塩がメインで、醤油、香味の塩、醤油、辛味の味噌ですね。



あと、こちらのお店はすじこん丼が有名です。



家でけっこう飲み食いしたのに、つい、塩とすじこんはんを頼んじゃいました。
すじこんはんの「はん」は「飯」と「半」をかけているんでしょうね。

しばらく待ちまして御対麺です。



シンプルな塩ラーメンでいいですね。
メニューに具まで書かれていましたが、チャーシュー、白髪ねぎ、青ネギ、刻んだ大葉です。
あと胡麻がちりばめられてますね。

透き通ったスープは動物系メインです。
お店のHPを見たら牛骨でダシをとっているようです。
さすが、駄舌。まったくわかりませんでした。



しかし、このスープ、飲んだ後にはいいかもしれませんが、かなり塩分高めに感じました。
先ほどのHPによると、コク・まろやかさ・あっさり・深み・インパクト、すべてのバランスが取れている
抜群のバランスとのことなんですが、かなりしょっぱいと思います。

ただ、ここで刻んだ大葉がさっぱり中和してくれて、実にいい働きを見せてくれます。
こいつがバランスを取ってくれているのかもしれません。
このラーメンで最も重要な役割を担っているのは大葉では?と思わせるほどです。

麺は、細麺と中太麺(+100円)を選べるのですが、デフォは細麺。
パツッとしたストレートでけっこう好みな細麺です。



やはり、あっさり系のスープには細麺が合うと思うんですよねぇ。

チャーシューは味がしっかりしていて、炙ってあるので、香ばしさもあって
小さめですが、美味しかったですね。



そして、すじこんはん。これは美味い!(゚∀゚)



ピリ辛のタレと柔らかいすじ肉、それとこんにゃく。ご飯に合いすぎます。
途中、ラーメンのスープをかけておじや風にすると、これもまた美味い。
ちょっと塩辛かったスープも、こうやって食べるといい塩梅に思えるから不思議です。

これはセットで頼むの推奨ですね。
このすじこんはんwith塩スープを食べるためだけに来てもいいくらいです。

塩ラーメンはもう少し柔らかい味の方が好みですが、すじこんはんがそんなマイナスは打ち消して
くれます。ドストライクでした。

地元帰るときには、ここに寄れる時間にしようっと。
ごちそうさまでした。


さすがに食べすぎだと思い、家に帰ってから3kmほどランニングしてみました。
歩きよりちょっとだけ早いくらいのスピードでしか走れない自分がなさけない。。。
ホントにサッカーしてたのか?ってくらい足が動かない。

しかし普段やらないことをやっちゃダメですよね。
明日以降身体が動くか心配です。



住所 千葉県千葉市花見川区幕張町5-412-117
営業時間 11時ー14時半、16時ー22時
定休日 月曜
メニュー 塩らーめん650、しょう油らーめん650、香味らーめん750、香味らーめん塩味750、辛味らーめん800、すじこんはん350他



他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ  ラーメンへ