フジカンゾウ 2012-12-05 02:00:00 | 花, フジカンゾウ(藤甘草)はマメ科の花で別名フジクサです.本州,九州,朝鮮半島,中国に分布し,平地,低山地の湿気の多い所に自生する多年生草本です.学名はDesmodium oldhamii Oliv.で,desmodiumがシバハギ属のこと,oldhamii(英国のプラントハンターR.Oldham氏の)のことから,Oldhamに因み,シバハギ属の植物の意.和名は花はフジ,葉は甘草に似ていることによる.花期は9月,場所は伊吹山登山口.
フシグロセンノウ 2012-12-05 02:00:00 | 花, フシグロセンノウ(節黒仙翁)はナデシコ科の花で薬用植物である.本州,九州に分布し,山地の半日蔭に自生する多年生草本です.学名はLychnis miqueliana Rohrb.で,lychnisが緋色,焔色の意味,miqueliana(オランダの植物分類学者F.A.W.Miquel氏の)の意味から,Miquelの,花が緋色の植物の意.和名は茎の節が黒いことによる.花期は9月,場所は笹又道.