goo blog サービス終了のお知らせ 

ギガドラ狩人魂

文字サイズ中推奨。
MHP2Gメインのblogです。
たまに他のゲームも(リネ入ります)

[装備]火事場+2・抜刀術+α

2008-11-12 01:48:18 | MHP2G
■火事場力+2・抜刀術・激運
頭:渇望のピアス
胴:モノブロスXメイル
腕:ギザミXアーム
腰:モノブロスXコイル
脚:ギザミXグリーブ
武:轟大剣【大王虎】

素紫ゲージと抜刀術を考慮すると、もっとも有効なのは【大王虎】。
ダメージがほんの少しだけ上回るのは崩剣ウェンカムルバスだが、
匠無しではミリの青ゲージしかないため実用的ではない。
(緑ゲージのウェンカムは白ゲージのガオレンクラスの威力)。
頭はボマーなどでもいいが、とにかくたいしたスキルは付けられない。

■火事場力+2・抜刀術・攻撃力UP【小】・悪霊の加護
頭:モノブロスSヘルム:危険珠
胴:モノブロスXメイル:危険珠
腕:モノブロスSアーム:危難珠
腰:モノブロスSコイル:抜撃珠
脚:ギザミXグリーブ:抜撃珠

抜刀火事場に「攻撃力UP【小】」を発動、ちょっと火力を高めた装備。
加護はどうにも消すことができないので、悪霊とはうまく付き合っていくしかない。

我「ようし、この体力からあれを喰らえば…うわぁっ(ピーン)」
私「もしもし?もしもーし?」
我「  」
私「死んでる…」

■逆鱗・斬れ味+1・抜刀術・回避性能+1・ダメージ回復速度-1
頭:ミラバルZヘッド:抜撃珠
胴:ミラバルZハイド:抜撃珠
腕:ミラバルZクロウ:抜刀珠*2
腰:ミラバルZスパイン:抜刀珠*2
脚:ミラバルZフット:回避珠*2
耐性:火0/水10/雷10/氷10/龍-25

ミラバルZ剣士一式。
根性がついているので簡単に火事場が発動できる点と、
匠がついているので角王剣アーティラートが使える点がなにより良い。
苦し紛れに回避性能もついているので、火事場状態での戦闘に役立つかもしれない。
ちなみに体力130~150なら、HP1の状態で回復薬グレートか生命の粉塵を
1つ使っても火事場状態は続く。回復薬2個はダメ。
*龍耐性が終わっているので、ティガ・アカム・古龍等との戦闘時は注意。

我「火事場で上位アカムなんて楽勝だぜうへへぇ あいてっ」
私「もしもし?もしもーし?」
我「  」
私「死んでる…」

  ◇

■火事場力+2・抜刀術・集中
頭:金色ノ添髪・真:抜撃珠
胴:金色ノ羽織・真:抜撃珠
腕:ギザミXorコンガUアーム:危難珠
腰:金色ノ帯・真:危難珠
脚:コンガUorギザミXグリーブ:危難珠
武:スロット2:危難珠

我「武器スロ2になってしまったが、紫ゲージでスロ2の大剣を使えば…」
私「無いですよ」
我「え?」
私「紫ゲージでスロ2の大剣は暗夜剣【宵闇】だけです」
我「あの…抜刀術で意味の無い会心率ばかり高くてすぐ折れるあの剣のことか?」
私「というわけで削除しましょうか」
我「待て待て、集中付きで紫ゲージの火事場抜刀攻撃だぞ?」

私「えーと…火事場状態で体力満タンのアーティと同じ威力ですね」
我「すぐに削除したまへ」
私「みなさんはこんな装備つくっちゃダメですよ(ニッコリ)」

  ◇

ネコ火事場でも用が足りますが、発動面倒且つ危険なので
こういった火事場装備を作成しておくのもいいと思います。

大剣でテオ・テスカトル 2

2008-11-10 17:28:51 | MHP2G
【前回の教訓】
・回避スキルはあまり意味が無い
・モドリ玉があるとちょっと楽
・ネコがいると致死率が下がる
  +
・出位置でテオが吠えるまでに何か当てると最初の炎鎧をまとわない。
・残体力95%、75%、50%の時に炎鎧をまとう(らしい
・頭部攻撃でのダウンで炎鎧消失。
・集中があればダウン時ほぼ確実にタメ3が入る。
・黄色粉塵は吠えてから撒きはじめる。
・ネコの方を向いて粉塵が来た場合足元爆破は来ない
・炎ブレスは火属性、粉塵爆破は無属性攻撃、それ以外は龍属性攻撃。

これを活かしてJUMPテオ残15分くらいでの討伐は安定してきました。

■アイテムソート
回復薬・クーラードリンク、ペイントボールなど、
咄嗟にすぐ使うものは近くに並べておくことが重要。
回復薬が足りない場合は当然調合分、またエリア出口付近で戦って、
ダメージを受けたら魚を食べにエリチェンするのも良いです。

■装備
武器はアーティラート、ほぼ抜刀攻撃のみで戦闘。
防具は「黒子・真一式」に珠で抜刀スキルを付けて、
「集中・斬れ味+1・抜刀術・龍耐性+5・挑発」。

JUMPテオ相手だと
「ちょっと減っているところに大ダメージを受けてご臨終」が多いので、
金色・真の龍耐性20(素15+スキルで+5)によるダメ軽減はかなり効きます。
あれこれアレンジしたあげく結局一式に落ち着くとは…。

紫ゲージの長さと武器倍率が10下がりますが、
ここに「ガオレンズトゥーカ」の守備力30アップを取り入れると
もっと楽になるかもしれませんね。

■爆弾について
タイミングよく回避すれば抜刀斬りで起爆できます。
「よいしょッ!ドン サッ」って感じで、体感では前転が安定。
最速で×ボタンだとたぶんダメなので、
ちょっと間を置くのがコツですね。
爆弾を離して置いてあると誘爆の方を避けられないのでくっつけて置くように。

ただ、密着置きで失敗して2個分のダメージを受けるより、
1個くらうだけの方がましなので、1個分のダメージは必要経費と割り切って、
少し離して置くのもありですね。なんせ私もけっこう失敗するんで…

■攻撃部位
可能なタイミングで頭か前足、
それ以外は後ろ脚、尻尾付け根あたりが安定。
ダメージは顔、前足にタメ2>後ろ脚にタメ3。
顔を狙う時は深すぎると羽にHITしてしまうので、
剣の中腹よりも少し先の方を当てる感じで。

■攻撃のタイミング
*全体的に博打です。

 ○黄色粉塵爆破
  足元が爆発しようが直後に猛ダッシュが来ようが、
  間に合う限り顔にタメ3推奨。位置取りはできるだけ顔の真正面がいいです。

 ○バックステップ⇒威嚇
  密着からの場合、納刀状態ならすぐに追いかければ
  顔に抜刀斬りが間に合います。吠える際に意外と顔が前に出るのがポイント。
  これが間に合う時と間に合わない時の判別はけっこう重要なので、要練習。
  威嚇⇒猛ダッシュが来るとくらいますが、気合です。

 ○火炎ブレス時
  炎鎧時は終わり際に横から鼻先に抜刀斬り、
  それ以外は後ろ脚か腹にタメ3が安定。
  前足付近はブレスの終わり際に位置が大きく変わるため
  タメ開始の位置取りが難しいですが、できれば。
  もしかしたら尻尾も狙えるかも。

 ○振り向き
  ティガと同じ感じで、向き直りを早めに見切って
  「顔が来る位置に抜刀斬りを置く」感じでかなり早めにいきます。
  攻撃後左右いずれかにコロリン。
  ただ向き直るかどうか見てからでは間に合いませんし、
  転がった方向に猛ダッシュが曲がってくると被弾します。博打です。

■各攻撃の回避 ε=、_。,
*大剣テオは被弾します。若干運ゲーです。

 ○引っ掻き
  正面~真横にいればあまりくらうことはありません…よね?
  怒り時は射程が延びてるので正面にいる時はきっちり回避かガードするように。

 ○飛び掛り
  近距離:腹の辺りに潜り込めばすかせます。
  中距離:正面回避2回分程度の距離があれば飛び越えて行きます。
  遠距離:回避か、無理せずガード。もっすごい届くので注意。

 ○火炎ブレス
  右⇒正面⇒左⇒正面と吹くので右側ちょい正面くらいは最初を避ければ安置です。
  起き上がり:テオの首に潜り込めるくらいの距離なら前転でかわせます。
  ガードもできますがかなり削られるので注意。
  吹き始めの前脚にも弱い攻撃判定があるので注意。
  緊急ダイブはNG。場合によっては死にます。
  また、数少ない回復のチャンスであることもお忘れなく。

 ○尻尾
  尻尾の根元付近から当たりません。さほど当たる人はいないでしょう。
  離れてると意外と届くので注意。根元に潜り込んだ方が安全です。

 ○猛ダッシュ
  「離れたら武器をしまう」が定石。
  真っ直ぐは緊急ダイブが安定ですが、かなり早めにダイブするようにしないと
  次の攻撃によっては避けられません。連発されるとスタミナ消耗がキツイので
  強走薬を飲んで闘うこと視野に入れて下さい。

 ○粉塵爆破(赤)
  基本近寄らない。ものすごく早めなら尻尾に抜刀斬りをしながら抜けられます。
  懐深くで間に合わない場合はテオの右手側に。
  正面⇒左手⇒尻尾~という方向で起爆して行くので、
  その一瞬でガード方向を判断します。
  体周辺と外円の2択の判断でも避けられますが、当然運次第です。
  顔の正面は絶対に爆発するので覚えておきましょう。

 ○粉塵爆破(黄)
  攻撃チャンスです。ピンポイント爆破が来ようとも、
  ここで攻撃しなければ話になりません。
  斜めから斬りかかると威嚇動作でかわされたりするので
  真正面への位置取りが重要。
  位置的に顔が間に合わない場合は後ろ脚でOK。
  回復などのチャンスでもありますが、
  ピンポイントを警戒して、ちょい遅めに飲みましょう。
  ものすごく遠くでやられた場合は諦めた方が無難。

■立ち回りのコツ
怒りの咆哮と炎まといの咆哮は別の模様。
怒り時は致死率が上がるので若干消極的にチャンスを待った方がいいと思います。

[装備]回避性能+2・抜刀術・斬れ味+1

2008-11-09 21:32:24 | MHP2G
【武器スロ無し】
頭:ナルガXキャップ:名匠珠
胴:ナルガXメイル:抜撃珠
腕:オウビート(パピメル)Xマーノ:名匠珠
腰:ナルガXフォールド:匠珠*2
脚:ギザミXグリーブ:抜撃珠

頭がガンナーなので守備力が低いのが難点。

【武器スロ1】
頭:オウビート(パピメル)Xテスタ:匠珠*2
胴:ナルガXメイル:光避珠
腕:オウビート(パピメル)Xマーノ:名匠珠
腰:オウビートXアンカ:名匠珠*2
脚:ギザミXグリーブ:抜撃珠*2
武:スロット1:抜刀珠

【武器スロ2】
頭:オウビート(パピメル)Xテスタ:抜刀珠*2
胴:ナルガXメイル:回避珠*2
腕:オウビート(パピメル)Xマーノ:名匠珠
腰:オウビートXアンカ:名匠*2
脚:ギザミXグリーブ:抜刀珠*2
武:スロット2:匠珠*2

一見派手なスキル構成ですが、実際作ってみた感じ、あまり「使える」という印象はなく、マイセット入りは没りました。大剣は攻撃モーション中に被弾することが多く、また回避のタイミングを選びにくいので立ち回りへの恩恵が薄いというのが実情です。

「いや、そんなことはない、オレは使える」

という方がいましたら使ってやって下さい。

[双剣]対テオ装備

2008-11-08 03:53:35 | MHP2G
【地形ダメージ無効・業物・耳栓・見切り+1】
頭:ディアブロZヘルム:斬空珠
胴:ディアブロZメイル:抗溶珠
腕:ラヴァXアーム:耐溶珠
腰:ディアブロZコイル:抗溶珠
脚:リオソウルZグリーブ:名人珠
武:スロ2:抗溶珠

双剣で炎鎧消しを狙わず、
強走薬を飲んでひたすら乱舞する装備。
有効スキル全快、高い守備力に火耐性+15。
かなり楽にテオと闘うことができます。

武器はスロ2ある強力なものならなんでもOKですが、
用意できれば
「双聖剣ギルドナイト」
「双龍剣【太極】」あたりがベストでしょう。
炎鎧を消さない場合は水属性の方が有効な点に注意。

素攻撃力の高い穴2双剣のグランドブロス、また、
匠がないので、素で多めの紫ゲージと穴2↑を満たす
甲刃インセクトロード、キリキザミあたりも使えます。

大剣でテオ・テスカトル

2008-11-08 03:26:28 | MHP2G
狩猟記・雑記の類ですが。

昨今、「JUMP 爆炎の帝」を大剣でラクラク討伐できないかと思い、
匠・抜刀術に加えて
回避距離と回避性能+2を別々に試してみました。

結果を申し上げますと、私的には
どちらもあまり意味がないことが判明。

要するに、テオの湾曲突進を読み違えた際に
何も考えずに回避してなんとかなれば楽だな、
という思考だったのですが、
突進に巻き込まれると
回避距離でも距離が足りず、
回避性能+2でも無敵時間が足りないようです。
粉塵爆破の回避にも大剣では役に立ちませんでした。
つまり、回避スキルがあっても
避けられない攻撃は避けられないし、
無くてもすかせる攻撃はすかせるので
テオには有効とは言えないということですね。
突進は、ガードか早めのハリウッドダイブが安定。

となると代わりに有効なスキルは…
咄嗟にガードすることが多々あるので
ガ性+1か業物をつけるといいかもしれません。
タメ斬りがスムーズになる集中、
抜刀斬りの頻度も多いので攻UP【大】もあり。
回復薬を飲む隙が少ないので、早食いも視野に入ります。

あと何気に重要なのが守備力と耐性。
テオ相手だとちょっと減っているところに
何か大きいのをもらって、ご臨終…
ということが多々ありますが、
守備力600前後だと龍+6くらいでギリギリ死なないことが
けっこうありまして、差が出ます。
(しらべたところ火炎放射と粉塵爆破以外全て龍属性)
場合によってはネコもいた方がいいですね。
シビレネコや眠りネコは運がいいと入ることがあります。

角付近に陣取って闘うとテオがカドにつまって
挙動が制限され、攻撃チャンスが増えます。

テオが6か7からエリア4に移動する際、モドリ玉があると、
キャンプから着地点に速攻走って行って頭にタメ3が間に合うこと判明。

今のところ「地形ダメージ無効」含みの装備で
ほぼ強走乱舞しかしない双剣が一番楽ですが、
できれば、双剣意外の武器で
楽に、早く、討伐できるようにならないものか…

あ、

最終目標は激運装備でのGジャンプテオ楽チン討伐です。