
タイトル: チンチン電車の走る町、松山。
応募部門: 「わが町」部門
撮影者: ginponz
撮影機材: EOS 20D
EF-S 55-250 F4-5.6 IS
撮影日: 2008/09/22 17:50:56
撮影データ: F5.6 1/320sec ISO100 マニュアル露出モード
被写体の情報:松山市西堀端付近から望む夕日に染められた市内電車
使用ソフト: Photoshop Elements 3.0でRAW現像、リサイズ、トリミング
コメント:お盆の時期は太陽が真西に沈みます。
そのため、真西に向かって開けたこの通りでは、
夕日によって赤く染められた市内電車を撮影することができます。
今では走っている都市は少なくなっている市内電車と、
西を海に接している愛媛県だからこその夕日。
その2つをミックスしてみました。
ブログdeフォトコンテストへ< | 作品応募ページへ
ニューレンズは、TAMRONのモデルナンバー A09。
「SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO」ってやつです。(長い・・・)
フォトコンにいくつか当たったので、
そろそろニューレンズをば・・・と思って、
「こりゃ広角だ」「魚眼だ」「マクロだ」「明るい望遠だ」「手ぶれ補正付きのお手軽ズームだ」
といろいろ考えたんですが、
・値段 ・使用頻度 ・重さ
などを総合的に考えて、「明るい標準ズーム」に落ち着きました。
(なかなか渋い選択でしょ?)
これだったら普段使いのスナップやお祭りなどにも使える。
ホントは明るい望遠が欲しかったけど、レンズだけで 1.5kg とかあり得ないです。
28ミリ~75ミリ(35ミリ換算で、44.8ミリ~120ミリ)という標準域で、
F2.8通し。これは暗いときやボカしたい時に使えそう。
開放から画質がいいという神レンズだということは知っていたんですが、
実際使ってみた感じでは、F2.8 はちょっとピントが甘い。
F3.2 で使うとちょうどいい。
たった1/3段絞るだけでいい画質になるとは、なかなかやりおる。
安いレンズはだいたい2段は絞らないと良くならないのに。
ただ、広角が甘いので、
今まで標準ズームとして活躍していた 「EF-S18-55 F3.5-5.6 IS」はカメラバッグから外せない感じ。

↑A09にて。F3.2でボカしまくる。夕方だけどF3.2なら・・・。
ただ、周りが暗いのはレタッチです。
「SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO」ってやつです。(長い・・・)
フォトコンにいくつか当たったので、
そろそろニューレンズをば・・・と思って、
「こりゃ広角だ」「魚眼だ」「マクロだ」「明るい望遠だ」「手ぶれ補正付きのお手軽ズームだ」
といろいろ考えたんですが、
・値段 ・使用頻度 ・重さ
などを総合的に考えて、「明るい標準ズーム」に落ち着きました。
(なかなか渋い選択でしょ?)
これだったら普段使いのスナップやお祭りなどにも使える。
ホントは明るい望遠が欲しかったけど、レンズだけで 1.5kg とかあり得ないです。
28ミリ~75ミリ(35ミリ換算で、44.8ミリ~120ミリ)という標準域で、
F2.8通し。これは暗いときやボカしたい時に使えそう。
開放から画質がいいという神レンズだということは知っていたんですが、
実際使ってみた感じでは、F2.8 はちょっとピントが甘い。
F3.2 で使うとちょうどいい。
たった1/3段絞るだけでいい画質になるとは、なかなかやりおる。
安いレンズはだいたい2段は絞らないと良くならないのに。
ただ、広角が甘いので、
今まで標準ズームとして活躍していた 「EF-S18-55 F3.5-5.6 IS」はカメラバッグから外せない感じ。

↑A09にて。F3.2でボカしまくる。夕方だけどF3.2なら・・・。
ただ、周りが暗いのはレタッチです。
クイズの答え→「gooブログモバイルがパワーアップ!」
↑確かにアイコンが増えたりパワーアップしてたなぁ。
どちらのプレゼントがほしいか→「NikonD40レンズキット」
↑確かにアイコンが増えたりパワーアップしてたなぁ。
どちらのプレゼントがほしいか→「NikonD40レンズキット」