04月:9杯目(98杯)
場所:小岩
品名:極煮干そば
追加:
値段:650円
回数:1回目(新店)
備考:
今日は久しぶりに実家に帰ろうと思っていたのですが、
昨日飲みすぎたようで、体調ワロシ。
まぁ、フォーゼは観るけどね。
そのあとまた寝てしまい、午後になってしまいました。
ありゃりゃ。
そして4月に入ったし、月イチのご褒美のクイックマッサージにも
いかねばってことで実家行きは断念。
QMを夕方予約して、今日の麺を食べることに。
迷った末に小岩に。
新店のこちらに来ました。

鼈です。
新橋にある月と鼈の支店とのこと。
なぜか、「月と」をなくしてます。
4月1日開店とオープンしたばかりです。
13時55分と遅めの到着だったこともあるのか、先客は5名。後客は2名。
券売機方式です。

つけ麺がメインなんですかね。
連食はしないつもりですが、万が一ってこともあるし(なんのこっちゃ)
まずはラーメンにしておこうかなと極煮干しらーめんをポチリ。
しかし、つけ麺は並でも大でも同額って店が多いですが、
その中でもラーメンの大盛りは有料ってとこけっこうありますよね。
なぜなんでしょう?
しかし、ここは特盛も同額なのか。
席について、メニューを改めてチェック。

豚めしがスタミナ豚めしってところがちょっと気になります。
券売機は極煮干らーめんなのに、こちらは極煮干そばってのは
もっと気になりますがね。
ってか、名前は統一してほしい。。。
しばらく待ちましてご対麺です。

スープの色合いがつし馬@浅草のバリ煮干を思い出させます。
期待大ですよ、こりゃ。
スープは少し濁ったタイプで、ニボが前面に出るタイプ。

こいつはけっこうなニボニボだな。
伊藤や遊、つし馬とかニボ系のお店にいきたくなりました。
券売機に玉ねぎ無料ってあるので、
デフォはここまで入ってなくてもいいかな。
麺は三河屋製麺の中細麺。
硬めの茹で加減でパツンとしてます。

この麺は好きな麺ですねぇ。
チャーシューはデフォでも3枚。

くっ、影が。。。
お肉自体にもしっかり味がついてます。
ただ、個人的にはこういうニボニボの麺はチャーシュー多いのは
それほどうれしくないかな。
ごはんとともに食べたりした方がいいかも。
小岩ではニボニボのお店を知らないので、ありだと思うのですが、
場所は商店街。
地元に根付くかどうかですね。
とりあえず、つけ麺は食べに来ます。
ごちそうさまでした。
当然のように、小岩からは歩き。
実は月に一回くらいは連食もありかなと思ってたのですが、
時間も遅いので結局まっすぐ錦糸町へ。
これだったら、つけ麺で大盛りにでもしとくべきだったかな。
住所 東京都江戸川区南小岩7-27-7
営業時間 11時-16時、17時半-23時(L.O.22時半)
定休日 火曜日
メニュー トロリ煮干つけ麺780,サラリ肉汁つけ麺780,極煮干そば650,新橋中華そば680他
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

場所:小岩
品名:極煮干そば
追加:
値段:650円
回数:1回目(新店)
備考:
今日は久しぶりに実家に帰ろうと思っていたのですが、
昨日飲みすぎたようで、体調ワロシ。
まぁ、フォーゼは観るけどね。
そのあとまた寝てしまい、午後になってしまいました。
ありゃりゃ。
そして4月に入ったし、月イチのご褒美のクイックマッサージにも
いかねばってことで実家行きは断念。
QMを夕方予約して、今日の麺を食べることに。
迷った末に小岩に。
新店のこちらに来ました。

鼈です。
新橋にある月と鼈の支店とのこと。
なぜか、「月と」をなくしてます。
4月1日開店とオープンしたばかりです。
13時55分と遅めの到着だったこともあるのか、先客は5名。後客は2名。
券売機方式です。

つけ麺がメインなんですかね。
連食はしないつもりですが、万が一ってこともあるし(なんのこっちゃ)
まずはラーメンにしておこうかなと極煮干しらーめんをポチリ。
しかし、つけ麺は並でも大でも同額って店が多いですが、
その中でもラーメンの大盛りは有料ってとこけっこうありますよね。
なぜなんでしょう?
しかし、ここは特盛も同額なのか。
席について、メニューを改めてチェック。

豚めしがスタミナ豚めしってところがちょっと気になります。
券売機は極煮干らーめんなのに、こちらは極煮干そばってのは
もっと気になりますがね。
ってか、名前は統一してほしい。。。
しばらく待ちましてご対麺です。

スープの色合いがつし馬@浅草のバリ煮干を思い出させます。
期待大ですよ、こりゃ。
スープは少し濁ったタイプで、ニボが前面に出るタイプ。

こいつはけっこうなニボニボだな。
伊藤や遊、つし馬とかニボ系のお店にいきたくなりました。
券売機に玉ねぎ無料ってあるので、
デフォはここまで入ってなくてもいいかな。
麺は三河屋製麺の中細麺。
硬めの茹で加減でパツンとしてます。

この麺は好きな麺ですねぇ。
チャーシューはデフォでも3枚。

くっ、影が。。。
お肉自体にもしっかり味がついてます。
ただ、個人的にはこういうニボニボの麺はチャーシュー多いのは
それほどうれしくないかな。
ごはんとともに食べたりした方がいいかも。
小岩ではニボニボのお店を知らないので、ありだと思うのですが、
場所は商店街。
地元に根付くかどうかですね。
とりあえず、つけ麺は食べに来ます。
ごちそうさまでした。
当然のように、小岩からは歩き。
実は月に一回くらいは連食もありかなと思ってたのですが、
時間も遅いので結局まっすぐ錦糸町へ。
これだったら、つけ麺で大盛りにでもしとくべきだったかな。
住所 東京都江戸川区南小岩7-27-7
営業時間 11時-16時、17時半-23時(L.O.22時半)
定休日 火曜日
メニュー トロリ煮干つけ麺780,サラリ肉汁つけ麺780,極煮干そば650,新橋中華そば680他
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
