goo blog サービス終了のお知らせ 

何もない別館

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鼈@小岩120408

2012-04-08 14:15:58 | ラーメン(江戸川区)
04月:9杯目(98杯)
場所:小岩
品名:極煮干そば
追加:
値段:650円
回数:1回目(新店)
備考:

今日は久しぶりに実家に帰ろうと思っていたのですが、
昨日飲みすぎたようで、体調ワロシ。
まぁ、フォーゼは観るけどね。

そのあとまた寝てしまい、午後になってしまいました。
ありゃりゃ。

そして4月に入ったし、月イチのご褒美のクイックマッサージにも
いかねばってことで実家行きは断念。

QMを夕方予約して、今日の麺を食べることに。

迷った末に小岩に。

新店のこちらに来ました。



鼈です。

新橋にある月と鼈の支店とのこと。
なぜか、「月と」をなくしてます。
4月1日開店とオープンしたばかりです。

13時55分と遅めの到着だったこともあるのか、先客は5名。後客は2名。

券売機方式です。



つけ麺がメインなんですかね。
連食はしないつもりですが、万が一ってこともあるし(なんのこっちゃ)
まずはラーメンにしておこうかなと極煮干しらーめんをポチリ。

しかし、つけ麺は並でも大でも同額って店が多いですが、
その中でもラーメンの大盛りは有料ってとこけっこうありますよね。
なぜなんでしょう?
しかし、ここは特盛も同額なのか。

席について、メニューを改めてチェック。



豚めしがスタミナ豚めしってところがちょっと気になります。
券売機は極煮干らーめんなのに、こちらは極煮干そばってのは
もっと気になりますがね。

ってか、名前は統一してほしい。。。

しばらく待ちましてご対麺です。



スープの色合いがつし馬@浅草のバリ煮干を思い出させます。
期待大ですよ、こりゃ。

スープは少し濁ったタイプで、ニボが前面に出るタイプ。


こいつはけっこうなニボニボだな。

伊藤つし馬とかニボ系のお店にいきたくなりました。

券売機に玉ねぎ無料ってあるので、
デフォはここまで入ってなくてもいいかな。

麺は三河屋製麺の中細麺。
硬めの茹で加減でパツンとしてます。



この麺は好きな麺ですねぇ。

チャーシューはデフォでも3枚。



くっ、影が。。。

お肉自体にもしっかり味がついてます。

ただ、個人的にはこういうニボニボの麺はチャーシュー多いのは
それほどうれしくないかな。
ごはんとともに食べたりした方がいいかも。



小岩ではニボニボのお店を知らないので、ありだと思うのですが、
場所は商店街。
地元に根付くかどうかですね。

とりあえず、つけ麺は食べに来ます。
ごちそうさまでした。

当然のように、小岩からは歩き。
実は月に一回くらいは連食もありかなと思ってたのですが、
時間も遅いので結局まっすぐ錦糸町へ。
これだったら、つけ麺で大盛りにでもしとくべきだったかな。

住所 東京都江戸川区南小岩7-27-7
営業時間 11時-16時、17時半-23時(L.O.22時半)
定休日 火曜日
メニュー トロリ煮干つけ麺780,サラリ肉汁つけ麺780,極煮干そば650,新橋中華そば680他


他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ



麺喰屋澤@小岩120226

2012-02-26 11:58:19 | ラーメン(江戸川区)
02月:26杯目(55杯)
場所:小岩
品名:鯛出汁スープに桜薫る春麺
追加:半ライス
値段:1050円
回数:7回目(52回)
備考:

今日は日曜日。
出社する予定でしたが、昨日ある程度できたので
どうしようかとまだ悩み中。

でもまずは行かなければならない場所があるんだっ!

小岩へGOです。



はい、もちろん澤ですね。

昨日夜に行き、ラストかなと思ったのですが、やっぱり最終日も
来ちゃいましたよ。

今日をもって、小岩での営業をいったん終了し、多摩センターへ
移転となります。


さて、昨日をレギュラーのラストにして、今日は限定を食べることに。
もともと限定から入ったお店でしたし、最後も限定で締めるというわけです。



ラストはこの春麺。

11時35分で先客6名。
もう少し混むかなと思っていたので、シャッターできずにこの限定もヤバいかも
と焦りましたが全然大丈夫でした。

ですが、お昼が近づくにつれどんどん混んできました。

限定は今日に限って?大盛り不可でトッピング無料のみ。
もともとそのつもりだったので、おまかせでお願いしました。
そして、半ライスも。

しばらく待ちましてご対麺です。



桜の塩漬けのピンクが映えるビジュアルですねぇ。

スープは鯛の旨味たっぷりな上品なスープ。



前回は塩が効いている感じでしたが、今日はバランス重視?
滋味深く美味いですねぇ。

麺はコシのある中太ストレート。



啜り心地よく、食感はもっちりもしているんですよね。
いいですね。

鶏チャーシューは前回よりレア度アップ。



この色合い見るだけでテンションあがりますよね。
そしてお酒がほしくなる。

味玉はごはんの上で割ります。



このネットリ味玉もしばらくお別れか。。。

ワンタンは鯛の身がつまっていて、これも美味い。





そして、忘れちゃいけない半ライス。
この絶品スープをかけたごはんは美味いに決まってます。



ムフフな鯛茶漬けでした。

はふう、最後の一杯を終了。
おいしゅうございました。

ご店主からなるべく早く戻ってきますとのこと。
期待して待っております。

多摩センターでも頑張ってください。
チャンスがあれば、多摩センター・・・遠いな。。。行きたいです。

ごちそうさまでした。

余韻に浸りつつ、昨日の夜と同じく小岩からDJCD聴きながら徒歩で帰ります。
この時点で出社する気はすでになくなりました。


住所 東京都江戸川区西小岩1-19-26
営業時間 11時30分-15時、18時-24時(スープ終了時閉店)
定休日 木曜
メニュー 支那そば680、肉・海老・MIXわんたんそば各980、
らーめん680、肉・海老・MIXわんたんめん各980、
味噌らーめん750、醤油つけ麺730、塩つけ麺730 他

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ    ラーメンへ



麺喰屋澤@小岩120225

2012-02-25 21:45:38 | ラーメン(江戸川区)
02月:25杯目(54杯)
場所:小岩
品名:塩つけ麺
追加:生ビール、ウーロンハイ×2、ミニ3点盛り、チャーシューごはん
値段:2360円
回数:6回目(51回)
備考:

今日は午後からの休日出勤でしたが、19時ごろにあがり。
電気街方面に立ち寄ったのでタム飲みもありかなと思ったのですが
明日行けるかもわからないし、ここに行くしかないでしょう。

と、黄色い電車に乗って小岩まで。



そうです、麺喰屋澤です。

明日でここ小岩での営業がいったん終了。



多摩センターへと移転になります。

20時40分で外待ち3名。後客も後から後から来ます。
常連さんがかなりいたみたいで、店主があいさつしまくってました。

まずはビールでおつかれーっす!



当然つまみはミニ3点盛り。



ウーロンハイいっちゃうぞ。



ホントは水餃子も行きたかったところですが、
後客も並んでおりましたので、もう一杯ウーロンハイと
〆の麺として、塩つけ麺をお願いしました。

前回も塩つけ麺だったんですが、また頼んじゃいました。
なんだかんだでこれが一番好きってことかな。

しばらく待ちましてご対麺です。



魚介の効いた濃厚魚介豚骨塩バージョン。



今日は塩気が抑えられてマイルドでしたね。
モッチリした中太麺との相性もよし。

トッピン具のプチ3点盛り。



これがあるからロンハイおかわりしといたんですよ。

今日はちゃーしゅー丼もつけちゃった。にょほほ。



つまみのときもそうですが、洋がらしがいいんですよ。
チャーシューもたっぷり乗ってますし、ぐっどぐっど。

最後はスープ割でフィニッシュ。



はふぅ、美味かったです。

お会計はご店主だったので、多摩センターはなかなか行けないので
水天宮の土曜日営業をお願いしておきました。
すぐには難しいけど、今後は土曜日やっていきたいと考えられていたようです。
ありがたいです。楽しみに待っています。

明日もすっごい混みそうだが、昼頑張ってみるかな。
ごちそうさまでした。

そしていつもの通り、小岩から錦糸町までは歩いて帰ってチャラにすると。

住所 東京都江戸川区西小岩1-19-26
営業時間 11時30分-15時、18時-24時(スープ終了時閉店)
定休日 木曜
メニュー 支那そば680、肉・海老・MIXわんたんそば各980、
らーめん680、肉・海老・MIXわんたんめん各980、
味噌らーめん750、醤油つけ麺730、塩つけ麺730 他

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ    ラーメンへ



つけめんSAWA@小岩120216

2012-02-16 21:57:55 | ラーメン(江戸川区)
02月:16杯目(45杯)
場所:小岩
品名:濃厚極太つけ麺
追加:生ビール×2、ミニ3点盛り
値段:1960円
回数:1回目(初訪)
備考:

今日は夕方から王子方面での打ち合わせ。

行くときから少し雪がちらついていましたが
会社を出るときにはけっこう降ってやがります。

当然ながら寒い。

これはラーメン食べるでしょ、考えるまでもなく。

会社を出た時間は20時過ぎ。
そして今日は木曜日。

行けるんじゃないか?

ってことで、王子付近のラーメン屋はスルーして
京浜東北→総武線で小岩まで。

たどり着いたのはこちら。



またも澤?いいえ、ケフィアです。

じゃなくて木曜日のみ別形態で営業しているつけめんSAWAです。

21時5分着で先客16名。ほぼ埋まっております。
今日を入れてあと2回しか営業しないですからね。

夜の澤といえば、やっぱ飲みも楽しまないと。
と、メニューを見ると。。。



ありゃ?つまみないのかしら。
ご店主にうかがうとやってないとのことですが、
ミニ3点盛りできますよとのお言葉。

おぉ!ありがたくお願いしました。
もちろん生もね。


まずはビールでおつかれさまで~す(>▽<)



おつまみミニ3点もり。



えっへへ~。これがあればねぇ。
ビールもおかわりしちゃいますよ。

そいでもって麺ですね。
おそらく今日が最初で最後になってしまうとは思うので
迷いましたが、やはりつけめんですよな、メインは。

大盛も同額ですが、ふつうが300gと多いのでふつう盛りを
お願いしました。

しばらく待ちましてご対麺。



つけだれには魚粉と、揚げ玉。



揚げ玉は珍しいですねぇ。コクを演出するアイテムでしょうかね。

極太と謳われた麺。さすがに太めです。



つやつやで美味そうです。

濃厚という名前からもっとドロリっちだと思ったのですが、
そこまでではないです。



それでも麺とよくからんでくれます。
味は少し塩気が強いかな。

チャーシューは冷たいやつなので、つけダレに入れておきます。



温めると美味いすねぇ。


最後はスープ割。



澤のときと違いポットでのご提供。
少し薄くなっちゃいましたね。
このまま飲んだ方が良かったかもしれません。

麺量は多いですが、若干CPは悪いかもしれないです。
おいしくいただけましたけどね。

まぁ、なんとか来れてよかったです。
あとは澤を1,2回行っておきたいですね。

ごちそうさまでした。

さすがにこの寒さと時間じゃ小岩から歩いて帰る気もしなかったので
電車で帰りましたよと。

住所 東京都江戸川区西小岩1-19-26
営業時間 11時30分-15時、18時-24時(スープ終了時閉店)
定休日 木曜以外
メニュー 濃厚極太つけ麺800、らーめん700、油そば700

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ    ラーメンへ



麺喰屋澤@小岩120211

2012-02-11 21:30:20 | ラーメン(江戸川区)
02月:13杯目(42杯)
場所:小岩
品名:塩つけ麺
追加:生ビール、ウーロンハイ、ミニ3点盛り、水餃子
値段:2460円
回数:5回目(50回)
備考:

昼がなんとはなしに失敗だったので、夜は澤@小岩、シャリ@市川の
どちらかにしようと思ったわけで。
そうなるとやっぱり澤だよね。

今月末までなんですから。

まずはビール。プレモルってやつです。

ぷは~っ。この時のために生きてるんだっ!

おつまみにはミニ3点盛り。

前回フルの3点盛りを食べましたが、ミニでも十分な感じがしたので。
ビールの後は、ウーロンハイ。
写真撮り忘れ。
次は麺かなと思ったけど、つい水餃子を頼んじゃったり。
前に四川を頼んだので今日は塩葱で。

もっと葱があっても良かったですが、お酒進みますね、こりゃ。
当然ロンハイおかわりです。
また写真撮り忘れ。
さて〆の麺ですが、ラーメンとつけ麺でしばし悩み、
某つぶやきにふとつぶやいたところ、つけ麺のお告げが(笑)
ってことで醤油つけ麺をお願いしました。

しばらく待ちまして御対麺。


麺の上にはまたも3点盛り。


デフォでこのチャーシューが2枚ってのも嬉しいです。

もっちりした中太麺と、濃厚魚介豚骨のつけだれは安定の美味しさ。



限定ばかり食べてますけど、レギュラーもウマす。



つけ汁の底で温めたチャーシュー。

美味しいお肉は何枚だって食べられますわ。

最後はスープ割り。

濃厚さは失わず、けど飲みやすくなったスープ。堪能させてもらいました。
たまにはデフォもね。
ごちそうさまでした。

さて、これだけ食べたんやし、歩いて帰るかな。寒いけど。


住所 東京都江戸川区西小岩1-19-26
営業時間 11時30分-15時、18時-24時(スープ終了時閉店)
定休日 木曜
メニュー 支那そば680、肉・海老・MIXわんたんそば各980、
らーめん680、肉・海老・MIXわんたんめん各980、
味噌らーめん750、醤油つけ麺730、塩つけ麺730 他

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ    ラーメンへ