02月:21杯目(45杯)
場所:幡ヶ谷
品名:塩そば
追加:
値段:800円
回数:1回目(初訪)
備考:
ついに!
来ました!
幡ヶ谷!
ラヲタまでいかずともラーメン好きな私。
このお店に来ていないのはどうよと言われるのもしばしば。
なので、来てみた。当然ながらの行列。
本来ならデフォの醤油にすべきだけど、最近醤油をよく食べていたので
塩にしてみた。
赤いアイツはあまり好きではないが、それ以外ではめっちょ美味かった。
もっと早く来ておけば。。。
デフォ醤油も食べに来ないとね。








住所 東京都渋谷区幡ケ谷2-47-12
営業時間 11時半-15時,18時半-22時
定休日 木曜,金曜
メニュー そば800、塩そば850他
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

場所:幡ヶ谷
品名:塩そば
追加:
値段:800円
回数:1回目(初訪)
備考:
ついに!
来ました!
幡ヶ谷!
ラヲタまでいかずともラーメン好きな私。
このお店に来ていないのはどうよと言われるのもしばしば。
なので、来てみた。当然ながらの行列。
本来ならデフォの醤油にすべきだけど、最近醤油をよく食べていたので
塩にしてみた。
赤いアイツはあまり好きではないが、それ以外ではめっちょ美味かった。
もっと早く来ておけば。。。
デフォ醤油も食べに来ないとね。








住所 東京都渋谷区幡ケ谷2-47-12
営業時間 11時半-15時,18時半-22時
定休日 木曜,金曜
メニュー そば800、塩そば850他
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

02月:25杯目(55杯)
場所:渋谷
品名:濃厚雲丹まみれつけ麺
追加:
値段:500円
回数:1回目(初訪)
備考:1周年500円
半蔵門から四ツ谷方面にも歩いていけますが、
今日はちょいとね、むのつくお店はスルーさせて
頂いて、渋谷まで歩きます。
人の波に溺れそうになりながら、そしてさまよいながらも到着。

大漁まことです。
今日まで一周年のワンコインDAY。

さまざまな魚介系メニューがすべて500円。

前から雲丹まみれが気になっていたので
この機会にね。

雲丹つけ麺じゃないよ、雲丹まみれだよ。
まみれてんだよ。楽しみじゃないですか。
いつも並んでいるのか、ワンコイン効果かは不明ですが、
外待ち7,8名だったかな。
店内は意外に手狭。
卓上には唐辛子のみで魚粉やトマトのやつも置いてませんでした。
私の隣の男2名は食べ終わってから水をちびちび飲みながら
話に盛り上がっている。ファミレスかよ。
店員さんが器を片付け始めてもまだ出ようとしない。
行列店でこういうことが出来るってのは私には理解できん。。。
店員さんに声をかけられてようやく退出。
そんな様子をみながら待ちまして御対麺です。

濃厚そうなつけだれ。固める前のフルーチェ状態。

中は青菜のみ。
麺は開化楼の平打ち中太タイプ。

特製オイルで混ぜているとのことで艶やか。
なかなかいい感じのオイルで麺だけでも食べられますね。
濃厚なつけだれは麺にたっぷり絡んできます。
啜るとまさに雲丹雲丹雲丹だね。

プリン体カモ~ンな雲丹まみれ。
なるほどまみれの名前に偽りなしです。
味玉はふつうかな。

ってか濃厚なつけだれで具材はシンプルにってコンセプトなら
同じ濃厚な黄身をもつ味玉はなくてもいいかなぁ。
スープ割りは蛤ベースの割りスープをブーメラン方式で。

蛤の出汁はよく出ているんですが、このつけダレと合わせると
私としてはちょっと好みではなかったかな。
雲丹雲丹してて美味かったけど、ヘビィでしたね。
やや単調になることもあり、途中唐辛子入れてみればよかったかな。
蛤、蟹、海老、烏賊、伊勢海老と多彩なラインナップだし
渋谷に来たときは選択肢の候補かな。
ごちそうさまでした。
住所 東京都渋谷区道玄坂1-11-2
営業時間 11時半-15時,17時-23時(土11時-23時)
定休日 日曜日・祝日
メニュー 凝縮蛤ざんまいそば900,絶妙烏賊ゴロつけ麺850,芳醇まるごと蟹つけ麺950,濃 雲丹まみれつけ麺 1000 他
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

場所:渋谷
品名:濃厚雲丹まみれつけ麺
追加:
値段:500円
回数:1回目(初訪)
備考:1周年500円
半蔵門から四ツ谷方面にも歩いていけますが、
今日はちょいとね、むのつくお店はスルーさせて
頂いて、渋谷まで歩きます。
人の波に溺れそうになりながら、そしてさまよいながらも到着。

大漁まことです。
今日まで一周年のワンコインDAY。

さまざまな魚介系メニューがすべて500円。

前から雲丹まみれが気になっていたので
この機会にね。

雲丹つけ麺じゃないよ、雲丹まみれだよ。
まみれてんだよ。楽しみじゃないですか。
いつも並んでいるのか、ワンコイン効果かは不明ですが、
外待ち7,8名だったかな。
店内は意外に手狭。
卓上には唐辛子のみで魚粉やトマトのやつも置いてませんでした。
私の隣の男2名は食べ終わってから水をちびちび飲みながら
話に盛り上がっている。ファミレスかよ。
店員さんが器を片付け始めてもまだ出ようとしない。
行列店でこういうことが出来るってのは私には理解できん。。。
店員さんに声をかけられてようやく退出。
そんな様子をみながら待ちまして御対麺です。

濃厚そうなつけだれ。固める前のフルーチェ状態。

中は青菜のみ。
麺は開化楼の平打ち中太タイプ。

特製オイルで混ぜているとのことで艶やか。
なかなかいい感じのオイルで麺だけでも食べられますね。
濃厚なつけだれは麺にたっぷり絡んできます。
啜るとまさに雲丹雲丹雲丹だね。

プリン体カモ~ンな雲丹まみれ。
なるほどまみれの名前に偽りなしです。
味玉はふつうかな。

ってか濃厚なつけだれで具材はシンプルにってコンセプトなら
同じ濃厚な黄身をもつ味玉はなくてもいいかなぁ。
スープ割りは蛤ベースの割りスープをブーメラン方式で。

蛤の出汁はよく出ているんですが、このつけダレと合わせると
私としてはちょっと好みではなかったかな。
雲丹雲丹してて美味かったけど、ヘビィでしたね。
やや単調になることもあり、途中唐辛子入れてみればよかったかな。
蛤、蟹、海老、烏賊、伊勢海老と多彩なラインナップだし
渋谷に来たときは選択肢の候補かな。
ごちそうさまでした。
住所 東京都渋谷区道玄坂1-11-2
営業時間 11時半-15時,17時-23時(土11時-23時)
定休日 日曜日・祝日
メニュー 凝縮蛤ざんまいそば900,絶妙烏賊ゴロつけ麺850,芳醇まるごと蟹つけ麺950,濃 雲丹まみれつけ麺 1000 他
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

03月:19杯目(77杯)
場所:新宿
品名:海老トマトつけ麺
追加:
値段:850円
回数:1回目(3回)
備考:小盛。トッピング玉子
今日は元後輩、今友人宅で出産祝いと結婚祝いなぞしてました。
出産祝いはその友人。去年の10月なのでだいぶ経ちますがね。
結婚祝いは後輩。
私は何もなし(´・ω・`)ショボーン
いや、いいんだ。
昼に友人宅に行ったのですが、ワインをけっこう飲みましてね。
解散して新宿についたのは18時半。
こりゃ一杯食べていこうかなと思ったわけで。
久しぶりにこちらに来ましたよ。

五ノ神製作所です。
18時45分着で外待ちは5名。少ないほうだよね、こりゃ。
先に店内の券売機で買って店員さんに渡すシステム。
一応外看板にも書かれているんですが、待ち客で後ろに
連結する人は見えなかったり。
この先買いのシステムはなかなか難しいですね。
デフォと限定の銀ダラは食べたので、味噌とトマトが残っているわけで。
今日はワインを飲んでいたし、なんかトマトのほうがよさそうだ。
店員さんに渡す時に麺小盛でお願いしました。
デフォで多めなのでね。
べ、別にこんな時間だから2杯目もいけるんじゃないかと思ってとか
じゃないですよ?
小盛りにするとトッピングがつきます。メンマ、チャーシュー、味玉だったかな。
味玉でお願いしました。
15分ほどでご対麺です。

つけダレは見るからに濃厚そうです。

海老、いいよなぁ。
麺の上にはパンとバジルソース。

濃厚なスープに力強いスクウェア型の太麺がよくからみ
美味いっす。トマト、美味いじゃないっすか。

バジルソースをからめると香りもまた違っていいですね。
いや、これはさすがに美味いや。
チャーシューがごろごろ。写真には入ってませんが鶏チャーシューも
入ってましたね。

味玉は見事な半熟だったのですが、つけダレの海に沈んでしまい
写真は断念。ウマかったですよ。
スライスされたトマトはバーナーで焦げ目もついてます。

こってり濃厚なつけダレに酸味が加わり、いいアクセント。
パンはつけダレに浸して食べます。

この写真だけみるとつけ麺じゃないですよね。
パンについたバジルソースがまたいいじゃないか。
最後はスープ割をお願いしますぜ。

器を渡すブーメラン。
麺の上に乗っていたバジルソースとも違うバジルオイル?を
かけて戻ってきます。
スープ割も美味いのう。ほぼ汁完しちゃったよ。
麺少なめにしたのですが、腹いっぱいです。
久々でしたが美味しかったです。
さて、とりあえず秋葉原まで歩いて帰るとするか。
途中、いろいろ誘惑はありましたが、連食はしませんでした。
住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-16
営業時間 11時-15時,17時-21時,土曜17時-21時
定休日 無休
メニュー 海老つけ麺750,海老味噌つけ麺850,海老トマトつけ麺850他
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

場所:新宿
品名:海老トマトつけ麺
追加:
値段:850円
回数:1回目(3回)
備考:小盛。トッピング玉子
今日は元後輩、今友人宅で出産祝いと結婚祝いなぞしてました。
出産祝いはその友人。去年の10月なのでだいぶ経ちますがね。
結婚祝いは後輩。
私は何もなし(´・ω・`)ショボーン
いや、いいんだ。
昼に友人宅に行ったのですが、ワインをけっこう飲みましてね。
解散して新宿についたのは18時半。
こりゃ一杯食べていこうかなと思ったわけで。
久しぶりにこちらに来ましたよ。

五ノ神製作所です。
18時45分着で外待ちは5名。少ないほうだよね、こりゃ。
先に店内の券売機で買って店員さんに渡すシステム。
一応外看板にも書かれているんですが、待ち客で後ろに
連結する人は見えなかったり。
この先買いのシステムはなかなか難しいですね。
デフォと限定の銀ダラは食べたので、味噌とトマトが残っているわけで。
今日はワインを飲んでいたし、なんかトマトのほうがよさそうだ。
店員さんに渡す時に麺小盛でお願いしました。
デフォで多めなのでね。
べ、別にこんな時間だから2杯目もいけるんじゃないかと思ってとか
じゃないですよ?
小盛りにするとトッピングがつきます。メンマ、チャーシュー、味玉だったかな。
味玉でお願いしました。
15分ほどでご対麺です。

つけダレは見るからに濃厚そうです。

海老、いいよなぁ。
麺の上にはパンとバジルソース。

濃厚なスープに力強いスクウェア型の太麺がよくからみ
美味いっす。トマト、美味いじゃないっすか。

バジルソースをからめると香りもまた違っていいですね。
いや、これはさすがに美味いや。
チャーシューがごろごろ。写真には入ってませんが鶏チャーシューも
入ってましたね。

味玉は見事な半熟だったのですが、つけダレの海に沈んでしまい
写真は断念。ウマかったですよ。
スライスされたトマトはバーナーで焦げ目もついてます。

こってり濃厚なつけダレに酸味が加わり、いいアクセント。
パンはつけダレに浸して食べます。

この写真だけみるとつけ麺じゃないですよね。
パンについたバジルソースがまたいいじゃないか。
最後はスープ割をお願いしますぜ。

器を渡すブーメラン。
麺の上に乗っていたバジルソースとも違うバジルオイル?を
かけて戻ってきます。
スープ割も美味いのう。ほぼ汁完しちゃったよ。
麺少なめにしたのですが、腹いっぱいです。
久々でしたが美味しかったです。
さて、とりあえず秋葉原まで歩いて帰るとするか。
途中、いろいろ誘惑はありましたが、連食はしませんでした。
住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-16
営業時間 11時-15時,17時-21時,土曜17時-21時
定休日 無休
メニュー 海老つけ麺750,海老味噌つけ麺850,海老トマトつけ麺850他
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

09月:32杯目(333杯)
場所:代々木
品名:醤油らーめん
追加:だし玉,生ビール
値段:1350円
回数:2回目(2回)
備考:
埼京線って赤羽から新宿の方に行ってるんですね。
すいません、千葉人としては埼京線(笑)なので、乗ることもほとんどなく
まさか、新宿通ってるとはと思うわけで。
さて、通夜の帰り。
当然まっすぐ帰って清めの塩を・・・ってやらなきゃならないのも分かっているのですが、
ごめんなさい、ちょっとそのまま帰りたくなかったのです。
ってことで、新宿まで行きそのまま代々木にいくことに。
代々木といえば、ラの方々にとってはこちらですよね。

めじろです。ライトの反射がすごくて看板を撮らなかったという愚挙。
でもこれでわかりますよね。
あ、私はラまではいかないただのラーメン好きな人です。
なので、ハードルは高いのです、ここに来るってのは。
先客は4名と後ろは・・・ってFILEさんじゃないですか。どうもです。
むろやに続き、めじろでも。新宿から半径何kmを取り仕切ってるんでしたっけ?
嘘です、すいません(^_^;)
券売機であれとこれとそれを買って。
私は手前に座り、FILEさんは、さすがのめじろ、奥にお知り合いの方がいる、むしろいないわけがないと
いうことでディープなほうへ。
さて、夜のめじろといえば、やっぱりこれですよね。
やってみたかったんだ~

某つぶやきの場でも「ナイスめじろ!」いただきましたヽ(´▽`)/
このだし玉がねぇ。
揚げネギのこうばしさがたまらんですわ。

ニオイ思い出すだけでもビール3杯はいけるって(嘘)
だし玉でビールを堪能したら麺ですやね。
今のメニューはこんな感じですが、

私が頼んだのは、デフォの醤油です。
ツンプルイズベストですから。
しばらく待ちまして御対麺です。

スープは、出汁の旨味と醤油のキレが同居した(゚д゚)ウマーなお味。

これはずっと飲んでいたいっすねぇ。
麺はしなやかな細麺、自家製麺です。

麺自体の美味しさもそうですし、スープとの相性もバッチリ。
はぅ~、おいすぃですわ。
チャーシューは炙ってますので、香ばしくて美味しいのです。

つまみチャーシューでも飲みたいっすね。
あっという間に完食です。
私が勝手に設置したハードルが高くて、なかなか食べに来れませんでしたが
美味かった~。
次は塩かな、つけ麺かな。
いずれにせよ、また来たいと思います。
ごちそうさまでした。
FILEさんにも挨拶して帰ろうととしたところで、お招きいただきまして、
焼酎も頂いちゃいまして楽しい時間を過ごさせていただきました。
お知り合いのお方は、麺と汁っぽいブログを書かれている城南のド・・・AJさんでした。
人見知ラーな私も話に交えていただきありがとうございました。
それにしても・・・、
いろいろな話を聞かせていただきました(^m^)
いろいろな話を聞かせていただきました(^m^)
大事なことなので(ry
しかも、FILEさん,AJさんがたべられた麺も少し食べさせて頂いちゃったり。
FILEさんお招きいただき、ありがとうございました!
ド・・・AJさん、今後ともよろしくお願いします。東京パラダイスも行ってみます。
三連休、精神的にちょっとキツイ日程なのですが、
明日も頑張れそうです。
住所 東京都渋谷区代々木1-58-7
営業時間 11時半-22時
定休日 第2土曜、日曜
メニュー らーめん750(醤油・塩,味噌は+100),つけめん750(醤油・塩,味噌は+100)
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

場所:代々木
品名:醤油らーめん
追加:だし玉,生ビール
値段:1350円
回数:2回目(2回)
備考:
埼京線って赤羽から新宿の方に行ってるんですね。
すいません、千葉人としては埼京線(笑)なので、乗ることもほとんどなく
まさか、新宿通ってるとはと思うわけで。
さて、通夜の帰り。
当然まっすぐ帰って清めの塩を・・・ってやらなきゃならないのも分かっているのですが、
ごめんなさい、ちょっとそのまま帰りたくなかったのです。
ってことで、新宿まで行きそのまま代々木にいくことに。
代々木といえば、ラの方々にとってはこちらですよね。

めじろです。ライトの反射がすごくて看板を撮らなかったという愚挙。
でもこれでわかりますよね。
あ、私はラまではいかないただのラーメン好きな人です。
なので、ハードルは高いのです、ここに来るってのは。
先客は4名と後ろは・・・ってFILEさんじゃないですか。どうもです。
むろやに続き、めじろでも。新宿から半径何kmを取り仕切ってるんでしたっけ?
嘘です、すいません(^_^;)
券売機であれとこれとそれを買って。
私は手前に座り、FILEさんは、さすがのめじろ、奥にお知り合いの方がいる、むしろいないわけがないと
いうことでディープなほうへ。
さて、夜のめじろといえば、やっぱりこれですよね。
やってみたかったんだ~

某つぶやきの場でも「ナイスめじろ!」いただきましたヽ(´▽`)/
このだし玉がねぇ。
揚げネギのこうばしさがたまらんですわ。

ニオイ思い出すだけでもビール3杯はいけるって(嘘)
だし玉でビールを堪能したら麺ですやね。
今のメニューはこんな感じですが、

私が頼んだのは、デフォの醤油です。
ツンプルイズベストですから。
しばらく待ちまして御対麺です。

スープは、出汁の旨味と醤油のキレが同居した(゚д゚)ウマーなお味。

これはずっと飲んでいたいっすねぇ。
麺はしなやかな細麺、自家製麺です。

麺自体の美味しさもそうですし、スープとの相性もバッチリ。
はぅ~、おいすぃですわ。
チャーシューは炙ってますので、香ばしくて美味しいのです。

つまみチャーシューでも飲みたいっすね。
あっという間に完食です。
私が勝手に設置したハードルが高くて、なかなか食べに来れませんでしたが
美味かった~。
次は塩かな、つけ麺かな。
いずれにせよ、また来たいと思います。
ごちそうさまでした。
FILEさんにも挨拶して帰ろうととしたところで、お招きいただきまして、
焼酎も頂いちゃいまして楽しい時間を過ごさせていただきました。
お知り合いのお方は、麺と汁っぽいブログを書かれている城南のド・・・AJさんでした。
人見知ラーな私も話に交えていただきありがとうございました。
それにしても・・・、
いろいろな話を聞かせていただきました(^m^)
いろいろな話を聞かせていただきました(^m^)
大事なことなので(ry
しかも、FILEさん,AJさんがたべられた麺も少し食べさせて頂いちゃったり。
FILEさんお招きいただき、ありがとうございました!
ド・・・AJさん、今後ともよろしくお願いします。東京パラダイスも行ってみます。
三連休、精神的にちょっとキツイ日程なのですが、
明日も頑張れそうです。
住所 東京都渋谷区代々木1-58-7
営業時間 11時半-22時
定休日 第2土曜、日曜
メニュー らーめん750(醤油・塩,味噌は+100),つけめん750(醤油・塩,味噌は+100)
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
