goo blog サービス終了のお知らせ 

何もない別館

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

麺喰屋澤@小岩120205

2012-02-05 11:57:51 | ラーメン(江戸川区)
02月:5杯目(34杯)
場所:小岩
品名:鯛出汁スープに桜薫る春麺
追加:小ライス
値段:1050円
回数:4回目(49回)
備考:おまかせトッピング

今日は日曜日。
昨日久しぶりに同期と飲んだ気がしますが、
楽しい時間を過ごせましたね。

飲みすぎもしなかったけど、帰ってすぐ寝たので
二日酔いにもなってないです。

さて、今日は家に帰る予定がありましたので、
その前にラーします。

千葉に帰るからにゃー、今はここしかないでしょう。



澤です。
っていつものコースっちゃコースですが(^^;

この小岩本店が多摩センターに移転してしまうので、
行けるときに行っておかないと。

それに2月最初の週末。
そうです、月の限定です。2月の限定はこちら。



ひとまず、これが最後の限定ってことになるんですね。
春麺です。

一昨年去年と3月にやってますが今年は一足早く2月に登場です。

11時35分着で、先客4名。後客は忘れたよ。

限定おまかせトッピングで注文です。
大盛りもちょっと迷いましたけどね。

しばらく待ちましてご対麺です。



以前は桜の花を形どった餅みたいなものが入ってましたが
今回は入ってませんね。
でも、桜の花の塩漬けはちゃんと入ってます。

それ以外だと、レア鶏チャーシュー、ワンタン、メンマ、味玉、岩のり、白髪ねぎ。

スープは鯛の旨味たっぷりです。



以前はもう少し上品だった気がしますけど、
今回は、塩が効いていますね。
私的にはこれくらいがグッドかも。

麺は中太ストレート。いつもの麺かな?
もっちりしていていいですね。





レアチャーシューはレアにしてはちょっと火が通りすぎ?
もう少しピンクっぽい方がビジュアル的にいいかな。



でも、お酒飲みたくなりますね。
おいしいです。

ワンタンの身は鯛が入っています。



出汁だけでなく、身も楽しめるのはうれしいですね。

味玉はトロリとした黄身のタイプですが、
いつものネットリ感はないですね。



でも、ウマすです。

さて、食べ終わりましたといいたいところですが
このスープには、やっぱりライスを頼むにきまってるでしょう。

ってことで半ライスを投入~



極上の鯛茶漬けですね。

ウマイに決まってます。
ウマイに決まってます。

大事なこと(ry

いや、満足満足。
今月末までってのがホントに残念です。

来れるときに来ておかないとな。
そういえば、SAWAは一度も行ってない。。。
木曜日、チャレンジしてみます。
ごちそうさまでした。


住所 東京都江戸川区西小岩1-19-26
営業時間 11時30分-15時、18時-24時(スープ終了時閉店)
定休日 木曜
メニュー 支那そば680、肉・海老・MIXわんたんそば各980、
らーめん680、肉・海老・MIXわんたんめん各980、
味噌らーめん750、醤油つけ麺730、塩つけ麺730 他

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ    ラーメンへ



麺喰屋澤@小岩120120

2012-01-20 22:40:00 | ラーメン(江戸川区)
01月:18杯目
場所:小岩
品名:胡麻つけ麺
追加:生,ウーロンハイ×2,おつまみ三点盛り
値段:2410円
回数:3回目(48回)
備考:おまかせトッピング

今日は魂を削られるような打ち合わせが目白押し。
もはや精も根も尽き果てましたわ。

体力というよりは精神力ですよね。
MPがゼロになった魔法使い。
使えねーって状態です。

そんな状態なので、21時には帰ることに。

まっすぐ帰るかと思いきや、錦糸町を通りすぎ、小岩へ。



澤@小岩です。
先日の水道橋店のときに書きました通り、
2月いっぱいで多摩センターに移転してしまいますので、
行けるときに行っておこうと思ったわけです。

21時40分到着で先客は3名。
少ないなと思ったら後客続々10名超。

まずはプレモルでお疲れさまでした。



あぶねーよ、これなかったら心折れてたぜ。

おつまみは・・・
ミニも出来ましたが、今日は普通の三点盛りで。



どどーん。
ゴージャスです。ゴージャスアイリンです。
私、残酷ですわよ。

チャーシューはバーナーで炙ってあり、
メンマには辛いタレがかかっていたりと一仕事あり。
味玉はいつもどおり濃厚トロリだしね。
ネギや水菜など野菜もあるのもグッド。

そうなると、ウーロンハイ×2も飲んじゃうわけで。



ちなみに、近くのお客さんがミニを頼んでいたので、
チラッとみたらチャーシュー2枚、メンマ少なめで、
味玉は同じでした。

〆の麺は迷いましたが胡麻つけ麺を久々に。



レギュラーメニューも食べておかねば。ねば。

しばらく待ちまして御対麺。




濃厚なつけダレにはマー油がかかっています。



いいよ、いいよ、この感じ。
香りを楽しめるってのは

ミニミニ三点盛りがここにもw。
トッピングでこれがあるから、ミニ三点盛りでも十分ですね。



チャーシューはつけダレの奥深くに眠らせておきます。


もっちりした中太麺には、つけダレが良く絡みます。



胡麻とマー油の香ばしさがいいですねぇ。
美味いっす。
どちらかと言うと細めな麺ですが、けっこう麺量はありますね。
食べ応え十分です。
って、酒3杯、つまみ飲み食いしてりゃ当たり前か。

最後はスープ割り。



つけダレに入っている玉ネギが口の中をさっぱりさせてくれますね。

久々の胡麻つけ美味かったです。

今月後何回かわかりませんが、すでに1月後半ですが、
限定は雲丹塩と変わってなかったので、レギュラーで食べてないのを
食べることにしよう。

また、来ます。ごちそうさまでした。


住所 東京都江戸川区西小岩1-19-26
営業時間 11時30分-15時、18時-24時(スープ終了時閉店)
定休日 木曜
メニュー 支那そば680、肉・海老・MIXわんたんそば各980、
らーめん680、肉・海老・MIXわんたんめん各980、
味噌らーめん750、醤油つけ麺730、塩つけ麺730 他

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ  ラーメンへ



麺喰屋澤@小岩120108

2012-01-08 11:53:59 | ラーメン(江戸川区)
1月:7杯目
場所:小岩
品名:雲丹潮らーめん
追加:
値段:1000円
回数:2回目(47回)
備考:おまかせトッピング

今日は日曜日。
午後から出社するかなと思っていたけど、
なぜか8時に起きてしまうのはフォーゼの時間だから。

昨日は夕寝したんで、寝る時間遅かったのによく起きられたな。
習慣って恐ろしい。。

そのフォーゼを楽しんだ後はうつらうつらと二度寝を楽しむとか贅沢な日曜日。

そろそろ始動するかと、小岩に向かいます。

行くのはもちろんこちらですよ。

澤です。

去年は下半期に限定を前半後半と2種類やるようになりまして、
今年もその戦略かはわかりませんが、すべては無理だとしても
月一くらいは来たいお店なのです。

今年一発目の限定はこちら。

雲丹キタコレ。
去年の一月もそうだったし定番なのかな?
去年は「しお」でしたが、今年は「潮」。何か違いがあるのでしょうかね。

開店と同時に来ましたが先客3名。後客は9名。

今日は限定頼んでいる人多かったかな。
私も限定おまかせトッピングでお願いしました。

しばらく待ちまして御対麺。



このラーメンオリジナルの具ではない味玉を手前にしてしまった。。。
写真撮るのって難しいですね。

いつもはスープ→麺→具って順で書きますが
今日は具でしょうね、まずは。

はい、雲丹香ばしす!



直前に炙っているから香りがステキですねぇ。

桜海老と岩海苔の香りもいいですのう。



岩海苔は去年より増えてますね。
海老も雲丹とともに炙られて香ばしい(*´Д`)
雲丹と海老と岩海苔、それに柚子と様々な香りが楽しめます。

これは去年入ってませんでしたね。
イクラほどの大きさじゃないのでトビッコかな?



プチプチな食感がいいよ、いいよ。

そんな海の香りたっぷりな具材たちの下のスープは、
どちらかというとあっさり。清湯っぽいけど白湯?



塩加減はちょうどよい塩梅で、これに雲丹を溶かしたり、
岩海苔や海老とともに飲んだり、いろいろな風味が楽しめます。

麺はいつもの麺でしょうか、プリッとした中太麺。



味玉は安定のクオリティ。

小ライスも迷ったんだよね。
やっぱりこれはご飯といっしょに食べたいっすね。

お好みでと提供された七味唐辛子はちょっと入れましたが、
入れなくてもいいかなぁ。好みでしょうけど。
味変させる必要がない美味さでした。
思わず汁完しちゃいました、へへ。

潮の名に相応しい一杯で、美味しかったです。
やっぱり来てよかった。
ごちそうさまでした。

さて、会社行くとしますかねぇ。
今年はなるべく連食はしないのである(キリッ

住所 東京都江戸川区西小岩1-19-26
営業時間 11時30分-15時、18時-24時(スープ終了時閉店)
定休日 木曜
メニュー 支那そば680、肉・海老・MIXわんたんそば各980、
らーめん680、肉・海老・MIXわんたんめん各980、
味噌らーめん750、醤油つけ麺730、塩つけ麺730 他

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ  ラーメンへ



麺喰屋澤@小岩120102

2012-01-02 20:30:45 | ラーメン(江戸川区)
1月:1杯目
場所:小岩
品名:坦々和えそば
追加:
値段:780円
回数:1回目(46回)
備考:

あけましておめでとうございます。
2012年が、そして今年の麺ライフが始まりました。

去年はかなり食べることになり、体重がヤヴァイことに。。
今年はちょっと控えるつもり。
とりあえず365杯以内に抑えることを目標にしとこうかしら。。。

さて、正月も二日目。
あっという間に休みは終わっちまいますねぇ。

1日前には戻っておこうと夜に実家から錦糸町へ。
当然それまでに餅やらおせちやらをビールともに食べまくっておりましたが、
あっさりだったら一杯食べられるかなーなんて考えつつ、
つい、小岩で降りてしまいましたよと。



はい、今年1杯目は去年と同じく澤です。

去年は正月限定やってましたが、
今年はないみたいですね。



レギュラーメニューからまだ未食だった坦々和えそばにしちゃいました。
さっきあっさりと思っていたのはハッタリか。
なぜあえてガッツリ系を選ぶかな、私も。。。

店員さんからマヨネーズとニンニクの有無を聞かれたので両方ともお願いしました。
明日もまだ休みですしね。ってゆーかさらにこってりさせてどーする!

しばらく待ちましてご対麺です。



わぉ、ジャンクジャンクしたビジュアルじゃないですか。

マヨネーズとラー油が別提供。



後半の味変要員としてスタンバイ。

具材はマルチアングルでお届けしましょう。

甘めの味付けの玉ねぎ、チャーシューとメンマ。


いきなりメンマが入ってない。。。

玉ねぎと揚げ玉。


チーズもあるでよ。


山頂には卵黄、水菜、それと刻みニンニクに揚げニンニクと
ニンニクがダブルです。効きそう~。


これらを混ぜ混ぜして、後はがっつくだけ。
麺は桜井製麺のモチっとした中太麺。つけ麺と同じ太さかな。


つけダレがかなり濃厚でまったりしているので、もう少し太い麺で
存在感を出してもいいかな。

担々ということですが、辛さはそれほどでもないです。
途中ラー油を入れて辛さを足したり、マヨでマイルドにしたり
調整してたらかなりもったりと重さのあるものに。。。
美味しかったのですが、酢もあるとよかったかな。

と、今年の1杯目は変化球から入りました。

そうそう、ちなみに澤の去年の限定はこちらでした。

01月 雲丹しおらーめん
02月 背油煮干拉麺
03月 鯛出汁に桜薫る春麺
04月 汁なし坦々麺
05月 カレーそば
06月 冷し味噌味禅
07月 鶏塩涼麺
08月 冷やしトマト和えそば
08月 味噌トマトつけ麺
09月 麻辣ジャージャー麺
09月 タイ風ジャージャー麺
10月 激辛区濃厚極太町味噌番地
10月 醤油うま煮タンメン
11月 牛すじカレーラーメン
12月 たっぷりきのこの肉つけそば醤油
12月 たっぷりきのこの肉つけそば塩

下半期は前後半で異なる限定にしてたりでしたね。
そういう意味ではむろや@四谷三丁目の限定も
毎週のように違ってましたが。。。

今年はここまで頑張らないかもな(^^;
それでもかなりお世話になることになることでしょう。
ごちそうさまでした。

そういうことで、今年もリピート多めのブログとなると思いますが
お付き合いいただければ幸いです。

みなさんにとってよい一年になりますように。
今年もよろしくおねがいします!

この後、小岩から錦糸町まで歩いて帰ったのは言うまでもない。。。
しかし寒かった(>_<)

住所 東京都江戸川区西小岩1-19-26
営業時間 11時30分-15時、18時-24時(スープ終了時閉店)
定休日 木曜
メニュー 支那そば680、肉・海老・MIXわんたんそば各980、
らーめん680、肉・海老・MIXわんたんめん各980、
味噌らーめん750、醤油つけ麺730、塩つけ麺730 他

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ  ラーメンへ



麺喰屋澤@小岩1225

2011-12-25 11:58:54 | ラーメン(江戸川区)
12月:38杯目(460杯)
場所:小岩
品名:たっぷりきのこの肉つけそば
追加:
値段:930円
回数:22回目(45回)
備考:おまかせトッピング

3連休も今日で終わり。
久々の連休でしたが、あっという間でしたね。

今日は最初から決めていた澤@小岩へ。
やはり後半で限定を変えてきたとのことなので。



11時半到着で先客2名。

今日の限定はこちら。



って、前半と変わっていないのですが、前半が醤油ベースの
つけ麺だったのですが、後半は塩になっています。
いつもどおりトッピングでお願いしました。

しばらく待ちましてご対麺です。



具の構成は醤油と同じで、肉、椎茸・えのき・しめじなどの茸類、
ねぎ、みつば、柚子、揚げ玉。



柚子が多めだったかな。

麺の上にはとろろ昆布、メンマ、かいわれ、刻みネギ、それとトッピング味玉。




別皿のとろろには生姜がトッピングされましたね。
ここにも違いが。



とろろを入れる前は少し塩味が強めですが、
ツルシコな細麺との相性はよいと思います。



何気に揚げ玉がいいアクセントです。

たっぷりの茸が嬉しいですねぇ。



お肉もたっぷりですぞ。
でもどちらかというと前回の方が多く感じたかも?



安定と安心の味玉。



ゼリー状の黄身がグッドです。

水っぽくなってしまう長芋と違ってネットリと濃厚な
大和芋なのがわかりますね。



とろろ好きとしては大満足です。

最後にスープ割り。
濃厚な動物白湯でやっぱり(゚д゚)ウマー。



今日も美味しい限定でした。
どちらかというと今回の塩の方が好みかな。
どちらも美味しかったですけどね。

これで月の限定は多分一通り制覇できたはず。
一年間美味しい限定をどうもありがとうございました。

よし、ハシゴの誘惑に負けずに歩いて錦糸町まで帰ろうっと。


住所 東京都江戸川区西小岩1-19-26
営業時間 11時30分-15時、18時-24時(スープ終了時閉店)
定休日 木曜
メニュー 支那そば680、肉・海老・MIXわんたんそば各980、
らーめん680、肉・海老・MIXわんたんめん各980、
味噌らーめん750、醤油つけ麺730、塩つけ麺730 他

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ  ラーメンへ