ヒヨクソウ 2012-12-03 02:00:00 | 花, ヒヨクソウ(比翼草)はゴマノハグサ科の花で,北海道,本州,四国,中国,ヒマラヤ等に分布し,山野の日当たり良い所に自生する1年生草本です.学名はVeronica laxa Benth.で,Veronicaが美しい女聖者ベロニカ,laxa(開いた)の意味すら,茎が2本開き,ベロニカのような綺麗な植物の意.和名は対に開く茎の様子を広げた翼に喩えた.花期は6月,場所は伊吹山東遊歩道途中.
ヒメジョオン 2012-12-03 02:00:00 | 花, ヒメジョオン(姫女苑)はキク科の花で,別名ヤナギバヒメギクです.北米原産で,明治初年渡来した帰化植物で,現在全国に自生し,何処にでも見られる越年生草本です.学名はErigeron annuus(L.)Pers.で,erigeronがeri(早い)とgeron(老人)の2語よりなる,annuus(1年生)の意味から,灰色の軟毛に覆われ,春に咲く1年生草本の意,和名は可愛いシオンのこと.花期は5月,場所は伊吹山ドライブウェイ入口.